黒い波・ごう音、必死に逃げた 奥能登・車載カメラが撮った津波 地鳴りのようなごう音とともに黒く濁った波が集落に襲いかかった。1日の能登半島地震で震度6弱を観測した石川県能登町の白丸地区。高台に避難中だった車の車載カメラが、背後から猛烈な勢いで迫る津波の様子を捉えていた。(関係者提供)2024年1月8日公開 6344476607112facebookJapanJapan Breaking NewsJapan NewsJapan TodayTWYouTubeニュース国内災害石川県津波 33 Comments @tsuchi_noko 2年 ago おばちゃん乗せようと方向転換して止まった時、津波がビニールハウスを直撃して飛沫が上がったのが見えて怖かったです。その後黄色い看板の所から津波がドワーッと押し寄せてきて、映像観ながらもう早く早く逃げてーってドキドキした。二人とも高台に逃げ切れて良かったです。 @user-qh9lf4ut8u 2年 ago あっっぶな… @user-vz3wi6xk9e 2年 ago ばあちゃん、運が良かったな @user-ci9eq4iu8l 2年 ago 呑気に立ち話している余裕のおばあさん・・・ @HK-dr4sm 2年 ago グッジョブ! @user-pz3gb7tx7c 2年 ago 助かったからよかったものの、本来は避難するときは自動車使わないのが原則なんだけどね。 @user-lx7pw3up6n 2年 ago 怖いの一言 @user-wq3sb4uc4w 2年 ago 婆さん車に乗るまでの時間がかかっていた、波が見えてきて、ようやく乗ったような感じ。もし数回言っても婆さんが拒否したのなら相手にする必要ない気がする。 @diamondheadambassador 2年 ago ありがとうございました。救出してくれて助かりました。絶対絶命を救って頂きました。感謝です。 @BlackSeaPvr 2年 ago この人天使みたいに現れて女性を助けたんだね。ブラボー @Interfesta 2年 ago 当日の各局のテレビ中継の様子だと、「津波はすでに到達済み」「1m」など、さも規模は小さいような内容だったが、結局のところは沿岸部で被害に遭った人以外は本当の情報を知らなかったというのが事実。これは恐ろしい。 @user-lo5ck4fg3t 2年 ago 日本お金持ち💴 @user-lo5ck4fg3t 2年 ago CIAだろ @user-lo5ck4fg3t 2年 ago 岸田はCIAと関係もってる @jun7495 2年 ago ほんの少しでも判断が遅れていたら車諸共津波に流されていただろう。特に高齢者の方の場合、足が不自由だったり、判断能力の衰えで逃げ遅れるケースが大いに考えられる。今後確実に発生すると言われている南海トラフ地震で海岸地域に住んでいる高齢者に対して、津波の危険から回避する防災対策について政府や自治体はもっと真剣に考えるべきではないのか? はっきり言って大阪万博なんか開催してる場合ではないと思う。 @user-ls1jj6fr9d 2年 ago こっわ。速いわ。 @sinobukawajiri9650 2年 ago 優しいね俺なら早う乗れって蹴り込んでるまあ何にせよ無事で良かったね @user-ls1jj6fr9d 2年 ago 自分だったら、歩いてるのが、女子供だったら、犯罪者扱いされる確率が非常に高いから心を鬼にして見なかったことにするかな。津波が実際タイミングよく来て、その映像を撮れる可能性はないに等しいんだし。 @user-yy6po1ev4g 2年 ago 助かって良かったです🍀 @user-mx8pk3rj6i 2年 ago こういう危機一髪な映像はまだ被害を経験した事無い人の意識を高めるので貴重ですね。 @FreeRider_07 2年 ago god! @madeleinevangall1446 2年 ago 😢 @WaterSeesWater 2年 ago よく逃げ切った。彼も危なかった。後10秒遅れたらやられていた。 @kyonkyon-vo9oz 2年 ago おばあちゃん助かって良かった。 私も東日本大震災の被災者で、通信が復旧してから知ったけど、宮城県にも、この動画の男性のようにトラックで多くの人を助けた話を見たことがあります。蒲生辺りだったか海沿いのエリアから中野栄にある学校や最後は歩道橋まで何往復かして、トラックの荷台に毎回何人も乗せて津波から多くの人が助かりました。とても危険な救出なので、助ける側が巻き添えになる可能性は十分にあるし、助けなれば波にさらわれると思うし、複雑な思いです。 @user-om9rd6qq6p 2年 ago やべーホントに命の恩人じゃん? @user-bn5fb2rv8l 2年 ago やっぱ死ぬのは動きが鈍いジジババなんだな @lqozj7062 2年 ago ホンダベゼルかな? @JUN-vy9xv 2年 ago 助けなかったら、この人人生終わってたな @jammak8982 2年 ago 映画のワンシーン @Takeda1st 2年 ago 何度観ても、このおばちゃんに対して「いいからさっさと乗れや(怒)」と思ってしまう。 @nattico3846 2年 ago 男性の判断が危機一髪でしたね。皆さん無事でいてほしい🙏 @is6020ua 2年 ago このおばあちゃんが男性の車に乗るのがあと十数秒遅かったら、男性もおばあちゃんも助からなかった可能性があると思うと本当に恐ろしい…だが少なくとも一人の人間の命を救ったこの男性は心から尊敬します。 @user-fs5qz1yv8s 2年 ago 中にはTVもラジオも視聴しない人もいるだろうが、あれだけテレビで「逃げて!」と絶叫している中、のんびり散歩しているようなご老人はもう寿命だったと思うほかない。運転手の男性は結果的に逃げられたから良かったが、本来であればまず自分の命を最優先にして逃げないといけない。2人でモタモタしていて両方犠牲になるのがいちばんの悪手。古今東西、老人が災害弱者なのは理の当然。老人を救うためにより若い世代が犠牲になってはいけない。
@tsuchi_noko 2年 ago おばちゃん乗せようと方向転換して止まった時、津波がビニールハウスを直撃して飛沫が上がったのが見えて怖かったです。その後黄色い看板の所から津波がドワーッと押し寄せてきて、映像観ながらもう早く早く逃げてーってドキドキした。二人とも高台に逃げ切れて良かったです。
@Interfesta 2年 ago 当日の各局のテレビ中継の様子だと、「津波はすでに到達済み」「1m」など、さも規模は小さいような内容だったが、結局のところは沿岸部で被害に遭った人以外は本当の情報を知らなかったというのが事実。これは恐ろしい。
@jun7495 2年 ago ほんの少しでも判断が遅れていたら車諸共津波に流されていただろう。特に高齢者の方の場合、足が不自由だったり、判断能力の衰えで逃げ遅れるケースが大いに考えられる。今後確実に発生すると言われている南海トラフ地震で海岸地域に住んでいる高齢者に対して、津波の危険から回避する防災対策について政府や自治体はもっと真剣に考えるべきではないのか? はっきり言って大阪万博なんか開催してる場合ではないと思う。
@user-ls1jj6fr9d 2年 ago 自分だったら、歩いてるのが、女子供だったら、犯罪者扱いされる確率が非常に高いから心を鬼にして見なかったことにするかな。津波が実際タイミングよく来て、その映像を撮れる可能性はないに等しいんだし。
@kyonkyon-vo9oz 2年 ago おばあちゃん助かって良かった。 私も東日本大震災の被災者で、通信が復旧してから知ったけど、宮城県にも、この動画の男性のようにトラックで多くの人を助けた話を見たことがあります。蒲生辺りだったか海沿いのエリアから中野栄にある学校や最後は歩道橋まで何往復かして、トラックの荷台に毎回何人も乗せて津波から多くの人が助かりました。とても危険な救出なので、助ける側が巻き添えになる可能性は十分にあるし、助けなれば波にさらわれると思うし、複雑な思いです。
@is6020ua 2年 ago このおばあちゃんが男性の車に乗るのがあと十数秒遅かったら、男性もおばあちゃんも助からなかった可能性があると思うと本当に恐ろしい…だが少なくとも一人の人間の命を救ったこの男性は心から尊敬します。
@user-fs5qz1yv8s 2年 ago 中にはTVもラジオも視聴しない人もいるだろうが、あれだけテレビで「逃げて!」と絶叫している中、のんびり散歩しているようなご老人はもう寿命だったと思うほかない。運転手の男性は結果的に逃げられたから良かったが、本来であればまず自分の命を最優先にして逃げないといけない。2人でモタモタしていて両方犠牲になるのがいちばんの悪手。古今東西、老人が災害弱者なのは理の当然。老人を救うためにより若い世代が犠牲になってはいけない。
33 Comments
おばちゃん乗せようと方向転換して止まった時、津波がビニールハウスを直撃して飛沫が上がったのが見えて怖かったです。
その後黄色い看板の所から津波がドワーッと押し寄せてきて、映像観ながらもう早く早く逃げてーってドキドキした。
二人とも高台に逃げ切れて良かったです。
あっっぶな…
ばあちゃん、運が良かったな
呑気に立ち話している余裕のおばあさん・・・
グッジョブ!
