「離れろ!」ビル倒壊現場で救助中に震度5強 折れ曲がる支柱 逃げる救助隊員(2024年1月3日)

 石川県の能登半島では3日午前10時55分にも震度5強の地震を観測しました。1日の地震でビルが倒壊した輪島市の現場では今も捜索活動が続いています。

 こちらでは、当時、消防による救出活動が行われていました。倒壊したビルの下に消防隊が入り、機材などを使って中に進もうとしている最中でした。消防隊はすぐに脱出しましたが、地震の揺れの影響で、支えにしていたパイプは曲がり、建物もさらに傾いたもようです。 ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

29 Comments

  1. 被災地の避難所は水が出ないならば、1番近い街に移動出来ないのでしょうか?

  2. このビルに押し潰された家族の男性がマスコミにこの下に埋まってんだよと声を荒げていたが怒っても仕方ない、現場の最優先は二次災害による被害だ複数の現場で生き埋めが発生している、申し訳ないが助かる見込みのあるところから救助作業するのが当たり前。
    余り助けろ助けろと偉そうに言うな、現場の自衛隊も命懸けだ。

  3. 災害大国と言われる日本に災害省がないのは何故だろう。災害対策は平時になすべきなのである。いつまで経っても後手後手で話にならない。災害時のトップはその時の総理大臣であるが、総理は災害対策のプロフェッショナルではない。その道のプロフェッショナルが真っ先に動くべきである。従って、災害省の創設が望まれる。

  4. 自分の家族でもない人の命を守ったり救ったりできるのがすごい。。
    この方々にもご家族がいて、しかもお正月…。頭が上がりません。

  5. 感謝する人は良いけどさ、ゴロゴロして動画見てるだけの凡人がさ、偉そうに仕事だから当たり前とかほざくなよ。

  6. にじさいがいがおこるげんばでほんまギリギリよく頑張ってる。自衛官はここまでやばい作業してますか?否。見たことないでしょw

  7. 下敷きになってる人は可哀想だけど、救助隊も下敷きになったら大変だもんな😢

  8. こうやって命を危険に晒している人がいる中、岸田は新年会で飲み食いし、テレビで選挙のことをニヤニヤしながら語る。狂ってるよ。

  9. こういうの見るとやっぱり訓練された人間しか救助活動出来ないと思う
    まだまだ大きな余震多いし、二次災害あっちゃダメだと思うし自分たちは募金活動に協力
    落ち着いてから復興活動するしかないでしょう

  10. Sobrang pinaka nagustuhan ko sa japan pagmamahal nila sa kanilang bansa at pagmamahal sa kababayan nila napa responsible nila sa lahat mabuting kaluoban namamangha lord gabayan nyo po sila sa kaligtasan makabawi muli bansang japan wala iba pang sakuna lindol tsunami at iba pa tulungan nyo po sila makabangon amen

  11. 救助も命懸けだ、、、
    この方達になにかあれば更に悲しむ人が増えるのか、、、
    複雑過ぎて辛い

  12. 命懸けの救助。
    この時間自分は何を思ってるんだろな。情け無い。
    ほんと尊敬します。

  13. 消防庁ご自慢の消防団員が一人もいねえな??😎

  14. 消防や自衛隊、日赤の方々そして心あるボランティアの方々、有難うございます。