震度7を観測した石川県志賀町では、建物が倒壊するなど多くの被害が出ています。

 (藤井友里記者報告)
 能登里山海道徳田大津インターすぐそばの場所になりますが、この地域は建物の被害がとても多く発生しています。

 納屋がななめに傾き、歩道にトタンがむき出しになっています。また、倉庫も倒壊してしまい、屋根が崩れて車が下敷きになっています。

 そんななか、志賀町では日をまたぐごとに冷え込みが強くなっていて、震えが止まらないような状況です。

 近くの住民に話を伺うと、断水してしまったため、避難所に行きたいが避難所が満員で入れず、きょうは家族5人で車で一夜を過ごすということでした。

 寒さが強まるなか、余震も続いています。被災地は不安な夜となりそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

12 Comments

  1. 一日も早く復興税を導入して復興増税が必要でしょう。そして人材派遣会社を通じて復興支援を行うべきだと思います。

  2. 避難所が満員で車で一家五人が夜をあかすというのは大変なお話です。画像に写っていた倉庫東海で車が潰れてしまったいるご家庭は避難できているのでしょうか・・・。断水と停電の両方で身動きがつかない状況でしかも寒波到来中。2次被害が出ないことを祈るばかりです。

  3. 君達ニュースチャンネルが大袈裟に報道するからみんなが窮屈な思いをしてますね

Exit mobile version