【能登半島地震】地盤隆起で“海底露出”石川・珠洲に設置の津波観測点で観測不能に

[音楽] 気象庁によりますと鈴市に設置している 津波観測店鈴市長橋では1日の大地震以降 位の観測データを入手できない状態が続い ています国土チリの空中写真を確認した ところこの観測点の一体で大規模な近変動 が起きて盤が流し海底が露出したため観測 ができない状態にあることが分かりました 象庁は津波警報やの発表は地震系のデータ などを元に行うため影響はないとしてい ますが警報の切り替えや解除には観測 データが必要で早期の観測再開に向け作業 を進めてい ます

石川県珠洲市に設置している気象庁の津波観測点で1日の大地震以降、潮位データが得られない状況が続いていますが、地震による大規模な地殻変動で地盤が隆起し、海底が露出したため観測できなくなっていることがわかりました。

この動画の記事を読む>
https://news.ntv.co.jp/category/society/8dac872e589e4f2c940d706c44f57029

気象庁によりますと、石川県珠洲市に設置している津波観測点「珠洲市長橋」では、1日に発生した能登半島地震以降、潮位の観測データを入手できない状態が続いています。

こうした中、国土地理院が地震後に撮影した空中写真を確認したところ、この観測点の一帯で大規模な地殻変動が起きて地盤が隆起し、海底が露出した状態になったため観測ができない状態にあることが分かりました。

気象庁が発表する津波警報や注意報は「地震計」のデータをもとに震源と地震の規模を推定して行うため、影響はないとしています。しかし、警報の切り替えや解除には観測データが必要で、気象庁は近くに代わりとなる観測点を検討するなど、観測再開に向けて作業を進めているということです。

能登半島地震では、石川県輪島市の西部で最大4メートル程度、隆起するなど、大規模な地殻変動が能登半島の広範囲で起きたことが国土地理院の衛星などを使った観測で分かっています。
(2024年1月5日放送「news every.」より)

📌チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ?sub_confirmation=1

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://x.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP
https://news.ntv.co.jp

#地震 #石川県 #能登地方 #日テレ #newsevery #ニュース

27 Comments

  1. 奄美地方の喜界島、小笠原近海の硫黄島に西之島そして今回の能登半島日本には東西南と隆起してるなんて。

  2. 津波5mの真相がこの隆起だったとは・・・・。

    まるで「のこされ島」やな。

  3. 津波1.5mとかニュースで流れてて、予想より小さくてよかったと思ってたら、潮位計自体が4mも隆起してたらやはりかなり大きな津波に襲われたんだろうなぁ……

  4. 停電状態だから無法地帯になってそうですね
    避難所の人々は理性的に過ごしているのだろうか(´・ω・`)

  5. 海底露出ということは、ものの数秒で津波が襲ったってこと?
    それから4mの隆起で1m以上の津波を観測してたところがあるということは、実際の津波の高さは5m超えてたってこと?

  6. 移設しなくて大丈夫なのか?。しかし星一個が持つパワーがこれ程とは…とんでもないな。人類が原子炉で生み出すエネルギーがちっぽけに見えてくるよ。

  7. なんでこれほどの重大ニュースがわずか45秒のストレート(フラッシュ)ニュース扱いなんだろう。
    大地震後に潮位を観測できないことが把握できた時点で、ただ事ではない事態と分かるのに、どうしてすぐに国民に共有されなかったのだろう。

  8. こういうのを見ると、実際に人を運べるサイズのドローンの試作を中国で見ましたが、
    現地まで作業員が個々に飛んで現地で作業し、いざ再度津波が押し寄せるような事があったとしても、
    また、個々に低空で飛んで、安全な領域まで退避するみたいな使い方が出来ますし、
    ヘリのようにポートを必要としない為、災害用大型ドローンの開発などが望まれますね。

  9. 日本列島に並行して伸びる能登半島の形成がまさに断層による隆起の積み重ねだったわけで
    天然の良港と好漁場と引き換えに数十年おきの大地震は必然だったというわけですね
    何かを得れば何かを失う等価交換。でも喜びより悲しみのほうが多いような気がする昨今

  10. どんどん中国大陸に近づいている。
    何万年か後には中日は一体化する(´・ω・`)

  11. 太平洋側も3.11以前は海水浴で足元が砂だった海岸が岩盤が上がってきていて浅くなり凸凹してる。

  12. 今回の地震は陸側の岩盤が跳ねた事で起きた……という事なのか?
    (そしてその原因は地下の流体(マグマから滲み出た液体?)が断層面に染み込んで潤滑油の役割を果たした為…といったところか。)

  13. 隆起して出来た地表は海扱い?土地扱い?そうなら地権者は誰に?

  14. 某2025年の予言では海底火山の噴火の影響で香港から台湾が陸続きになるとあり、最初は意味がわからなかったがニュースを観て海底の隆起により繋がると理解した。
    地上に近い海岸線ならありえると思った。

  15. 報道見てて大したことないなって思ってたけど、次の日の報道は津波被害にあってたしあれ?って思ったけどそういう事だったのね