【能登半島地震】最大震度5弱…長野県内の被害は 各地で断水や停電 交通機関に乱れも
1日午後4時10分頃石川県の都地方を 震源とする地震がありました地震の規模を 示すマグニチュードは7.6で石川の地方 では最大震度7を観測しまし た長野県内では長野市品野町坂村で震度5 弱を 観測広い範囲で震度4を測 まし地震発生ジの長野市のNBS本社の 情報カメラ です長い時間大きな揺れが続きまし た震度4を観測した松本市の情報カメラ ですビルの10階にあるNBS松本者では プレートが大きく揺れ落下しまし た作の引き出しなども飛び出してい ます白村のスーパーマーケットです棚が 大きく揺れ商品が落ちまし た撮影した視聴者によりますと酒類などの 便も落ち割れていたということです [音楽] が ないすごい なかった出てて中にな中いたら パニック 結構強くないやばいこれ物してき て初詣客で賑わう全寺では大きな揺れと 同時に大にめきが広がりまし た参拝者らはとっさに建物から離れて身を 守り ます 中電の階段の目の前にある石でできた 大きな灯ろが地震の揺れによって倒れて しまってい ます大きな石道路が横倒しになりまし た経題には多くの人がいましたが怪我人は いませんでし た震度5弱を観測した品の 町町の剣道です道路は日が入って割れてい てマンホールのすぐ横こちらは コンクリートが完全に割れていて10cm ほど浮き上がっている状態 ですまた長野市稲田地区や小市篠地区では 水道管が破損し道路などに水が漏れる被害 が 発生飯山田地区では87世帯が断水しが JR長野駅前です在来線新幹線ともに運転 を見合わせていて改札前は多くの人で混雑 してい ます地震の影響で北陸新幹線は一時前線で 運転を見合わせまし たまた在来線もJR長野内ではなの たを見合わせました地震のた 列車東京午後3時52分発北陸新幹線浅間 619号に乗っていますえ現在え埼玉県の 武蔵浦和駅付近にえ緊急停止してい ますこればっかりしょうが
ないあ高崎に実家があるこちはいじゃ今 ちょうど実家でに帰られる途中だったそう ですね はい1回停電しちゃったのでちょっと怖 がってたんです けど早く動けばいいなと 思い長野伝説の電車に乗っててすごい揺れ たからちょっと焦ってしまいましたはい あの年末年始であの旅行に来ててはいそれ でちょっと今日帰りで今からっていところ ででま止まっちゃったて感じです全寺の方 に行っ てはい周りの建物とかすごい揺れてたんで ちょっと怖かったですねあ結構もう どよめいてましたね みんなあの緊急速報も一斉になってみたい な結構みんな不安そうな感じではありまし たま動かなかったら宿泊って形になれる じゃないですかまあ新幹線しかないん ででも明日休みなんでうんダメだったら 今日は実家に泊まります明日帰るじで東北 の時東京にいたんです けど同じ ぐらい東北の大震災の時と同じぐらい東京 の うん怖かったですなんか家具とかも結構 動いたん で一方県危機管理部によりますと午後7時 現在 県内では大きな被害はなく怪我人も確認さ れていないということ です県などが情報収集を続けてい ますご視聴ありがとうございました チャンネル登録お願いし [音楽] ます
1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする地震がありました。地震の規模を示すマグニチュードは7.6で、能登地方では最大震度7を観測しました。
長野県内では長野市、信濃町、栄村で震度5弱を観測、広い範囲で震度4を観測しました。
36 Comments
新年一発目の被害勘弁しろよ
大きな揺れの間でも頭を守るより撮影のほうが重要な人が多すぎ。
これもっと沖合い震源地だったら津波も倍になってたのかな?💦
後付け何の関係も無い事かもしれませんが
前日の午後頃西の空に奇妙な形をした雲を見ました丸めた藁が四方に広がったみたいな初めてみる形をしていて不気味な印象でしたね
雪国の人と物の強さを信じる。
新年早々最悪の正月破壊地震……多く人が帰省、旅行と言う最悪のタイミング。
私は東京住みですがお正月旅行が長野県南信州ってことで飯田市の旅館にいました。新年早々地震と津波が相次いで発生するなんて…。恐怖心を感じます。飯田市は震度3、パニック寸前でした。
輪島市のビル破壊も昔の阪神・淡路大震災を思い出します。
1日でも早くも復旧することを祈って…
頑張れ!北陸のみんな!
災害には負けるなよ!
関西万博を中止してこの地震の復興に全力支援するべきだ。
祈願大家平安!
