【中央・総武線に新車か】JR東日本でワンドライバー運転を開始へ(2023年12月25日のニュース)
中央総武線でワンドライバー運転が実施さ れます今月発表された労働資料によると 中央総武線でのワンドライバー運転は 2025年から2030年頃で検討して いるということです開始時期から考えて 中央総武線に新型車両が導入されると考え られます仮に開始時期が2028年度以降 に場合e20031系の危機更新から8 から12年経過します特に0番台のB編成 においては令30年になるため置き換えが 必要ですが6本のみの新車投入も効率的で はありませんこのためB編成の他の全ての 車両を置き換えるため新型車両が導入さ れる可能性もあります導入される場合 2025年度頃と考えて2015年に デビューしたE235系と10年差となる ことからE237系などといった新形式を 導入することも考えられますe231系の 0番台は2000年にデビュー500番台 は山手線から転属したもので2002年に デビューしました2028年になった時の 令は0番台が28歳500番台は26歳と なります主要車両は500番台ですが老朽 化の進んでいる0番台の置き換えとして 新車導入などが必要です中央総武線以外で jr東日本の車掌なしの運転は2024 年度頃鶴見線でまた2025年度から 2030年度においては南部線横浜線京浜 東北根岸線山手線と常磐各駅停車などです 先駆ごとに準備が進められており現時点で は一部車両から順次非常用はしごなどの 設置も行われていますこれで12月25日 のKABムービーズを終わり ます
☆新車導入に関しては、「構想」扱い。JR東日本の公式情報はこちら
▼JR東日本プレスリリース▼
▼労働資料▼
#中央総武線
#中央線
#総武線
#新型車両
#新車
#ワンマン
#ワンマン列車
________________________________________________
【作品No.】
※問い合わせ時に必要となります。
問い合わせ:https://forms.gle/7tfNmMUAYq4eANM38
________________________________________________※「ワンドライバー運転」について
動画内では車掌なしの運転方式を「ワンドライバー運転(OD運転)」と表記していますが、これはJR東日本公式による「ワンマン運転」を指します。名称が差別的であるというご意見をいただいたため、呼び方を変更しております。ご了承ください。
(動画投稿前/2023年12月25日16時20分 更新)
5 Comments
京浜東北線のワンマン化に関して、総武線と同じく2025年〜2030年と表現されていますが、
これは京浜東北線に新車導入予定があった名残りだと考えているので、総武線でこの表現がされたと言う事は総武線にも新車導入予定がある可能性がありますね。
あと2025年以降にE235系を製造する予定がかつてあったので少なくとも2030年まではE237系は登場しない気がします。
長文失礼致しました。
いつかは、中央線もワンマン化になるのですね。
新車導入2030年以降もありえるかも?
東西線の方がどうなるかですね😅
中央総武線もワンマン運転になります、2030年度までには始まりそうですか。新車導入させるかはわかりませんが、導入される可能性もありそうですね!