イギリスの石油大手BPは18日、イエメンの武装組織フーシ派による船舶への攻撃が続く紅海でのタンカー運航を停止すると発表した。

紅海ではこのところ、イランが支援するフーシ派がイスラエルへ向かうとみられる船を標的にしている。攻撃が続くなか、多くの海運会社が運航を見合わせている。

BPは、この海域での「悪化が進む安全状況」を批判。「検討を続ける中で(運航の)予防的な一時停止を」継続し、この海域を監視していくと述べた。

BPの発表の後には、アメリカが紅海を航行する船舶を守るために国際的な合同海上作戦を主導すると発表した。これにはイギリス、バーレーン、カナダ、フランス、イタリア、オランダ、ノルウェー、セイシェル、スペインの各国が参加するという。

アメリカのロイド・オースティン国防長官は声明で、「イエメン発の無謀なフーシ派の攻撃が最近エスカレートしていることは、自由な通商の流れを脅かし、罪のない船員を危険にさらし、国際法に違反するものだ」と指摘した。

イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相はこうした展開を受けて、現在の戦争はイスラエルだけの戦争ではなく、イランの「テロの枢軸」に対抗する世界全体の戦いなのだと述べた。

世界貿易の流通量は従来、12%が紅海を経由してきた。今後、燃料価格の上昇やオンラインで注文する商品の到着遅延など、ガザ地区や中東地域以外の市民生活にも影響が出る可能性がある。

BBCのジェイムズ・ランデイル外交担当編集委員が解説する。

BBCニュースサイトの記事はこちら。
https://www.bbc.com/japanese/video-67758230

YouTubeのBBCチャンネル登録はこちらから。http://goo.gl/tYDMwU
BBCニュースの日本語ツイッターはこちらから。https://twitter.com/bbcnewsjapan

41 Comments

  1. 相手を責める時は『国際法違反だ!』と声高に主張する完全なるダブルスタンダードに笑える!
    最初からイスラエルが国際法違反の不法入植や虐殺しなければ起きなかったんじゃね?

  2. 敢えて油を下ろす国の混沌を招くよう、グローバリストに資金提供されてんな。

  3. ユダヤ人がヒトラーにされたことと同じことをするとはなんだかなぁ、、、

  4. テロリストが自分たちのやり口を公開するかね普通、最初のヘリの絵からしてもう違和感。
    なんで戦闘員の背中にカメラつけてるんだよ💦
    ちなみに混沌とした戦地で、あんな国旗貼ってたら撃墜してくださいのメッセージですよ。
    BBCこれやってるだろ

  5. テロリストには結局武力でしか通じ合えないのか。国相手なら経済封鎖とか外交の手段もあるが。

  6. 仏も参加するという報道も流れてますが、…BB○は触れたく無い?

    欧州軍構想を提唱して、EU主要国を巻き込んだ仏が、ウ問題でも目立った動きをせず、中東問題もしかり。

    そして、日本の立ち位置ですね。

  7. エジプ○の経済が大変な時に、…重要な運河の収入が減ってゆくのだろう。

    エジプ○は、どう動くのかなっ?

  8. 紅海沿岸でドローンをとばしていいかどうか。攻撃用ドローンなどだと困るだろう。規則の確認をした方がいいな。スエズ運河の海域でも そうだろうね。
    Mydictionaryz004

  9. アメリカがイスラエルやウクライナの問題から手を引けば直ぐ様イランやロシアや中国がやってきてて名付けられる。

  10. 人質でなく捕虜ですよね。船をラチってからが手詰まりのような気がするんだが、なぜやってるのだろう

  11. バブエルマンデブ海峡までなら何とかもつがホルムズ海峡が封鎖ならかなりヤバいらしいな。
    しかし、中国の経済力がかなり凋落している現状ならそれほど原油高ガス高にはならないかもな。

  12. 欲望の為の主張 醜いですね 人間だけですよ更なる欲望を抱くのは 満足って知らないのです

  13. 日本でルール守れない人達に働かないと公共サービス使えないようにして紅海に船で郵送する仕事しか与えないようにしてみたい
    嫌なら本国に帰るかの2択で選ばせる。
    人質とられてもどうぞどうぞってできる。

  14. ロシアとの経済協力関係を維持し、サハリン1・2を閉鎖しなければ、バブエルマンデブ海峡関係ないエネルギー源を確保できていました。ケンカばかりが外交ではありません。

  15. イスラエルもやってる事過激だけど、イスラム系を養護できないのはこんなとこよね
    民間に影響だしてくる

  16. イスラエルもガザの民衆を無茶苦茶に虐殺しといてよく正当性を訴えられるよな

  17. イランの後ろにはプーチン様が居るので、
    ウクライナ侵略に対する、欧米諸国の武器支援ヘの報復でしょう。
    ハマスに人質を取らせ、フーシ派に紅海封鎖させるなどKGBの暗躍が無ければ不可能です。

  18. 主要国が長い間イエメンを戦場にしてきたツケが待ってきたなあ。そろそろイエメン内戦も無視できなくなるのではないか。ホルムズ海峡に艦隊派遣したりアメ公は今日も大変ですな

  19. 気の毒なのはエジプトだなー、紅海の通行料が彼らの財源として大きいはずだしー

  20. フーシ派さん絶対悪ポジションに移動ですね。存在が迷惑になった

  21. الاعلام الامريكي الهابط
    يحاول بين اليمن واخوتنا في اليابان
    اليابان تعرف حق المعرفة الوجه الحقيقي لامريكا

  22. 続けば 海峡封鎖? 米から法外な値段で燃料、物資買わされる? 
    酷いもんだ