一度でも応援してくれたひと
いつも応援してくれるひと
あたらしく応援してくれるひと
すべてのひととのパレードに。

■茅原実里 20th Anniversary Live “Historical Parade”
2024/8/3(土)—8/4(日)
山梨・河口湖ステラシアター

最速オフィシャル先行
2024/1/15(月)まで
https://w.pia.jp/t/chiharaminori-20th/

詳しくはこちら
https://minorichihara.com/pages/historical-parade

■涼宮ハルヒの弦奏 Revival
2024/1/20(土)
埼玉・川口リリアホール メインホール

詳しくはこちら

■オダイバ!!超次元音楽祭 フユフェス2024
2024/2/24(土)
神奈川・ぴあアリーナMM

詳しくはこちら
http://www.choujigen-ongakusai.jp/index.html

■Lemino presents ANIMAX MUSIX 2024 SPRING
2024/3/30(土)
武蔵野の森総合スポーツプラザ メインアリーナ

詳しくはこちら
https://www.animax.co.jp/animaxmusix/15th/

X

Instagram
https://www.instagram.com/minori_chihara/

TikTok

@minori_chihara

Voicy
https://voicy.jp/channel/2856

LINE
https://page.line.me/minori_parade

公式サイト
https://minorichihara.com/

#茅原実里 #ミノリズム

39 Comments

  1. 茅原さんの色んな試みを挑戦する気持ちにいつも敬服致します!その向こうにはいつもファンのことを念頭に置いた上でのお考え。本当にすごいことやと思います。これからも応援しております!

  2. お話にもあったようにキチンと利益を出して継続できる事と今まで金銭的に観に行くことを
    躊躇する価格帯以外の選択肢ができたことは良いと思います 双方相反する条件ではあるけど
    スタッフ皆さんが話し合って考えたこの試みが無事成功することを願ってやみません。

  3. 子供に万札近くは辛いよね、3~4千円位で参戦出来れば、新規層の開拓も出来そう。

  4. 個人的には変動価格制よりも値段の差が大き過ぎる事の方が気になるかな。ss席が埋まる前提でこの価格設定は攻めすぎかも?

  5. みのりんがみのりんの泥臭くチャレンジする覚悟、
    一人芝居の時にも感じていましたが、あらためてその気持ちが伝わりました。

    どうかSS席が当たりますように…!

  6. 変動価格制めっちゃありがたいです。金銭的に厳しいってなっても行きやすくなるのは嬉しいです

  7. 全然みのりんが考えて出した結果で人の価値観でLIVEのチケットを買えるようにしたことだったり、声優謙アーティストの枠でこれを取り入れたのホントに素晴らしいと思ってます!
    絶対とる!

  8. 正直、え?なんでって思ってチケット購入決めかねていたのだけど、みのりんの想い聞いた時そしてそれらの想いが複雑なんだって事、改めて受け取りました。
    動画でも、みのりんがおっしゃっていましたが、みのりん推しはファミリーが増えたんですね!
    私も主人(当時は彼氏、も家族になり、、家庭を持ち、今に一生懸命になる中で、みのりんから遠ざかる時期もありました。

  9. チケット価格わかります。個人的には交通費が高いんですよね!一番の問題なんですよね…。

  10. 遅ればせながら明けましておめでとうございます!
    正直普通はプロモーションのバックアップあってのライブなので、これ迄とは違いレコード会社等なしの状態でさぁ~観て下さいとなると変動価格は最終的に観たい方それぞれの価値観で判断して購入という形なんで試行錯誤になるので大変とは思いますがまずは無事にソールドアウトを目標に頑張って下さい💪

  11. 変動価格性ってのは賢いやり方だなと僕は思いました。
    応援したいけど定額のチケット代を出せるほど生活に余裕がない、遠くから来るから交通費に割く分があるなど、事情は様々。
    どんな事情の人も同じだけのお金を払わないと見れないのが定額のデメリットで、
    変動なら、お財布と相談してライブの予算を各々が決めることができる。

