音声
VOICEVOX:春日部つむぎ
https://voicevox.hiroshiba.jp/

40 Comments

  1. 内容は大人向けでも子供が観るからでしょうね…。でも昔の映画では、男女を問わず心理描写にはよく使われてた。この作品の問題はそこではないと思う。

  2. なんか王政時代のフランスが舞台なのに黒人貴族がいないのは差別だって言い出す人達と同じ類の人種なんだろうな

  3. 吸ってる人が多いってのはそうだけど、結核患者がいるのにタバコ吸ってるのは普通に二郎が人として素晴らしい人ではないという表現だから良い悪いではないと思う

  4. そういやあるドラマで、昭和が舞台の新聞社の編集室で誰もタバコを吸ってる奴がいない描写があったなぁ。
    こんな連中が文句を言ってくるからか。自分は非喫煙者だけど、なんか戦前の検閲社会みたいだね。

  5. 野暮を承知で思ったことを書きます。
    菜穂子さんは、自分の前でありのままの二郎でいて欲しかった。そして、菜穂子がそう思っていることを二郎も分かっていた。残り少ない時間を大切にするにはそうするしかなかった。
    あのシーンは、私には「この二人は命がけで愛し合っているんだな」と感じられました。

  6. タバコぐらいで騒ぐなんて、全くクレージーな世の中だな。
    しかも、時代背景も分からん連中が、クレーム付けるから、世の中おかしくなる。
    明治、大正、昭和は、喫煙に対する風当たりは全くありませんでした。
    タバコ吸うのは当たり前、むしろ禁煙エリアは無かったです。

  7. 上っ面だけみて批判するだからたくさん反論される 名前売るにはいいのかな?

  8. 結核患者の近くにいる時点で2人は覚悟ありきで生活してるんやぞ
    あれは大いなる自殺みたいなもんだから。

  9. チェリー…シンザン…ゴールデンバット…
    どれも良いタバコでござんしたね…

  10. 当時の価値観を現代の価値観で見るのは愚行。
    映画が人に影響を与えることが事実だとしたら名探偵コナンのせいで殺人事件は増えるはずだから、コナンを放送禁止にしないとダメでしょ?あ、もちろん「どうする家康」も包丁による殺人事件が起こるから放送禁止ね。

  11. 日本禁煙学会は調子に乗りすぎて「即刻上映中止!」とか騒がなければ有利だったのにバカな事言いまくったから隙突かれすぎて不利になってたの草

  12. チェリーだからチェリー吸ってんのかと思ったのに非チェリーもチェリーかよ……なんだ……

  13. タバコの描写云々で言うなら人殴ったりしてるアニメも規制したら?

  14. よく思うけど、創作に対してごたごた言うのはなんか違う気がする。

  15. 中学校の体育館・病院・電車内・飛行機の中まで吸えた。
    時代考証を捻じ曲げるな。過去を変えたら、k国と同じになってしまう。

  16. 昭和の時代以前は赤ちゃんが居ようが、病人が居ようがお構いなしにガンガン吸ってた。
    それが普通だった。
    だから、禁止になった。

  17. いちいちうるせぇな💢💢
    映画なんだから現実と混同すんな。そんな描写だけで教育に悪いとか頭おかしいだろ、マジで。そんな想像してるお前らの方が世間に悪影響だすわ。
    なんだよ、喫煙団体って。
    やってる事ヴィーガン連中とか某自然保護団体と一緒だろ。

  18. なんであろうと二郎の声優は他にして欲しかった。
    庵野は下手すぎて、、、悲しくなる

  19. あそこのあの二人はもう『先』を考えてないから『今』を大事にするために結核でも好きな人のそばに居たいってわがままと仕事に目処がついてここで一服したいってわがままをお互い納得したうえで二人で意思を通してるシーンなんだろーが!あのシーンにはもうどっちが悪いとかガキみてーな概念無いんだよ!!!ドロップキックすっぞ!!

  20. チェリーな、家の親父が吸ってたなぁ、中学の時一本失敬して吸ったらどぎついのなんのって、えらい目にあって、あれでタバコが嫌いになりその後も吸わずにすんだんだった

  21. チェリーって美味しいの?ブラック何ちゃらなら知ってるけど

  22. くっそ下らねぇ!アニメの喫煙にすらケチつけてくるなんて。現実と非現実の違いすらまともに判断できないってなんかのハッパ吸ってる?

  23. 木箱に入った恩賜の菊の御紋が入ったタバコも中身はチェリーだと親父から聞いた

  24. 現代の感覚と当時の感覚って違うから、現代ではルール違反って言うか、ダメな事でも当時なら当たり前だと思う。
    私は時代考証の方が重要だと思います。
    当時の航空機設計者くらいだて今よりエリートだったと思いますし、
    正妻の他に身の回りの世話してくれる女性が居たり、出張先に女囲ってるとか普通にあったと思います。
    仕事も今の感覚で言うと全てがブラックだと思います。
    私が就職した平成の一桁の頃でも、先輩の机に灰皿がありタバコ吸いながら仕事して居る人居たり、昼食に酒飲む人やら、怒って物投げる先輩とか普通に居ました。
    今でしたら全てアウトですわ!

  25. 未来少年コナンじゃジムシーがめっちゃ吸ってた
    あのキャラ10歳ぐらいでNHKの放送じゃなかったっけ?