甚大な被害が出た能登半島地震。どのようにして地震は起きたのでしょうか。地震のメカニズムなどを研究する京都大学防災研究所の西村卓也教授は今回の地震をこのように言い表します。
【京都大学防災研究所 西村卓也教授】「日本海側で起きる地震としては今回の地震が最大級に近い地震、本当にそれが現実として起こるのは非常にショッキング」
今回の地震の揺れが大規模で広範囲となったのは、能登半島の北側から延びる長さ150キロの巨大な断層が動いたとみられています。能登半島の周辺では直近3年の間、活断層の動きが活発化していました。
【西村教授】「活断層が長ければ長いほど大きな地震を起こす力がある。エネルギーを貯めていた断層のすぐそばで3年前から群発地震が起き始めた。この群発地震がどうして起こったか調べると、地下から水のような『流体』と言っているものが、深いところから浅い所にあがってきたため地震を起こしたのではないかと考えている」
『流体』とは海のプレートが地下に潜り込むときに一緒に潜り込んだ海水など、その実態は水。『流体』が温度や圧力の変化で上昇し、断層の間に入り込むことで滑りやすくなり、地震を引き起こすそうです。
【西村卓也教授】「能登の場合は3年前から地面が7センチくらい隆起していることも観測されていて、それは『流体』が上がってきて地下を押し上げるよう力が働いたため地殻変動も観測されたと思っている。その影響(流体による地震)が長い活断層に飛び火して、今回これだけ大きな地震になってしまったんじゃないかと」
「関西でも地下に『流体』があるんじゃないかと考えられている場所はいくつかあるし、『流体』の近くに活断層がある例も複数知られているので、能登と同じようなことが関西で起こってもおかしくないのでは」
今回の地震、関西で起きた過去の地震とも共通点があります。
【西村教授】「陸のプレートの中で起こったというのと浅い地震、という意味で阪神淡路大震(兵庫県南部地震)とは共通点がある」
今後起こるとされている南海トラフとの関連については。
【西村教授】「南海トラフからはかなり距離が離れていること、関西地方との断層などとも2、300キロ離れているので直接今回の地震が何か周りの地震を誘発するという効果はあまり考えられないじゃないかと思う」
一方で。
【西村教授】「南海トラフの地震と関西にある断層の間にはお互い影響を与えることが知られている。特に南海トラフ地震の50年くらい前から内陸の地震活動が活発化する、関西や中部地方の断層が動きやすくなることは知られている。関西でも能登と同じような、それに近い兵庫県南部地震のようなタイプの地震が今後起こりうるということは今後十分警戒しておかないといけない」
17 Comments
流体消す器具とかの開発進めて!
流体上がって断層の隙間に水とやらが150km入るのにどれだけの時間が掛かるんだろ
珠洲市が震源で150kmの断層を一気に動かし輪島が4m隆起する不思議流体
二酸化炭素を水に溶かして岩盤に注入してた話を自然現象に持っていこうとしてる?
大地激動の時代…
南海トラフ対策を万全の体制にする時間はまだまだある?かは?
地震のメカニズムなんて偉そうに言われても…しょせんは結果論にすぎない
起きたあとにドヤ顔で語られても仕方ないんだよ
研究してるなら先読みして知らせろや使えねえな
西村教授は警告してたよ。知らんの?
「流体が原因なら早く言えよ」的なコメントが有りますが、You Tubeで簡単に検索するだけで、流体に関する情報を前から伝えている動画は沢山出てきます。
また、能登半島周辺で起きている群発地震について、地元で講演会的なものか開かれていますが、一般の方が多数参加し、質疑応答でも積極的に発言されてました。
2030年ぐらいに南海トラフ巨大地震がくると言われてる
しかも確率もかなり高いらしいよ 3万人ぐらい死ぬとか?
元々南海トラフが動く20年程前くらいから日本海側で地震が発生し始めるということがありました
昭和の時は、北但馬、北丹後、鳥取などで大きな被害を出した地震が発生しており、
次の南海トラフ地震が近づいている中、日本海側でも地震に対しての注意が必要になってきています
大阪の北部か亀岡、南丹市あたり。
琵琶湖の水位が下がっていたのは雨が少なかっただけじゃなかった。
とりあえず発光現象が発生したとかするかもしれない。
明日ガソリンを満タンにして携行缶にもガソリンを発電機と一緒に積んでおこうと考えています。 家は大きく揺れたり液状化現象が起きたら捨てる覚悟をしました。
久しく大きな地震が発生せず歪みが蓄積している地域は危ない
そしてそれらが一通り終わるといよいよ南海トラフ
周期的に宝永型になりそうで苦難の時代を迎える事になる
新年早々、縁起でも無い話題だな…。
YouTube でも能登半島は前々から大きな地震がくるっていう動画があったね。流体に言及している動画も。ただその忠告を、生活捨ててまで聞き入れる事はとても難しいということだろうなあ
日本の沿岸部は津波、液状化に被り易いので内陸に移住した方が良い。
家は地震に強いコンクリ組立建築にすべきでしょう。
何でもかんでも南海トラフと繋げようとするの気持ち悪い
ポンコツ教授のご意見とマスゴミの偏向報道にはお腹がいっぱい。
フローレンス犯罪NPO法人の闇を報道しない犯罪TV局さん