【スランプ?】伊東純也が苦しんだベトナム戦、特に前半が気になったという声…【2ch反応】【サッカースレ】
伊藤純也が苦しんだベトナム戦特に前半が 気になったという 声日本代表のミッドフィールダー伊藤巡 スタットランスがアジアカップ2023の ベトナム代表戦を振り返った良い形で得点 できたんですけどセットプレイでに失点し てしまって相手がポジションに人数かけて 後ろで回されてうまくはまらなくてじれて しまったっていうのはありますしっかり南 の匠と中村ケトが取って最後上田綾が取っ て結果的に42で勝てて良かったと思い ますけどこういう相手にはセットプレイが 大事だと思いますし相手はそこにかけて くると思うのでしっかり修正しないといけ ないと思います前半は先制してから なかなか普段のような攻撃ができてい なかった日本スペースがないとは感じ なかったですただうまくサイドで受けられ なかったというのはありますと語った伊藤 はよりシンプルに攻撃を仕掛けたかったと し た今日の前半の糸なんだったのあれ左に 入るまでずっと怪しかった正直元日の試合 も変だったけど最近の糸ってクロスマンだ から誰も飛び込んでくれる人がいなかった からじゃないかわガムの飛び込みが必要 だった な前半に関しては細が機能してないから中 に入ってたとか後半で修正されたから多分 ぽいに怒られてるんだろうなってベトナム の左の選手が良かったよ結構早かったし キッチコンディションの問題なのか伊藤 本人の問題なのか試合中にあっさり転ん だりするらしくないプレイが検されたのが 気になったないももうサイドやるには年齢 には抗えないのかなトナムのライン コントロールで伊東の盾の抜け出しを完全 に対策されていた前半は死んでたが後半は 相手の集中力が落ちてきたし同案や南のが 自由に動くから伊東が生きてき [音楽] たトルシエが消しに来てたから聞いたって こと [音楽] でしょ [音楽] OG
★アジアカップを見るならDAZN
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100neyd00n07r
★プレミアリーグ見るならU-NEXT+SPOTV!(31日間無料)
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100l8fi00n07r&url=https%3A%2F%2Fwww.video.unext.jp%2Flp%2Fspotv_now
#伊東純也
#久保建英
#サッカー日本代表
#ベトナム
#アジアカップ
#南野拓実
#タキ
#伊東純也
#森保ジャパン
#韓国代表
#遠藤航
#リヴァプール
#冨安健洋
#中村敬斗
#浅野拓磨
#w杯
#三笘薫
#日韓戦
#サッカー
#5ch
#なんJ
#2chまとめ
#ゆっくり
元スレ:h ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/football/1705237408
20 Comments
細谷が役立たずだったのは一定の影響は与えただろうな
だが主な原因はトルシエに消されていただけ。左に移動してからは良い感じに動けていた。
最近の伊東の不調はキャプテンマークのせいじゃね?ガラじゃかいでしょ笑
まあまあそんな1試合で評価せんでも
前半結構スリップしてたよね。
ピッチコンディション悪そうだったね。
ストイックじゃないウィングとかまじで長持ちしなさそうだよな。
なんとか耐えて欲しいけどさすがに次のW杯きついか?
WAONgum必要
ランスでも後半に攻めあぐねて、IJもどーしていいか分からん時がよくある。
일본 선수는 과대평가가 많다. 개별적으로 보면 그다지 굉장하지 않다. 한국이 이길 것이다.
ボールは跳ねるし転びまくりだしやりづらいのはあったと思う
冨安いればすべて解決しそう。
純也さんに問題があるというより、大外に張らせておく戦術や、細谷が終始消えていたこと、相手が5バックでコンパクトに守っていたので裏抜けができなかったことが原因だと思う。また、純也さんをはじめ、遠藤、菅原、守田もクラブで重用されすぎて疲労がたまっていたのもあるのかも…。
外に張るのが短く、早めに内側にポジションを取りがちな所と、昨日は良い意味での少し強引な仕掛けやミドルが少なかった。
後半から外に張るようになって、可能性のあるクロスを2、3本上げて改善されたかに見えたが、左に行ってからまた存在感が消えた。
細谷につられて評価落とした感は否めない。
伊東って中苦手よな
ランスでも中入った時あんまだった
5バック相手でサイドにしっかり付かれるのに菅原が高い位置取りすぎたり、サイドチェンジしようとしたりしてて効率悪いプレーが日本に多かったのは事実
てかなんで全くサイドに張らなかったんだろ。中ばっかいるから菅原も出すところ無さそうだった。
後半から修正されてたけど今回に限らず外に張って幅とってほしいのに頻繁に中に入ってくるのは気になる。個人のGA数は増えるけどチームとビルドアップが停滞する要因になるからね。堂安はエゴイストみたいにされてるけどプレーでは大外に張るべきときは張ってるしそこは伊東もそうであってほしい。結局久保みたいに機転利かせて伊東に合わせてサイドに流れてくれるトップ下じやなかったり菅原が高い位置で張らないとキツイ状態だし、今まではオンザボールのとこで掻き消してたけど今回みたいな調子悪い日はそれが露呈する。
前半はIJも中村も細谷も消えてた
伊東が中にしぼってた理由が謎。相手がハイラインなんだから伊東はもっと開いてワイドから裏抜け狙うべきだったし、左CBの谷口は伊東の裏にもっとパス出すべきだった。そこで収まらなくてもセカンドボール回収すれば一気に押し込めるし。
結局は5バックのハイライン戦術に対抗する経験値が少なかったのが前半の戦いの苦戦の理由かもね。
あと相手のcf1人に対してCB2人だけで対応してボランチ2枚はもっと前からハメるべきだったかも。結果論だけども
1,2試合低調なだけで衰えた言われるのかわいそうすぎて草