カタールW杯グループE。優勝経験のあるヨーロッパの強豪ドイツ・スペインと 日本・コスタリカの組み合わせ。格下の日本・コスタリカがグループステージを突破するためには、ドイツやスペインから勝ち点を奪う必要があり、まさに「死の組」です。
しかし、11/23日に行われたドイツ戦で日本はドイツに劇的な逆転勝利を果たし、世界中に衝撃を与えました。
あまりにも一方的だった前半戦、痛恨のPK献上からの失点、森保監督の悪魔のような采配、奇跡の2ゴール。
今回は、「ドーハの奇跡」とも呼ばれるこの逆転劇を解説していきます。
あの興奮をもう一度味わいましょう。
42 Comments
ラームw
ネタなのか普通に勘違いしてるのかわからんw
ラームの画像がフィリップ・ラームになってないか・・・・?
なんかラウムとラーム紛らわしいな
森保監督のデス・ノートのから見てから笑ってしまうww
同点の場面の日本は3-2-5になっていてドイツの選手たちが「日本の選手たちがたくさんペナルティエリア内に張り込んできて対応が難しかった」と話していたのが印象的でした
森保監督はこの試合後半開始から富安選手を投入するなど今までとは打って変わって素早い交代を見せるなどいい意味で騙されましたね。
アンパンマン、宇宙開発、大自然😂
突然のシャンクスで笑った
アンパンマンと大自然でお茶吹いた
日本から死の組とか言ってる間は
世界にゃ勝てねェーよ😂今回は勝ったけどさwww
日本が同組ってのは相手にとっちゃラッキー❤ダセーよ日本のサッカー
相手の左サイドにラームいるの草
16強入りっていう最低限の結果を未だウダウダ言ってる奴って始まる前は『日本なんか負けちまえ』とか言ってたんじゃないんか?
1:47⁈
コスタリカはなぜドイツとスペインに勝つだけの実力のある日本に勝てたのか()
あの4連セーブドイツが蹴る度に悲鳴あげてた。しかもきゃーじゃなくてぎぁぁーって感じ、近所よ、悪かった。
スリーバックがでかい
時々ふざけてくるこの動画すこ
4:23 ニアの大自然は草
声のトーンと内容のミスマッチがすごいw
ぽいちの采配が奇策だったんだな。
摩擦が少ない髪型が裏目に出ました草
リュディガーという名前だけで笑ってしまう今日この頃
ラームの写真笑
不愉快なディスり入れてくるのほんとに勘弁してほしい
真面目に再生してた時間が無駄だったわ。
できる限り低評価つける
ちょいちょい選手を中傷する発言が気になる
GOAT動画参照すれば解説の違いが解る。
権田えぐいな
色々な監督が浅野を選ぶ理由は
守備時にはきっちり戻りプレスをかけ、攻撃時はきっちりスプリントをするから
連携戦術の練度を深めにくいWCにおいては、なおさら天才より戦士が必要とされる。
権田4連セーブすごいけどキャッチして欲しい
ニャブリの適当さに全部救われた試合
もう少しまともに蹴ってればハットしてただろうにw
前田のヘッドに対してのコメントに吹いたw 摩擦が少ない髪型が裏目にでた、、笑
真面目な解説95%に5%の笑いが絶妙😅
ちょっと待って💦ドイツ左SBがラームってのを誰もツッコミ入れてない😅
フリックがギュンドアン変えたのはほんとに意味わからなかった 舐めてたろ
1 ト ッ プ に ア ン パ ン マ ン
オススメ動画に出てきました。
サッカーにはあまり詳しくないにわかファンで申し訳ないんですが、ものすごくわかりやすい解説であの時どんな状況だったのかわかりやすいです😊
ありがとうございます
左からラーム??
ギュンドアンとキミッヒが居るドイツに勝てた事はマジで誇りに誇って良いと思う☺️✨☺️✨☺️✨☺️✨☺️✨
ラーム違いだww
この試合、何度見ても負けるんじゃないかってくらいハラハラする。
ラウムの写真ちゃうくない
記憶を消してもう一回みたい
ニアの大自然
またまたまたまた権田