能登半島地震 その時外国人旅行者は…「地震の経験なく…怖かった」(abnステーション 2024.01.05)
この時期多くの外国人観光客が新州を訪れ ています災害時にどう対応するのか長野駅 の案内所は外国人で混雑しまし た地震を経験したことが今までになかった からとても怖かった よホステルの2段ベッドの上にいたのだ けれどかなり揺れた物がたくさん落ちてき た結果的には大丈夫だったけれど 1日の地震で長野市などで震度着多くの 外国人が滞在する白馬村では震度4を観測 しまし た僕は他の人たちとバスに乗って移動中 だったんだそうしたら携帯電話の バイブレーションが始まってそれが緊急 地震速報だったとても動揺した よ私はホテルの部屋にいたの揺れを感じた し自信を知らせるサレがなりだして外に出 てと言われたので急いで出たわとても驚い た わ自信を経験したことはあるけれどこれ ほど大きいれは初めてだった からただ今回日本がどれほど自信発生の ノウハウや対応力があるかを気づかされた よ この時期は1日100人から150人の 外国人観光客が訪れるというJR長野駅の 観光情報 センター発災時は営業時間外でしたが翌2 日の朝多くの人が状況把握のために訪ねて きたと言い ます今回やはり年末電子の1番の繁忙機に 起きたというのが1番大きな影響だと思っ ですよこの辺はもう400人以上溢れてま 4500人は大留してたと思いますいう話 なんで無用な心配を関外の人には与えて しまったというのはまあ否めないなとは 思い ます地震の影響で北陸新幹線などが運転を 見合わせ手配済みのチケットをどうすれば いいのか困惑した人が多かったと言い ますスタッフ全員が語で説明 対応しれる人数ではありませんでし た圧倒的にやっぱり英語による情報提供が 少ないと在の連絡通路のところにもサジが あるんでまそういったものを活用して他国 後で出せると今後まインバンドがかなり 増えてる状況の中では対応としては考え てかなきゃいけないんだろうなとは思い ます見えてきた課題の解決策を模索します DET
https://www.abn-tv.co.jp/news-abn/
元日に起きた能登半島地震。この時期、多くの外国人観光客が信州を訪れています。災害時にどう対応するのか、長野駅の案内所は外国人で混雑しました。
■オーストラリアから(地震発生当時は白馬に滞在)
「地震を経験したことが今までになかったからとても怖かったよ。ホステルの2段ベッドの上にいたのだけれどかなり揺れた物がたくさん落ちてきた。結果的には大丈夫だったけれど…」
1日の地震で、長野市などで震度5弱、多くの外国人が滞在する白馬村では震度4を観測しました。
■オーストラリアから(地震発生当時は白馬に滞在)
「僕は他の人たちとバスに乗って移動中だったんだ。そしたら携帯電話のバイブレーションが始まって。それが緊急地震速報だった。とても動揺したよ」
■オーストラリアから(地震発生当時は白馬に滞在)
「私はホテルの部屋にいたの。揺れを感じたし地震を知らせるサイレンが鳴り出して「外に出て」と言われたので、急いで出た…とても驚いたわ。地震を経験したことはあるけれどこれほど大きい揺れは初めてだったから」
■オーストラリアから(地震発生当時は白馬に滞在)
「ただ今回日本がどれほど地震発生時のノウハウや対応力があるかを気づかされたよ」
この時期は、一日100人~150人の外国人観光客が訪れるというJR長野駅の観光情報センター。発災時は営業時間外でしたが、翌2日の朝、多くの人が状況把握のために訪ねて来たといいます。
■長野市観光情報センター・小柳仁彦 所長
「今回、年末年始の一番の繁忙期に起きたというのが一番大きな影響だと思う。ここらへんは400人以上あふれて4,500人は滞留していたという話なので…無用な心配を海外の人に与えてしまったのは否めない」
地震の影響で北陸新幹線などが運転を見合わせ、手配済みのチケットをどうすれば良いのか困惑した人が多かったといいます。スタッフ全員が英語で説明をしましたが、対応しきれる人数ではありませんでした。
■長野市観光情報センター・小柳仁彦 所長
「圧倒的に英語による情報提供が少ない。東西の連絡通路の所にもサイネージがあるのでそういったものを活用して多国語で出せるとか。今後インバウンドがかなり増えている状況の中では対応として考えていかなければいけない」
見えてきた課題の解決策を模索します。
50 Comments
You Tube1の人気者の私の意見としては、地震がない国とかあるんですね。私は自分に毎日自信を持ってる生きています(*´ω`*)
以上アル(*´ω`*)
スマホ持ってたら翻訳できたり状況が分かったりするから緊急時には通信できる状態を作るのが大事だね。公共の状況掲示板(デジタル&紙)があったらいいな。
すぐ取り乱し脊髄反射的行動を起こす。先天的に脳の仕組みが違う面はあると思う。よい面も悪い面もある。
外国人への対応なんて、他のどの国も同じ。いくらでも、もっと酷いとこある。
行ける所があれば通訳のお手伝いしたい!
