生活情報コーナー:千葉県の大規模な停電や断水についての最新情報

[音楽] 時刻はまもなく11時14分TBSラジオ ジス生活は踊るさて9日月曜日千葉市付近 に上陸した台風15号の影響により千葉県 では大規模な停電やポンプの停止に伴う 断水などが続いております今なお市民生活 に大きな影響が出ているんですがこの辺り についてね詳しく今はしていただきたいと 思いますはいえ昨日木市と機密師を取材し たTBSラジオの鳥山上記者に現地の被害 状況を報告してもらいます鳥山さんお願い しますはいこんにちはよろしくお願いし ます願いしますえっとまず被害状況を まとめておきますね9日え今週の月曜日 明方千葉市で上陸した台風15号なんです がえ強風による建物などへの被害そして 大雨による被害に加えてえ多くま報じられ ていることですけどもはいによる大きな 影響今も続いていますえ東京電力により ますと千葉県では今日11時前この番組 始まる直前の時点でですねおよそ20万個 以上で今も停電していますえ20万個以上 ですねで東京電力昨日中に全域で復旧する としていた千葉市の他市原市とか館山南 暴走市などで停電の個数が多くて復旧が 遅れているんですねで東電は県内の全面 復旧は今日以降今日以降ですねまだ断定的 なことは言えないってことなんですが 先ほどえ菅原産業大臣新しく大臣になった 方ですがはですね千葉での停電の完全復旧 が1週間以上かかる可能性があると明らか にしましたまだ1週間以上かかると一部で そうですね順次回復してるとこもあるん ですが全体が回復するにはまだまだ時間が かかるとで今回の被害で共通していますの は見通しが甘かったという指摘なんですね 施工全経済産業大臣は10日に火曜日に 会見したんですがその時に今中つまり10 日中に33万件の停電が解消される見通し と話していたんですうんただまだしてない と東京電力は11日中には全面復旧の 見通しとしてたんですが昨日の会見では 担当者が被害想定が甘かったと釈明して いるんですねで東電は1万人以上作業員 動員してえ復旧作業に今当たっています どんどん人を増やしてやってるとこなん ですがただ電柱や電線の損傷が想定を超え ていたりですね大型作業者をこう搬入する のに倒れた木をこうどかしたり伐採したり しなきゃいけないという作業も必要なので 時間がかかっているそうなんですねそして 断水ですね水が出ないという被害も出てい ます千葉県によりますと今日午前の段階で 断水しているのはおよそ2万7000個え 2万7000の世帯で断水していると電力

は復旧した地域で一斉に水が使われたこと もあって受給バランスが崩れて新たな断水 が起きた例もあるとああなるほどそれは そういうことだったですねそうで断水地域 はですね同時に停電も発生したりしている ので通信環境も悪くて自治体による飲料水 配布の情報がなかなか伝わりにくいとそう いうのもあるとで停電している地域では 携帯電話は繋がりにくくなっています そしてNTT東日本によりますと停電して いる地域では通信設備の非常用電源が足り なくて通信障害が発生しました昨日の時点 で固定電話およそ3万1円回線が繋がら なかったとで電源車出して回復のえ作業し てるんですが固定電話が使えないことで 個人館えま家族同士もそうですしあとは県 と自治体の連絡なんかも十分に取れなくて ですねなかなか情報を収集したり展開し たりするっていうのが作業が遅れることに なってうんねあの今この状態で我々まここ 赤坂に行って色々ニュースを見たりとかし てるんですけれども実際に入っていただい てあの被災者の皆さんの状況っていうのは どれぐらいの感じなんでしょうかそのそう ですねあの置かれている環境ってことです ねはいえっとま今回被害地域が非常に広い ということもあるので皆さんバラバラな 状況ではあるんですが一応にやっぱり 私たちま東京にいる人間が普段ま携帯の中 で見たりとかテレビまラジオ新聞なんかで 見るような情報を知らないことが多いです ああ届いてないってつ情報が共有できて ない被災者の人ほどできてないってこれ 東日本の時もそうですそう東日本の時も 熊本の地震の時もそうですし熊本の地震の 時は私え何日か経った後の避難所で聞いた 話は麻大橋が落ちていることをほとんどの 人は知らなていうそういうこともあります ねで停電しているとテレビが使えない パソコンも使えないスマートフォンも充電 がえ限りがありますのでなかなか使えない ということでやっぱり情報がどあの知っ てる人と知らない人の差がどんどん激しく なってしまうというのがありますで今回 ですね私あのえっと東京駅から木津までは えアクアライン使うバスが出てますのでま 50分1時間ぐらいで行けるんですけども えなかなか場所すいませんご存知ない方も いるかもしれませんが木津市機密市って いうのはえアクアライン羽田空港の辺り から東京湾を渡って千葉県最初に着くのは 木津市ですねでその南側に隣接しているの が鬼市でその南にあるのが普とか鴨川とか 南暴走とか巨な町とかで1番南に立山市が あるという一関係なんですけがえやっぱり

