阪神・淡路大震災から29年「1.17希望の灯り」分灯開始など追悼行事の準備が進む 神戸市
神戸市中央区の東遊園地ではチコや復興の 願いが込められた1.17希望の明りの 分島が始まりました希望の明りは毎年この 時期に希望する学校や団体などに分島され ていて分けられた日は各地の追悼行事で 灯され ます一方長田区では追悼行事1.17のい で使われる上作りが行われました震災を 語り メンバーが兵庫内や福島県などからせられ たメッセージが書かれたを丁寧に丸めに 仕立てていきまし たついでは神と竹ので1.17の文字が 灯され ます
阪神・淡路大震災の発生から17日で29年を迎えるのを前に、神戸では、追悼行事に向けた準備が進められています。
神戸市中央区の東遊園地では鎮魂や復興の願いが込められた「1.17希望の灯り」の分灯が始まりました。「希望の灯り」は毎年、この時期に希望する学校や団体などに分灯されていて、分けられた火は各地の追悼行事で灯されます。
一方、長田区では、追悼行事「1.17のつどい」で使われる紙灯籠づくりが行われました。震災を語り継ぐ活動をしている団体のメンバーらが、兵庫県内や福島県などから寄せられたメッセージが書かれた紙を丁寧に丸め、灯籠に仕立てていきました。つどいでは、紙と竹の灯籠で「1.17」の文字が灯されます。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://www.ytv.co.jp/toukou_box/
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://www.tiktok.com/@ytvnews
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://www.ytv.co.jp/press/
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://www.facebook.com/ytvten/
Instagram https://www.instagram.com/ytv.ten/
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://www.ytv.co.jp/ten/
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://www.ytv.co.jp/wakeup/
3 Comments
悲惨さは当時リアルタイムで見てた人しか分らん
当時関西に住んでて被災した日も学校行って携帯もない時代だから状況がわからずダチと「やばかったよな」とか話す程度だった。
ただ徐々に悲惨な映像がテレビで流れだして学校側もやばいとおもったんだろうな。昼前に下校になった。帰ると全局戦時中みたいな映像が流れていて恐ろしかった
40歳以下は知らない震災。だからと言って語り継ぐ?直下地震は数百年~千年単位です。。。
今回の能登半島も前回の歴史が残ってません。
29年間。。。いつまでやるつもりなんですかね?
その円筒で何か、減災になるところ一つでもありますかね?たくさんの映像が残ってますが、1.17に再放送されてるの、
見たことありません。売れない自称ミュージシャンの弾き語りw、電飾好きな神戸の人ってイメージしかありません。