助かったからよかったものの、本来は避難するときは自動車使わないのが原則なんだけどね。
怖いの一言
婆さん車に乗るまでの時間がかかっていた、波が見えてきて、ようやく乗ったような感じ。
もし数回言っても婆さんが拒否したのなら相手にする必要ない気がする。
ありがとうございました。救出してくれて助かりました。絶対絶命を救って頂きました。感謝です。
この人天使みたいに現れて女性を助けたんだね。ブラボー
当日の各局のテレビ中継の様子だと、「津波はすでに到達済み」「1m」など、さも規模は小さいような内容だったが、結局のところは沿岸部で被害に遭った人以外は本当の情報を知らなかったというのが事実。これは恐ろしい。
日本お金持ち💴
CIAだろ
岸田はCIAと関係もってる
ほんの少しでも判断が遅れていたら車諸共津波に流されていただろう。
特に高齢者の方の場合、足が不自由だったり、判断能力の衰えで逃げ遅れるケースが大いに考えられる。
今後確実に発生すると言われている南海トラフ地震で海岸地域に住んでいる高齢者に対して、津波の危険から回避する防災対策について政府や自治体はもっと真剣に考えるべきではないのか?
はっきり言って大阪万博なんか開催してる場合ではないと思う。
こっわ。速いわ。
優しいね
俺なら早う乗れって蹴り込んでる
まあ何にせよ無事で良かったね
自分だったら、歩いてるのが、女子供だったら、犯罪者扱いされる確率が非常に高いから心を鬼にして見なかったことにするかな。
津波が実際タイミングよく来て、その映像を撮れる可能性はないに等しいんだし。
助かって良かったです🍀
こういう危機一髪な映像はまだ被害を経験した事無い人の意識を高めるので貴重ですね。
god!
😢
よく逃げ切った。彼も危なかった。後10秒遅れたらやられていた。
おばあちゃん助かって良かった。
私も東日本大震災の被災者で、通信が復旧してから知ったけど、宮城県にも、この動画の男性のようにトラックで多くの人を助けた話を見たことがあります。
蒲生辺りだったか海沿いのエリアから中野栄にある学校や最後は歩道橋まで何往復かして、トラックの荷台に毎回何人も乗せて津波から多くの人が助かりました。
とても危険な救出なので、助ける側が巻き添えになる可能性は十分にあるし、助けなれば波にさらわれると思うし、複雑な思いです。
やべーホントに命の恩人じゃん?
やっぱ死ぬのは動きが鈍いジジババなんだな
ホンダベゼルかな?
助けなかったら、この人人生終わってたな
映画のワンシーン
何度観ても、このおばちゃんに対して
「いいからさっさと乗れや(怒)」
と思ってしまう。
男性の判断が危機一髪でしたね。
皆さん無事でいてほしい🙏
このおばあちゃんが男性の車に乗るのがあと十数秒遅かったら、男性もおばあちゃんも助からなかった可能性があると思うと本当に恐ろしい…
だが少なくとも一人の人間の命を救ったこの男性は心から尊敬します。
中にはTVもラジオも視聴しない人もいるだろうが、あれだけテレビで「逃げて!」と絶叫している中、のんびり散歩しているようなご老人はもう寿命だったと思うほかない。運転手の男性は結果的に逃げられたから良かったが、本来であればまず自分の命を最優先にして逃げないといけない。2人でモタモタしていて両方犠牲になるのがいちばんの悪手。古今東西、老人が災害弱者なのは理の当然。老人を救うためにより若い世代が犠牲になってはいけない。