代打の神様です。プロ野球界の裏エピソードを動画にしています。
今回は阪神タイガースと読売ジャイアンツの永遠のライバル間で起きた
異例の移籍について、阪神・岡田彰布監督のコメントなどに
注目しながら迫っていきます。
※敬称について
本来なら「さん」「氏」など敬称をつけるべきですが、
ナレーションが不自然になってしまうため
あえて”敬称略”とさせていただいております。
チャンネル登録よろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCVQnQcXGx-wOpnAPIgCFmbw
#阪神タイガース
#プロ野球
#岡田監督
21 Comments
◯人さん、和真くんと大勢くんください
岡留がいるさ😂
ビハインド要員でピンチに弱いから島本とかによく介護してもらってたし、巨人関係なく自由契約だったと思うよ
ケラーは家庭事情で米から離れられなかった筈。ケラーには説明責任があるのでは?
そんなケラーを攫う巨人には江川獲りの体質が今も残るのか。懲りない奴等だ。ケラーと8月時点で密約を交わしたのかとさえ疑う。
自分で育成もせず他人の残り物を欲しがる浅ましさは巨人の若手から芽を摘み取るだけだ。
ついでに言うと、阿部慎之助はいつ見ても頭の悪そうな顔をしている。こんな愚物に監督が勤まるのか?と思う。
よくどいつもこいつも昨年まで応援してた選手をボロクソに叩けるよな
心配してたからこそ怒る気持ちは分かるがあまりにも選手への愛がなさすぎる
阪神ファンのイメージを汚してるのはいつもそういう奴ら
2024年は、巨人軍創設90周年‼️絶対にリーグ優勝&日本一だ‼️‼️
2023阪神救援陣のwhipは上位から、
島本、岩崎、桐敷、及川、岩貞、(馬場)、ビーズリー、石井、ケラー、浜地、湯浅
元々ケラーの残留は流動的だったのと、現役ドラフトに出したwhip1.14の馬場でさえ勝ちパターンに入れない層の厚さを考えると、大して痛くないというのが本音かな
阪神野手陣がケラーを打てるかどうかは知らんけど、四球は取れるでしょうね
200勝の差というのは、阿下喜人投手陣そのままの差であり、巨人が大金を積んで
有力選手や外国人選手、それに新人選手を裏金積んで獲得してきたもの。
一方の阪神は、球団経営が下手で、いつも何かくすぶっています。ただ、
江川さんと小林さん因縁のトレード広沢勝則さんが、巨人と阪神柄4番を打ち、
岡本選手も阪神へ行きたいなど、サッカーのようにレンタル移籍で、「縦じまの
岡本選手」も見てみたい。
阪神がいらんっていって捨てたもの拾ってるだけなのに強奪とかどういう発想をしてるの?まるで阪神がやらかして巨人がうまくやったみたいなイメージ操作やめてもらっていいですか。
ライバルと言われてもここ10数年の事、以前は阪神は巨人に歯がたたなかった、ライバルと言われてもな、巨人からしたらおこがましいと思うな、以前阪神は弱すぎた、ちなみに俺はタイガースが好き❤
永遠のライバルとかずっと言われているけど、過去の優勝回数、対戦成績等をふまえると、全くライバル関係ではないですね。
巨人も馬場やケラーが絶対に欲しかった訳ではなく、阪神のリリーフ陣の情報が欲しかったのでは?
過去に巨人に移籍して良くなった投手って記憶にないですね。
ケラーも馬場もまだ伸びしろのある年齢だと思うけど、全く良くなるイメージが湧かない。
阪神とそれ以外のチームではリリーフ育成力に雲泥の差があると思う。
ダリル・メイの例もお忘れなく。
さすが岡田監督です。
見事な 狸ぶり🤣
水面に 一粒の小石をポヨっと投げ入れておいて・・ウッシッシ
みたいな 狸な画策を施すあたり
何か 楽しくなってしまいました。
やっぱ 監督は 「名狸」である事も大事だと思います。
😂😂😊
アダムウォーカーをトレードに出し高橋礼、泉を獲得。さらに、
オリックスから近藤を獲得した。そして阪神から馬場ちゃんと、
カイルケラーを獲得した。ブルペンを強化したものの…野手の外国人はウレーニャだけ獲得して未だに新外国人獲得0って来季優勝
する気ある?無いだろ。無いから誰もとらねんだろ??パリーグが補強し終わるまで動けねえってのか??国際スカウトの奴らは一体何をしてる!!ほんまに無能な奴らやなぁ。もうひとり、2人とらなオープン戦までに間に合わない
し、時間がない!!開幕してからとるのは流石に遅すぎる!!
岡田は何様のつもりやねん
藤山寛美さんの弟やいうて調子乗っとんちゃうか?
馬場、ケラー二人取られても何も心配してない。
岩崎、岩貞、桐敷、及川、島本、富田
石井、加治屋、浜地、湯浅、ビーズリー
只でさえ11人も名前が上がる。
そこに今年期待の岡留、現役ドラフトの漆原、ルーキーの椎葉、石黒、津田、新外国人のゲラが加わる。これだけでも17人 。
レベルが高すぎる。馬場、ケラーの入る余地は元々なかったのかもな。
ケラーの防御率は信用しない方がいい。
ケラーの残したランナーを阪神のリリーフ陣が抑えてるから自責にならないだけ。
昨年後半戦ケラー無しででもブルペン陣が充実してた阪神にとって巨人に行ったところでどうって事ない。
ケラーが移籍したとて、今の阪神と巨人の実力差は明確なのでここ数年は阪神より巨人が上に行く事はないでしょう