1番困ってるのは電気ですね私昨日え見て きた機密さらずでは昨日昨日まではほぼ 信号は全部止まっていたとおおそうですか はいで昨日になってだいぶ電気が通り始め てきたけどえ大きな通りは信号ついてるん ですが1本入ると信号が消えてるあじゃあ もうやはりそこは選ばれたところだけが あの電気戻ってるというのがありましたで 電秘密なんかはでも工場もそうです日鉄の 大きな工場ありますしそこで働いてる人も たくさん住んでますのでそうそうなんです よでこれですね電気がないっていうのは 電気がなくならないとなかなか想像でき ないこともあるんですが夜暗いんですね うん何もできないとうんうんでまテレビの パソコンも使えないって先ほどお伝えし ましたがあとは家電が使えない洗濯機使え ないま水もないですし冷蔵庫使えない電子 レンジも炊飯機も使えないとそういうこと でですね あのなかなか電気がないと普段の今日本で 生活してる人の暮らし日常の暮らしていう のは保つことはできないということなん ですね電気が止まると断水が始まるところ もあるんですねでこれははい水っていうの は基本的にま重力があるので高いところ から低いとこに流れるんですがえま地面の 中水道感通ってて上下水道ともにまどっか で持ち上げないといけないわけじゃない ですかずっと高いとか低いとこに流せない のでで持ち上げるには何かの力が必要圧力 かける時もありますし電気でポンプでっ うんもあるんでそれが集合住宅だったり 高台に住宅が集まってるところは1回 持ち上げるんですけどもそれができないで 水が止まってしまうといわゆる高層 マンションだったりとかっていうところ ほど上のせ人たちがやっぱりちょっと生活 がそうですねってる変ですエレベーターも 動かなかったりでタンクに水が溜まってる 間は水あるんですけどもそれがなくなって しまうと新しくそこに入れるために水が 入らないとことなんですねであので今回も あとはこう一斉にこ使ったりすると やっぱりこうバランス崩れてなくなったり しちゃうとで昨日機密市の公民館の前で 給水車が来て水配ってたんですねで私 ちょっとそれえま手伝いながらなんです けども話し聞かせていただいてたんですが やっぱり水がないとえ喉が乾いてていう 状態まではいいかないんですがちょっと顔 を洗うとか顔を磨くとかうんえ赤ちゃん いる人なんかはまミルクを作るのもそう ですし体を吹くとかもそうですしえ洋服 洗うとかもそうですよねそういった水が

ないので非常に困っているということで うんさん組みに来るんですがやっぱ水って 重たいじゃないですか1L1kg10L 10kgですからで車がある人じゃないと なかなか持っていけないというのもあって え話聞いた方の中にはま私たちはここに来 られたんですけども来られない人もいるの でそのために水ちょっと多めに組んでいき ますねみたいなことを言ってたんですね うんうんでちょっと今え給水上の情報が ありますのでお伝えしておきますねえ機密 師ですと機密市役所はいあとは漁業資料官 あとは坂田っていう地域の共同調理場これ ははあの給食センターですねあと機密台の 妙王塚公園あとはですねえスサ州っていう なんて言うんですか三国州の修友の州って いう時に西と書いてスって言うんですけど スの公民館でそれ南で津波の公民館小糸の 公民館聖和の公民館でえ帯びですねお室の 小さい必って書いておびの公民館かずさ 地域交流センター松岡コミュニティ センター亀山コミュニティセンターあと道 駅フレアイパーク密市民文化ホールで給水 上ではですね自治体が水水を入れる袋など 配布してるんですがなくなる時もあります のでま何か入れるものを持ってくのがいい ですで大きすぎるポリタンクあの11入る やす18L入るやすとかはなかなか運ぶの 大変ですのでま2Lのペットボトルとか あとあれですねあのダイゴローとかビッグ マンみたいな大きいペットボトルあれも 結構便利ですねあとはえその問の木寿司木 寿司はえ給水はしていなくて飲料水の配布 を各公民館で実施しています あとはですね北市の市民体育館ではえこう スポートする施設の横にシャワーがあり ますのでそれを今無料で今日6時まで解放 してますで他の自治体でもあの各自治体に 問い合わせをしたりですねえま役所で働い てる方に直接聞いてみるというのが1番 確実な情報を手に入れることができますね 今まとめさせていただくといわゆる電気が ない生活の不便さとしてはあの日常的に できなできていないことていうのができ ないこによるストレスのかなり強くかかる 不便さを強いられてる方がたくさんい るっていわゆるその命にすぐ関わ るっていうことではない方も多いけれども ただ普通の生活ができないっていうのが数 日続いてることが今あの次の問題になり ますよねそうですねもちろん中にはえま 病気の治療で何かこう電気にずっと繋がっ てる機械が必要だっていう方もいるので そういう人にはもう命に関わる状態なん ですけどもその他にですねあのちょっとし