みはをわ
直接被害が無かった地域の人間は
『つまらない正月の番組より地震緊急特番の方が緊張感があって面白い』と好評でした
新潟もちかくの上越より中越の方が震度6とかで強い揺れだったんですね😢
昨日(1/1)善光寺行ったけど地震前に電車が来るのが遅れなくて早く家に帰って良かった・・・!😭
역사를 잊은 민족에게 미래는 없다
2024年激動の年を象徴する幕開けとなりました。被災された方々はお気の毒です。しかし、更に今後日本だけでなく、世界中で自然災害の脅威はその頻度と威力を増してくることが予測されています。その原因となるものが、地球規模の出来事だからです。日本の方は特に2025年7月(おそらく5日)に予告されている超巨大地震にご注意ください。
撮影する間があったの⁉️おかしい‼️
トイレでめっちゃ踏ん張ってウンコしてて先端まで出てきたと思ったら地震が来て一気に引っ込んでマジで悲鳴あげたわ😭
建物から離れてスマホで撮影します、、、、
メキシコから来た日本の兄弟たちに祝福を 🥺🥺💕
Pray for Japan!!!Genki💪🏾
石川県知事が石川に住んでいない不信感(知っていて非難していた?)
前日3回の爆発音と停電 P波無し、震源が浅い
地球号が新潟沖に
能登には スマートシティ構想があります 去年日本で震度一以上の地震が一番多い場所です 昨日の能登地震で発電所で3回爆発がありました 人工地震を起こして 人口減らして更地にするシナリオらしいです 正月元旦からこの事件です 特に2024年から2025年は世界中色々な事か起きます 地獄が起きます 日本人いいかげん氣ずけよ
最低限の備蓄と防災対策 氣づいて対策して 愛と調和と世界平和 自然と共生し私たち生物の地球を大切に地球が喜ぶように1人1人が氣づいて自覚を持ち行動しましょう
長野県内の被害は全国放送で流れてないのでこの動画で初めて知った
大変ですがなんとか、お大事に
地震速報が鳴って、机の下に隠れました。家がミシミシいってて怖かった。
非常用の水をペットボトルに貯めてて、捨てようかと思ってたけど、やっぱ必要だわ。
冷凍庫にも停電時用に、水を入れたペットボトルを凍らせてるけど、冬だから要らないってこと無いな。
要らない物は処分して、イザというときに役に立ちそうなもの備蓄しておかないとダメですね。
レンタル倉庫にも備えておかないと。
横浜ではゆらゆら静かに揺れる感じで気持ち悪い地震だった。速報見て一気に酔いが覚めた。今すぐ高台に逃げて下さい!と何度も繰り返すアナウンサーの声に胸が潰れるようだった。でも津波がなかったことは救いでした。突然全てが暗転する恐怖と背中合わせに暮らしてるんだったと思い知らされる。
日本海沿いの大地震って本当珍しくない?
もしかしたら北朝鮮や中国の核実験じゃ〜ないよね?
それにしても凄い規模の地震
正月早々地震なんて…
近年 世界的見ても自然災害の頻度が増してる様な…
今後の日本に悪運が立ち込めそうな気配が…
自衛隊も人手不足や高齢化が深刻で
もし南海トラフが起こったら日本は完全に終了しそう
もう今年の漢字は震 やな。
元NHKアナウンサーの有働さんを思い出します。 NHKのアナウンサーって、瞬時に臨機応変に大きな声で自分なりの言葉でアナウンス出来るのですね。 “逃げろ!!”、非常に分かりやすいです。 民放のアナウンサーも、この叫びのアナウンスを全員、見習って欲しい。 誤った表現も、デイレクターがチェックし、直ぐに言い直しをすればよいのですから。 行き過ぎたアナウンスでも良い、品の無いアナウンス内容でも良い。 最悪の結果が起こらなくても、またそれをアナウンス時点では気にしなくても良いのでね。 逃げるに際し、火の元もアナウンスして。
カワウソ騙し全てはた
「…神は一人であり、神と人との間の仲介者も一人です。それは人イエス・キリストです。彼はすべての人の身代金としてご自身を差し出しました…」 (聖書 – テモテ第一 2:5,6)
From Portugal my prayers
Japan is the best 'earthquake protected' country in the World, but it can't be 100% 'earthquake proof'! I guess it was the older structures that were damaged to most? Then they had the tragedy at Haneda Airport; how much can one country suffer? The people and the Emergency Responders were probably cleaning up by the next morning, just like they were in 2011. Stay strong Japan, we love you! ❤❤❤
長野県でも影響って大きかったんですね…😮
インタビュー中ににやけてる人多いのはなーぜ?
元旦早々にこれは無いよ酷すぎる!
オイラは携帯でビデオ撮る余裕はないなぁ。撮ってたとしても止めちゃうな。
みんなで義援金を寄付しよう。