【納得】サッカー日本代表選手たちの誕生日を調査した結果…

日本代表選手って何月生まれが多いの調査 した結果がこちら今回は1月1日に行われ た対代表との試合に招集されたメンバーと アジアカップ招集メンバーの誕生日を調査 した厚生労働省の人口同体統計によると 2021年の月別の出生数の上位は8月9 月7月の順という結果にさらに統計上52 歳より下の世代は7から9月生まれが多く 上の世代は1から3月生まれが多い傾向が あるそうださらにプロスポーツ選手などの 運動能力の高い子や学用のできる東大性 などは統計的に4月から6月生まれが多い という調査結果も出ているという果たして サッカー日本代表選手は何月生まれが多い のか誕生好きをまとめたものが [音楽] こちら普通に8月9月が多いのかこんなに 人数いて3月4月が1人なのね久保とが5 月6月なの見ると運動能力高い子が4月6 月に生まれの信憑性出てくるな森康は何月 生まれなん だろう森康監督は8月生まれでし たこちらは面白フットボール放送室です これからもサッカーの面白ネタを更新して いくので是非チャンネル登録よろしくお 願いします

こんにちは!面白football放送室です‼
当チャンネルでは主に日本代表や日本人選手のサッカー情報を
ネットの反応とともに投稿しています!
ぜひ、チャンネル登録よろしくお願いします!!

#サッカー
#サッカー2ch
#サッカー日本代表
#日本代表
#久保建英
#アーセナル
#冨安健洋
#遠藤航
#リヴァプール
#三笘薫
#jリーグ
#古橋亨梧
#鎌田大地
#浅野拓磨
#伊東純也
#堂安律
#板倉滉
#伊藤洋輝
#南野拓実
#上田綺世
#守田英正
#伊藤敦樹
#中村敬斗
#細谷真大
#渡辺剛
#野澤大志ブランドン
#大迫敬介
#菅原由勢
#毎熊晟也
#森下龍矢
#川村拓夢
#伊藤涼太郎
#奥抜
#中山雄太
#田中碧
#谷口彰吾
#前川
#町田浩樹
#相馬勇紀
#三浦颯太
#鈴木彩艶
#藤井陽也
#佐野海舟
#アジアカップ

35 Comments

  1. 俺の弟がヤマルと同じ日、俺がカリムエンドと同じ日に生まれてる

    これで2人揃って陰キャなんだから情けない…

  2. 遅咲きの遠藤と伊東が2月3月だからそうなのかなー
    サンプルが少なすぎるからなんとも言えないけど

  3. 早生まれの幼少期は劣等感スタートになりがちだから、そこを乗り越えたメンタルは強そう

  4. 早生まれは同級生と比べて身体能力が遅れてるからスポーツとか勉強とかが得意ではない人が多い傾向にあるけど代表ほどのTOPになればそこまで関係ないんやな

  5. 僕は一緒の誕生日はカンナバーロとトーマス・ミュラーだからすごい嬉しい

  6. 運動に限らず、幼少期の数ヶ月早く生まれたアドバンテージで優位に立ち、そこからやる気が出て上手になる。逆説的に、やる気、自信が上達を促すのであって、誕生の早い遅いはあまり関係ないんじゃないかな

  7. 学校単位だと「同い年」で輪切りにするから「早生まれ」みたいな比較が成立するけど、
    サッカーなんかは特に地元のちびっこチームに入って大きい子に混じって小さい子が練習したりするから、早生まれ以前に年齢バラバラっつーかねw
    「いつから始めたか」「どういう環境で」「どういう指導を受けたか」の方が重要だしなあ

  8. 3月生まれのIJはそんなこと気にしてもいないだろうな。

  9. 自分はバッジョとマケレレと同じ誕生日だったな、バッジョと一緒は嬉し過ぎた。

  10. じゃあワイのチームは冨安のナイスディフェンスからの旗手のキラーパスからの浅野チャレンジでW杯も優勝間違い無いな

  11. その中唯一三月生まれの稲妻が遅咲きすぎて色々とおかしいわ…

  12. オデはいつ生まれたか
    正解な記録がないから
    わからんちど
    大切なことはその後
    どう生きたか
    それを常日頃心がけて
    生きてちゅりたら
    すぅごく好感持てるなぁ!!

  13. 456月に能力の高い子が『産まれる』のではなくて、賢い親が入学時期に合わせてその付近に『産む』為に逆算して種付けするんやで😊

  14. サッカーだと早生まれは下の代で使える救済システムあるから
    またちょっと違うのかも

  15. 学年って概念が強く出そうな部活出身の異端児がまたこの人⚡️ですねぇ…。

  16. 人数で考えるよりもわりあいて割合で考えた方がいい何故なら
    8月生まれが多いのは
    クリスマスがあるからだ

  17. もちろん、久保と三笘は運動能力高いけど、運動能力だけなら絶対前田が一番やろ。だから結局何月生まれかは関係ないだろ(運動能力に関しては)