【ワオ】田中碧さんが落選した理由、やっぱり原因はコレだったかwww【2ch反応】【サッカースレ】
田中あさんが落選した理由やっぱり原因は これだった か勝村正信と森康はめ監督による特別対談 にて勝村からワールドカップでの2杯 コスタリカ戦クロアチア戦は残念ですが今 までにないくらい経験値が高まった気が するのですがと問われると森康監督は おっしゃる通りです技術力と組織力が高い のが日本の良さだと思っていますしこれ からもアグレッシブに成長していければ いいなと思いますと同調続けてスペインに 勝った日本はすごかったとヨーロッパの ある指導者の方からも言われたのですが私 としてはもっとスペインのようにボールを 保持して勝ちたいと話したら何を言ってる んだ日本の良さって1対1の強さと粘り強 さだろととさされた経験を告白この言葉を 聞きなるほど日本が粘り強く守備をする いい距離感で守備をするということを世界 が嫌がっているんだとと再認識することが できたと説明モアス監督は相手の嫌がる ことをチームで粘り強く試合を通して いろんな難しい受け身の流れもありながら 我慢強く戦い最後に流れを引き寄せて勝つ ことができるのが日本人の持ってる メンタリティと力かなとなのでこれからも いい守備からいい攻撃というのは絶対に 忘れてはいけないですねと話し たワオが外れるわけだワオとカマとフルが 外された要因をこれでもかと話しているん だフォワードのようなボランチ ちょくちょくフォワード追い越すし ボランチやめた方が いい田中青は元々そういうのできるしやっ てきたしそういうところが森康監督や内田 戸などに褒められてきた部分だぞ最近は 色々クラブからの要求や代表のコチや戦術 による要求で攻撃よりにシフトしてる ところをよく見るだろうが守備的にやる ような指示があればちゃんとガガやったり するしボランチって名前の通りかじ取り役 なわけで言われなきゃ正しいポジション 取らない状況判断できないボランチなんて いらないと思うんだ がスペインのようにボール保持して勝ち たいの価値観だと田中青がぴったりなんだ よな田中青はスペイン大好きでブスケツ などのスペイン選手を参考にしたりしてる し田中がスペイン戦で活躍したのは偶然で はなく好きだからこそ色々どうやって戦っ たら良いかを色々考えているからできたの だろうわは怪我する前はいいプレイもして たんだだけど怪我したからフィジカル コンタクト怖がるようになったのかな森 みたいにボールダッシュやコントロール
する時に自分から当たりに行くぐらいに なって欲しいん [音楽] だ田中の楽こすられすぎで 草 [音楽] DET
★アジアカップを見るならDAZN
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100neyd00n07r
★プレミアリーグ見るならU-NEXT+SPOTV!(31日間無料)
https://h.accesstrade.net/sp/cc?rk=0100l8fi00n07r&url=https%3A%2F%2Fwww.video.unext.jp%2Flp%2Fspotv_now
#田中碧
#サッカー日本代表
#森保ジャパン
#ワオ
#ヨルダン
#アジアカップ
#遠藤航
#リヴァプール
#久保建英
#南野拓実
#冨安健洋
#中村敬斗
#浅野拓磨
#w杯
#三笘薫
#日韓戦
#サッカー
#5ch
#なんJ
#2chまとめ
#ゆっくり
元スレ:h ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/football/1704867130
49 Comments
ワオは当落線上なんだと思うけどなぁ…ちょっとでも調子あがればすぐ呼ばれるはず
それでもアジア杯で田中を見たかったなぁ
田中は中盤よりもシャドーストライカータイプだよなぁ…
ドルトムント時代の香川真司みたいな走力とアジリティとテクニックを活かしたプレイスタイルを身につけられれば、トップ下で再起あるかも…
ワールドカップ以来 さんざん使ってきたのに いまさら?
っていうのあるよね。
自分の戦術に合わないのに何で使い続けた?
って思うよ。
ワールドカップを見ればわかるけど田中碧は攻撃参加したい選手であり そうでなければ三笘の1ミリもなかったんだけどな。
何にしろ今のままでは当落線上を走り続けるのだから変わる必要がある
自分を変えられるのは自分だけだよ
少し前はFWが頼りなかったから、FWへのパスを横取りして決めても誰も何も言わなかったが、今はしっかりしてきたから、今のパスFWが決めれば良かったんじゃないか?と田中碧が少し無駄なことをしているように見えるな。
なるほど。ショートカウンターとか高い位置からとかあるいはカウンターって言葉でくくられているけど、「いい守備から」っていう起点こそが最大の強みになっているんですね。特にポイントは「いい」守備なので、田中選手は落とされたってことでしょう。
田中碧は川崎にいた時より守備の縦ズレが遅くなった気がするなのに攻撃時はゴール前に飛び込む
自分の好きなことは積極的にやるのに、チームへのコミットメントが見られないからでは
ワオは技術的にもきついし、シンプルに嫌い
バカは要らないということです
アオだけウイイレとかFIFAでやるどこのポジションでも自分の持ち場放棄して点取りに行くみたいな動きで酷いもんなー。
突破力低いWGだけど点決めます、ボランチ能力低いけど点決めます
結果的に勝てば良いけどこいつらの未来は暗い
今の代表はザック監督時代とは逆みたいななチームで、私的には楽しみ
シティですら浦和相手に最初浦和の守備の仕方に戸惑ってたからね
欧州はまだ慣れてない感ある
田中は以前の堂安と同じパターン。戻ってくるとおも
遠藤守田がファーストチョイスで佐野旗手との比較はそこまでマイナスではないんだろうけどクラブでの状況で減点って感じかなあ
森保監督のクラブでの成績も重視してる感じは結構好き。結局一番長くプレーしてるのはクラブでだから
少なくとも、ワオンガムがあの位置に居なかったらスペインには勝っていなかった。だから、俺はワオンガムの復活を待つ
ただ落とすだけじゃなくて指導することも監督の仕事だろ。指摘されて日本の良さは認識したって、森保がノープランで選手任せで選手とコーチが組み立て頑張ってただけだな。
ワオ、、追ってこい!!