たことができないっていうのは大変な ストレスになりますしそれは時間とともに どんどん掛け算になっていくとでそういう 時にえ自然災害の時に1番えダメージを 受けるのは普段弱い立場にいる人ですね それは子供であったり高齢者ま女性もそう ですしあとは障害がある方あとは病気抱え てる方とその周りでこう解除したりして いる方っていうのはこういった時に非常に ダメージを受けると で今回台風なんですけども台風なのと今回 はえ避難所に大勢が集まっ 何もらっていうのはそこまで全で起きては いないんですが例えば過去の熊本自身で 避難所に大勢が集まったりすると何が 起きるかと言いますとぱ夜中に1人起きて 人をまいでいてトイレに行くのが申し訳 ないから水を飲むのをやめましたっていう 人がいたりしてそうするとまた体を壊して さらなる被害が出てしまうとかあとうちの 子が泣いちゃって申し訳ないから外で行き ますていう人もいますしそうするとえ車の 中にずっといて民になってうん うん んでのえ対策に役立つことていうのは ちょっと今現在現在進行系で大変な思いし てる方もいるんですがえ実際ラジオ聞い てる中で今からできる防災対策として グッズもいいんですがそれと同時にえご 近所さんですねうん近所の方と知り合いに なっておくとか近所の人に知り合い増やし ておくと何が起きるかというとちょっと かかりするとかちょっとこれお願いで ちょっと子供30分見ててとか えカセットコンロうちあるから一緒に使わ ないというのができるっていうのはとても 素晴らしいことなんですねえ避難所200 人集まったとして知ってる200人が 集まるのと1人も知らない同士の200人 が集まるのとは全く違いますからそういっ たことを普段からする例えば今お祭りの 季節ですけども地域のお祭りっていうのは 実は天だったりえ集団的な行動だったり 出しだだったりするま防災のための横行 演習という側面もありますのでなかなか 面倒くさいこと自治会ありますけどもそう いうとこに参加するっていうのも防災の 大きな1つということですねうん先ほど 機密のあの給水の場所を教えていただいた んですけどもちろんこれ全区域となると 今回被害の地域非常に多いので大きいので 全部はここでご紹介できないんですけど 聞いてるといわゆるコミュニティセンター とかあの自治体の場とかそういうところ ですよねだからまずそこに自分行ける人は

行くだけど行けない人の場合には周りの人 に今現在これをもし聞いてらっしゃる千葉 の方がいらっしゃったらもうすでに活動さ れてるかもしれませんけどえ困ってる方を 見つけてえ聞いてみるあと困ってるけど 言えないって人が結構多いと思うんですよ あの誰にも迷惑かけちゃいけないんじゃ ないかだけどちょっと今はもうそういう こと言ってる場合じゃないのであの勇気を 持ってですね周りの人にえヘルプを声を かけてみてください助けてくださいという ことでそうですねあと防災用品なんです けども色々リストありますがえあれ簡単に 手に入れられてえとても役立つものという のちょ少し話しておきますとまずは除菌の ウェットティッシュですね小さいパックの ものありますあれはとても便利です手を 洗えない時に手先が綺麗になるということ とそれの厚手のもの例えばえ赤ちゃんとか 高齢車向けのお尻吹き体吹きあれお風呂の 代わりになりますのでとてもいいですあと はえハサミですね100円均のもでも十分 ですなかなかこうナイフとかってさん使い なるて使えないのであとはですねレトルト の食品が配られることもあるんですけども なかなか開けられない人も多くてですね ハサミがあるととても便利ですあとは現金 ですね現金1万円分ぐらいあるといいん ですが1万円札あってもなかなかお釣りが ないので1000円札とか小銭を入れてま ジップロックとかに入れあのビニールとか に入れて閉まっておくといいです保険証の コピーとかうんそういったものですね なるほどはい来週金曜日の生活情報の コーナーでも停電断水対策になる防災用品 を特集していきたいと思っていますはいと いうわでここまでTBSラジオの鳥山でし た山さんありがとうございましたはい失礼 しまし [音楽] た

第896回 9/13(金)の放送(11:10~11:20頃)より。パートナーは、TBS堀井美香アナ。テーマは「千葉県の大規模な停電や断水についての最新情報」

See omnystudio.com/listener (https://omnystudio.com/listener) for privacy information.

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices (https://megaphone.fm/adchoices)

WACOCA: People, Life, Style.