    ドキドキしたいってひとも、前の方の席が当たるかもしれないドキドキを味わいたいだけで、同じ値段で後ろの席だったら怒らないにしてもモヤモヤはするでしょって

    上位席だけ埋まって、低価格の席に空きが出るのが懸念だけど、みのりんも言うとおりファン層的にファミリーも増えてきてて、
    複数人で買うことも考えたら、絶妙なバランスじゃないかと。

    とにかく各々出来る範囲でみのりんを応援しようぜってことで

  12. 賛否両論、どちらも正しい顧客感情なので難しいところですが、ビジネス的判断としては正しいと思います。新曲の売上が無い以上、続けていくためには利益の確保が必須です。長く続けて欲しいから、という想いで今回の判断には賛成です。

    m.s.s解散の頃に離れてしまった自分ですが、今年初めて河口湖ステラシアターに行ってみようかなと思っています。

  13. なるほど、これはみのりんに限らず、色んなアーティストが直面している悩みですよね。すごく参考になりました!どちらにしても、みのりんがまたライブをやってくれることが何より嬉しい✨応援しています。

  14. 明けましておめでとうございます!
    さて、チケット価格変動制は賛成です。
    今おかれている裏事情を知ることができてよかったです。

  15. みのりん、こんばんは!
    わざわざこの様な動画をあげていただき有難う、というより恐縮しています。みんないろんな意見があって言っておりますが、言いながらもそれぞれの考えでチケット申し込んでいる様です。いつも応援している人達は心配ないと思います。
    それ以外の方々が、このことをネガティブに捉えて情報をたれ流してほしくはないですね。
    価格変動制も増えてきて広く受け入れられる様になってきていると思います。因みに私は課金してでも近くにいきたい派です。
    仕事を続けていくのにビジネスモデルを成立させるのは当然の事。それを正直に話してくれるのがみのりんらしい所ですね!なかなかできる事ではないです、素敵です。
    とにかく私は目一杯応援させていただきます。では!

  16. 明けましておめでとうございます。

    チケットの価格変動制についてはやはり賛否あるみたいですね。
    一般的に変動制については価格差がそこまで大きくないので批判も出ないというのがあるもかもしれません。
    SS席の価格が吹っ飛んでいる、といいうのが一番のポイントのように感じています。
    自分はステージまでの距離で価格が違うのはごく自然に感じています。
    それでも、個人でタレント活動を続けている以上、どうしても制限みたいなものが生まれてしまうのも納得できます。
    自分はみのりんの楽曲に励まされて、今現在は某業界でシェアNo.1の企業で働いていて、収入も日本人の平均年収を上回っています。なのでSS席も問題なく購入できるのですが、皆がそうではないことも理解しています。
    以前は非正規で年収が本当に低かったのですが、その頃であればA席やB席の価格は本当にありがたく感じていたように思います。

  17. ファンなら全てを肯定しろとは言う気はないが、この件に関しては「文句言ってる暇あるならSS取りに行けよ」と思うし結局好きなら行動に移すだろ

    わざわざ本人の説明聞かなきゃいかんことか?

  18. この数年あまりライブなどに参加しなくなっていましたが、青春を支えてくれたみのりんの20周年を現場で目撃したいなと思うので久しぶりに河口湖に行きたいなと思います!!!

  19. みのりんが一生懸命頑張ってるのはヒシヒシと伝わるし私たちはそれを応援するだけです。茅原実里の歌が好き

  20. 失敗では?(考慮不足では?)
    ここにコメントしている方々だから自分と同じように複数回は夏のこの会場でのライブに参加しているはず。当然、ラストの花火が見えた、見えなかったも経験していると思う。
    今の座席だとその点が全く考慮されていない。
    例えばA席の左は花火が見えたけど、右で見えなかった場合に同じ値段で納得するか?