逆に日本人が外国で地震にあった時に生き残れるのだろうか・・・
あっさり死にそうで怖い
2:43 多言語じゃなくて日本語と英語の二か国語だけにしといた方がいいです、緊急時は効率なのでなので。
英語はほぼ世界共通言語なので外人さんは多くの人がわかりますし、緊急時は繰り返し案内をしなきゃいけないのに、何か国語も流していたら大衆への情報伝達に時間のロスが生じます。
これで少しはインバウンドも減ってくれればいいのだが
富山県の震源地にわりと近い地域に住んでて、震度5強を体感しました。海に近いこともあり、大津波警報が出て、知り合いのALTの方が「tsunamiくる、どこに逃げたらいい?」と連絡が来て一緒に避難しました。逃げる中、旅行者の方にも助けを求められ、みんなが安心して避難できるようなハザードマップや案内の重要性を感じました。
日本人がオーストラリアで山火事に遭うようなものかも
くしくも日本人にとって唯一非現実的な自然災害。
まさにこのとき長野駅で新幹線待ってたんですけど最悪でしたね
4時間後に東京行きが再開したんだけどそれにしても情報がわからない
駅員は改札の前でごちょごちょ言ってるだけで離れるとなんも聞こえないし
わかんないからとにかく外国の人は何時間も改札の真ん前で固まってました
If you are foreigner, if watch this Video to know japanese terremot,
Please remember this words manual for children.
「OKASHIMOCHI」(Have a sweets)
O Osanai/ Don't push 押さない
KA Kakenai/ Don't run 駆けない
SHI Shiaberanai/ Don't speak 喋らない
MO Modoranai/ Don't return 戻らない
CHI Chikazukanai/ Don't nears, approuch 近づかない
Perharps someone people front you, will diffrence walk rythm or health
Let's Keep your order. don't push another people.
If you escape running, there are many Kawara on the roof in japanese old style building.
if you run to outside building, Kawara,Signboads, many Glass, will fall on your Head.
Let's Difend your Head at first, and Wait first big tremor passed.
Let's keep silence, because laudly voce calling unnecessaly Panic,
and lose to hear needly important escape information.
While continue Attention informationm notic, don't think easy, don't return your house.
2011,after many people return to House, Tsumami came.
If you are near the see, in a hurry up to escape to Elevation place.
If electronic Line falling down, don't touch easy. and Dangerous walls brock,
mobiles, in Building, don't nears,
because Grandterremot have with out fail many aftershock. It's dangerous.
And if you can't speak Japanese, perhaps feel worry,
But always keep to be with someone Japanese, and imitate to escape.
and for get right information to escape and difende your life yourself.
怖いでしょ
だから歴史捏造ゆすりたかり
大陸半島は来るべきじゃないよ
海外からの観光客の人々の事、気になってました。皆さん不安でしょうね‥
無事に帰国される事を祈っています🙏
各国の大使館は自国民を保護するのが仕事で、通訳も大使館に外国人本人が連絡すべき。自治体が英語のサービスとか気にしなくいい。海外旅行中の災害でわざわざそこの自治体が日本語で連絡してこないだろ。
クズコメント多いな😅
新潟や長野ですらこのような状況だったのですから、能登地方に滞在されていた外国の方達の恐怖や混乱はいかばかりか。
個人での海外旅行が簡単にできる時代。観光客自身も海外での事故遭遇、罹災の際にどう対応すべきか自分なりに考え旅行する必要はあると思う。母国語は通じないものとして準備しておかないとだダメだよ。観光客個人での危機管理も大事だと思う。
海外も地震はないにしろハリケーンや津波や山火事や大噴火があったりするしどこも自然災害からは逃れられないんだな
日本人にとってはもう日常のこと
震度4以下なら誰も気にしない
日本人なのに震度3までしか経験したことない…
知らん国で災害に遭うって本当に怖いと思う…。外国人観光客の皆様がどうか無事に家に帰れますように…
スマホのアラームビックリしますね!
