サブチャンネルの登録はこちらからお願いします↓解説動画や評価値放送等を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured
主催:日本将棋連盟
新聞三社連合
王位・女流王位記念対局
持ち時間ハンデ戦
先手:里見香奈 女流王位(持ち時間60分)
後手:藤井聡太 王位(持ち時間10分)
戦型:ゴキゲン中飛車
藤井王位vs里見女流王位の対局。棋譜解説(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
オススメの関連動画はこちら
※祝!60万再生突破! 当チャンネル一番の人気動画です
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】
【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・
【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・
【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。
【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます↓(メンバー登録後に自動的に付与されます)
・突発的に行う、藤井聡太先生の祝勝会や雑談(将棋界をテーマにしたもの等)のライブを、メンバー限定で後から広告無しで見返せます!
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!
好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 伊藤匠 等々
好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況 たんたんチャンネル 将棋ニュース速報 nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等
ご連絡等はneitenghezi0アットgmail.comまでお願い致します。
17 Comments
今日もけいさんの動画投稿待ってました!今年もよろしくです
明けましておめでとうございます^ – ^
今年もけいさんの動画たくさん楽しませて頂きます!
今年最後は、記念対局で素晴らしいサプライズがでしたね!
飛や角をスッと引いて、研ぎ澄まされた印象。端攻めに備えた銀も光ってた。ハンデなしの将棋を見たい。
里見さんおめでとうございます(いろいろな意味で)。
ハンデなしでも里見(福間)さん、勝ってた気がする。無双の藤井八冠に勝利するとは衝撃的でした。女流のレベルの向上を痛感します。もう里見さんと西山さんプロで良い気が。何とかならないですかね
両者一分将棋になった時、里見さんが読み切れず、日和る緩手が出て自滅かと思いきや、あくまで五筋突破の強気。逆に藤井八冠が強引な飛車成で自滅しましたね。11月に終わっていた対局とは言え、王将戦菅井八段の振り飛車戦法が俄然面白くなってきました。
雨垂れ石(5三)を穿つ
けんたと…?😮
里見女流すごい!これでもかというぐらい分厚い攻めだった。
藤井八冠にこういう真っ直ぐな将棋で挑む人は珍しい気がする。
投了図以下、アコムさんと水匠でやったら千日手引き分け(笑)。観る将さんのほうが強いわ。
今の福間先生を相手にするには、60分対10分のハンデ自体がいささか厳し過ぎたのかも知れません。
大林さんの伝家の宝刀やん56歩
藤井八冠は歴史的にも卓越した天才棋士ですが、それでも結局は約二割程度は必ず負ける一人の人間ということ~それにしても、里見女流の気っぷの良い鍛練した中飛車の差し回しは、強豪プロでも手こずっているので今後も期待できそうですね💮💕
福間性で活動する!って言ってなかったか?
そもそも、どうしてハンディーなどつけて勝負させるのであろうか? まさに、女流王位なるものと戦わせる事自体、将棋の世界には必要ないのではなかろうか、と考えます。女性の方も男性に混じって全てのタイトル戦に挑戦されれば良いだけのことに思われます。
持ち時間のハンデって、長時間棋戦なら大いに影響しそうだけど、60分対10分程度ならプロ同士においては正直そこまででは?
しかも、指されるその一手が分からないとはいえ、相手の思考時間中も思考を巡らせられる以上、香落ちとかよりハンデとしては微差になりそう。
藤井王位のごめんなさいが見れて感無量
可愛い姿に思わず魅入ってしまった😆