  21. 肯定派です。
    貧乏で昨今のライブチケットの高騰化(10年前は6000〜7000円台だったのが今じゃ1万円前後が当たり前になってる…)にヒィヒィ言ってたので遠い席でも安くしてくれるのはマジでありがたいです。
    どうせ最前当たる運など持ってないし行けるだけで幸せ。それにステラは上段からでもステージ見やすいですしペンラの波やファンの人見るのも楽しいですしね。

  22. 価格変動制は、他のアーティストやスポーツ業界でも取り入れているのでアリだと思います

  23. 今チケットは1万くらいが基本そうばでツアーなど参加していると
    週末二日公演で8公演合ったとすると8万超えだから
    何か別なことが出来そうな金額に到達する
    さすがにファンでもこれは萎えてくる
    ファンだから何でもできるわけではなく 無理して応援したところで楽しくもないし経済はそれでは回らない
    年10万以上ファンクラブイベントやコンサートに参加している自分でも本業と副業してのフォトグラファーを
    あっての活動費なので正直厳し時代だと感じています。

  24. 驚きましたが、賛成です。
    打ち上げ花火楽しみしてますが、
    みんな見れないのでなくてもいいかなーと思ってます。
    ⇒コスト的な面でも大分割合を占めているような気がしてます。

  25. 河口湖13年間通ったけど、遠方や端の席にしかなったことがない。FCにも入ってた。
    ついに、前方や中央の席で見られる!

  26. 以前一度、ファンクラブ先行からCD封入まですべて弾かれて、最終一般チケットでやっと引っかかって最後列で見に行くことができた身としては、どんな場所で見ることができてもサイコーです👍

  27. 俺はどこの席でも楽しめます!
    アリーナは無理だけど、他のチケットなら購入圏内!
    いろいろと考えてくれてありがとう!

    末永くみのりんを応援します~(*゚ー゚)

  28. 55,000円のチケ2日目一点張りで申し込みました!これが当たったら二次抽選で1日目は安い席にして申し込む!
    選択できるからこれで良いのよ!
    ディナーショーやろ!
    もっと高くチケ代取れるし文句言うような人は来ないからコスパもいいよ☺️🙌

  29. 変動価格性賛成です。転売ヤーが現れない良いシステムだと思います。複数回参加予定なので色々な席で楽しむ予定です。これからも頑張ってください。応援しています♪

  30. みのりんこんばんは🌙
    メリーの時もそうでしたが、家族が増えた身としては価格変動制はとても助かりました。

    子供がいなかった時と同じ熱量や行動力では動けない、それでも応援したいという気持ちは変わりません。

  31. 「20周年おめでと〜!みのりんありがと〜」ってステラシアターで伝えたいし叫びたい。
    遠方から行く人にとって良席や高額など愚問なのです。
    茅原実里の歌声が聴けると思うと頑張れる!
    から、出来れば良い席当たるといいなぁ〜笑

  32. みのりん、お疲れ様です!
    河口湖昔から細々と参戦しております。
    周りで否定的な声が出てるのもなんとなく眺めていたのですが、どちらの意見も分かる部分本当にあります。でも、この話が出た時点で"これでやっていかないといけない話なんだろな"とは思っておりました。
    特に、コロナ始まる直前くらいは、正直河口湖の後ろの方の席は空いてしまってるのでは?と思っているのも確かにあったから余計に思っています。
    初期の頃は、私も学生参戦でした。
    河口湖行くだけでも金銭面で大変だったので、チケットが安くなってくれることは、将来のファンを発掘する為には大事なことなのではって思います。
    現在、子供がいる私にとっては1日しか特別な日を作れないので金銭面余裕が出た今そこに費やしていい1日に出来る可能性があるのはありがたいと思います!
    ただ、子供がどうしても調子悪くて直前キャンセルになる可能性があるので躊躇してる…というのも実際あるので(仲間うちに相談しますが)そこのキャンセルの際の手続きの対応?が引き続きうまくしてもらえたら安心してチケット買えるな〜って思います😊

    長くなってしまいましてすみません。今回xでコメントしなかった分ここで想いを私もみのりんに便乗して記載してしまいましたが、いいライブになるよう心からお祈りしています!

  33. 茅原さんがお届けする素晴らしいショーに比べて、チケットの価格は安いです。 その時までに私は日本にいないのが残念です。 茅原さん、よろしくお願いします。 新年明けましておめでとうございます、デビュー20周年おめでとうございます。