海外の人は地震経験が少ない人も結構おられるのですね。
亡くなった外人もいるんかな
日本嫌いにならないと良いが
海外で被災したら言葉も通じないだろうし、どうしたらいいか分からなくて混乱する自信あるわ
ヨハネによる福音書 3:16
神はそのひとり子を賜わったほどに、この世を愛して下さった。それは御子を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである。
ユーフラテス川が干上がり、オメガのシンボルの形になります。イエスは自分はアルファでありオメガであると言った
ヨハネの黙示録 16:12
第六の天使は、鉢を大ユーフラテス川にぶちまけました。すると、川の水がすっかり干上がり、東方の王がいつでも軍隊を率いて西方に攻め入ることができる道ができました。
コメント欄ひどすぎる
首都直下地震や南海トラフが起きたら、悲惨だろうな。。。案内や誘導にも限界あるし。
災害時に一番迷惑なのは外国人。こういうこともあるから、たくさん入国させない方がいいのでは。
慣れない国で経験したことの無い災害を受けるのってトラウマになるよね
あくまでも住民ファーストであることを忘れてはいけない。
オーバーツーリズムに対応しない日本政府に代わって
神様が外人に警鐘を鳴らしてくれたんだね!
次は京都、大阪、東京でもっと大きな神の愛をお願いします!
これで外人が減れば良いのだけど!
29年前といっしょ
何も対応変わってない…
地震を経験せず大人になるとか想像がつかんな
1月11日にゲサラ発動。EBSも始まる。
このためDS工作員は阿鼻叫喚、発狂。
なり振り構わず暴れている。face-orange-frowningface-fuchsia-wide-eyesface-purple-cryingface-fuchsia-tongue-outface-orange-biting-nails
日本は地震が多くて危険なので、此れを機に日本に来ないで下さい。
食料欲しさに暴動を起こされても、此方も迷惑ですし。
災害とはちょっと違うけど、2020年3月にマレーシアに中期滞在してて、パンデミックでほんとに何の予告もなくいきなり鎖国状態になって、ものすごく大変でした。当初外国人に対する情報は本当になにもなく、国民ですら錯綜してて。国の一大事なので国民最優先なのは当たり前だと思ったけど、日本大使館すら何の役にも立たなかったのは驚愕でした。外国人向けに緊急時の対応を考えるのはとても大事ですね。
多言語と言うけど全く観光施設がない普通の住宅街にまで外国人観光客が来るから住宅街は観光禁止エリアにすべき。
なぜか外国人という括りで白人しか取り上げない日本のメディア。
地震大国な日本て絶対成長せず、世界から置いて行かれる
日本は世界有数の地震大国 来るならそれなりの覚悟が必要
おそらく人知れずどこかに挟まれてしまい失くなってしまった来日旅行客もいるのではなかろうか
自治体もそこまで把握しきれないから、母国で日本へ行った身内が行方不明で今頃騒ぎになっているお宅もあると思う
なら日本から出て行けばいい
「見えてきた課題・・・」ってこれ以上するの?
現状でも「外国人に対する優しさ」は日本がぶっちぎりで世界一だと思うぞ@@;
他の国では、その国の言葉が分からないと理解してても、その国の言葉で大声で怒鳴られるのが普通だぞ。
まあ日本は危険な国と理解して来てもろて
怖い思いしたくなければ来ないでもろて
オーストラリアで明け方震度5の揺れ経験したことがあるけど、そこは風の強い地域で、寝ぼけながら今日風ヤベーな…程度だった。地盤が固くないのも理由かもしれないが、棚から物が落ちる程ではなかった。軽いものは落ちていたが。
Since I lived in Tokyo when I was a student, I didn't absolutely worry earthquakes with a seismic intensity of 4. However, overseas, some people live in countries where earthquakes rarely occur, so an earthquake with seismic intensity of 4 would be frightening. Even if Japanese houses are quite old, there is almost no chance of them collapsing in an earthquake with seismic intensity of 4, so foreign tourists should rest assured.
学生時代、東京にいたから震度4くらいの地震は別にきにもしなくなった。海外だと、そもそも地震がほとんど起きない国の人たちもいるので、震度4だと恐ろしく感じるだろう。日本の家屋は、かなり古いものでも、震度4で倒壊する可能性はほぼゼロなので、外国の観光客の皆さんは安心してほしい。
逆に、海外にいたとき地震に遭遇したら…………
震度2か3くらいでもこの世の終わりを覚悟する外国人もいるみたいだしね・・・
日本国民は良くも悪くも地震慣れしてるよな