高みで待つ😤
ちなみにefootballの田中碧のプレースタイルはアンカーで登録されてるらしい
KONAMIからもアンカーとして期待されてて草
433の時には出れてたけど、4141か4231だと守田、遠藤には及ばないし、久保、伊東の同時起用でもはじかれるから、偽8番という新しいポジション開拓してたんじゃね?
日本が戦争で恐れられたのも技術力じゃなくて粘り強さと組織力だもんな
田中の場合は相方のボランチが攻撃力は無いが守備に極端に強いみたいな相方ならバランスはいいからなぁ
最近の森保監督の采配やメンバー選考がメッセージ性を感じられて良い
同じ事は鎌田にも言えますね。
初代ボランチ森保からの教え
Q.ワオは点取ってるから良いじゃん、なんでダメなの?
A.守備しないって言うか守備強度弱いから突かれやすい。いてほしいところにいない。ゴールしか狙ってない。
田中と鎌田に共通するのは守備を放棄する場面をちょくちょく作るところでしょうね。
両者とも意図があってやっていることは理解できるけど、相手が強くなるほど致命的になる。
守田と遠藤の年齢を考えると佐野に加えて旗手を入れてアジアカップの期間中に今後の戦い方の基礎をつくる方が理に適う。
leo the football の言った通りやん
こぼれ球番長。
「日本の良さって1対1の強さと粘り強さだろ」
これが全てでしょ。ブンデス2部レベルで1対1勝てないから。
引いて守るアジアチームなら良いけど、イランやサウジレベルだと確実に狙われる。
中盤で負けるとゲームの組立できんから。森保は嫌でしょ。
三笘がいれば相手DFやMFも下がるので負荷は減るとしても。
ワオの落選理由はこれだけではないと思う。大事な時に遅刻してきたらしいし、守備ゆるい、チームの団結と規律を大事にするポイチにとってそんな人はそりゃ選ばんやろって思う。
ん?田中をそれで落選させたとは一言も言ってないじゃん。ドイツでは辞退ということで皆認識してるよ
チームのブンデス一部昇格のために頑張るって言ってるんだからそれでいい
単純に枠が増えて遠藤の後継になりえる佐野を入れる余裕ができたから外されただけよね
実力なら田中>佐野かもしれんが、将来性は佐野って判断されたんでしょ
毎回付き合わされる毎熊に草なんだ
レオザの受け入りかよw
確かに守備的要因は懸念されるが結局選ばれると思うけどね〜
ただ佐野がこれからどんだけ伸びるかにもよるね
まぁ実際今回騒がれてる田中、鎌田、古橋に関しては正直いなくても大事には至らない気はするな
だから落選ってなっても違和感はなかったかな
日本人は特に人間性が必要になってくるからそこな気がするけどね
少し前の三笘みたいに、オプションで起用するのがいいんじゃないかな
森保さんは守備できない選手はいらないって判断なんだろうな
アオ、フォワードになれ
不思議に思ってるのは田中のファンだけで、別に好きでも嫌いでもないから
こんなにプレー内容が悪いのにどうして常連なんだろうと以前から不思議だった。
得点力といっても、全体のバランスを崩してまで田中に攻撃させてそのしわ寄せを
三笘や久保らが食らうのは馬鹿げてるから論外だし。
アオをトップ下に😅
しつこくしつこく蛇🐍みたいに絡んでいくのが日本韓国もそうだけど
日本人の最大の長所どこって言われたらまあポイチの現在の認識通りだからな。下手にスペインやブラジル目指すよりよっぽど日本人にしっくりくるサッカーやろうとしてたんだな。それこそ大戦時の日本兵もそうだし野球だってメジャーみたいな野球目指さずスモールベースボールで頂点取ってるしな。王長嶋ん時なんてメジャー相手に五回コールドで全く相手にならず永遠に追いつけないって思われてたはずなのに今では世界一だしな。こりゃサッカーもそのうち世界一になってもおかしかないかもな。
久保の倍点決めてるのにこれは可哀想
単純に鎌田やアオはロストが多い
憲剛さんにデヨングのプレー見ろって言われてたらしいけど、本当に言われたからやってただけなんだなぁ川崎時代のプレイ……
ポジション的に先ず求められる事は得点よりも守備よな
得点狙いに守備放ったらかして前線上がって他がそこフォローしてる感じだもんな
普段は遠藤や守田がフォローしてたから誤魔化せてたけど、相方が伊藤敦樹のトルコ戦はわかりやすかったな
久保が田中より下がってゲーム作ってたしね