I have owned a FL5 as a family car for over a year and compared it to a Toyota GR Corolla. I will give you my and my family’s honest opinion. (ENG-Sub) ホンダ シビック タイプR (FL5)
02:06 Comparison Points 比較ポイント
04:01 exhaust note
05:08 Interior and exterior
09:32 Shift Feel
11:28 The Bad”4″
19:28 The Good”3″

▼Please subscribe to the channel! : ▼チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCi2q1dh3_YUVE8aDEUMMrSw

▼Instagram
https://www.instagram.com/f.w.type.r

#civic #FL5 #シビック

28 Comments

  1. 気になる動画ありがとうございます?
    お子さまや奥さんの素直な意見は良いですね。この手の車って車好き以外の意見ってなかなか無いと思うので、貴重ではないでしょうか。だいたい乗り慣れてる人、タレントが多いし。

    シフトフィールはGRのが好みでした。剛性感と言いましょうか。FL1のシフトフィールもGR寄りの印象でした。
    FL5のシフトフィールは違和感なさ過ぎて感動はありませんでした。スコスコ過ぎたのか、試乗車が新車過ぎたのか。
    本音を言えば四駆で現愛車メガーヌRSと同じ車幅1850なことからGRの方が好みなのですが、、、今回はご縁があったFL5を愛車に迎えることになりそうです。
    メガーヌからの試乗…クラッチからシート、ステアリングから何まで何も違和感なかったので、フィーリングが相当近いのでしょうか。
    何にしても釣りするからシビックの方が使い勝手良いし、いつか家族ができたときのためにもシビックでエンジョイします🎉
    改めてクリスマスに良い動画ありがとうございました!!

  2. Thanks for the English subs! There seems to be quite a difference in comfort, have you tried riding in the passenger seat of the GRC?

  3. Thanks for the comparison! My wife complains that the FL5 is too low making it difficult to get in and out of the car. Was thinking the GRC might be a good alternative, but after seeing this video, maybe not. lol

    Also, if you like a smaller car for mountain drive, maybe the GR Yaris might be even better. XD

  4. FL5は、GRCより比べ物にならないくらい優秀だと思いますが、何より娘さまが、FL5より比べ物にならないくらい優秀なことがとっても良くわかりました❗😉

  5. 言われてる差は、トルクの話以外はカロスポとFL5の差と同じですね。
    素がカロスポなので、エンジン、駆動方式、ボディ補強等など変わっても、そこまで変わらない。
    敢えて言うなら、後輪に駆動力を寄せれるとこでしょう😢か。
    それ以外は、AVS付きのカロスポとほぼ変わりなし。
    もっと高いスピードレンジならLSDの差なども出てくるのでしょうけど。
    3発は振動大きいね

  6. こんにちは。私もFL5持ちですが、同じGRでもヤリスの方と結構悩みました。カローラはなんか中途半端なんですよね。ヤリスやシビックのように攻めてない。サーキットで走るにも中途半端。モータースポーツ直系でない感じが先行の対象外でした。昔のエボとかは後ろも乗れるのに突っ切ってたんですがね。

  7. 詳しいインプレッションありがとうございます。自分も運転楽しむ方なので大変参考になりました。1.6L3気筒エンジンだと低回転時のトルクの細さは致し方ないという感じですか。エコカーもいいですけどメーカーもこのような車を選択肢として残して欲しいですね。

  8. 自分はTYPE-RとGRカローラとメガーヌRS TROPHYで迷って、最終的にはメガーヌに決めました。
    居住性や実用性にプラスでエクステリアデザインが一目惚れだったのが決め手になりました笑

  9. もうトヨタの車は20年前に卒業しました。トヨタは故障が少ないと言いますが、今の国産車なら何ら壊れる事はありません。むしろトヨタ車の方が色んな所に妖精が宿って騒がしいし…トヨタは社用車だけで十分です。プライベートを過ごすマイカーまで乗りたくないね!

  10. 良くも悪くも、GRカローラは、先代に当たる車種達の「カローラFX⇒カローラランクス&アレックス⇒オーリス&ブレイド」の癖を引き継いでる気がしますね。街中や高速道路の微妙さは伝統みたいなモノで、峠に入るとご機嫌になるという峠向きの車でした。ギアの加速の微妙さはそれに引っ張られてる気がしますね。5速/6速はあくまで燃費の為?という感じで作られている感じで、加速のモッサリ感が強いです。しかし、2~4速以下のギアに入ると、エンジンの特性に噛み合うのか、急に性格が豹変する特徴があり、伝統として引き継がれている感じです。

    後席の狭さも、取り回しの良さも、カローラランクスが同じ特徴を持っていたので、GRカローラの悪い部分は、もはや諦めておりますね(苦笑) ※自分もカローラランクス乗りなので。
    (カローラランクスの上位グレードにも、2ZZ-GEというエンジンを搭載したグレードがあったのですが、5速と6速が微妙な代わりに、2~4速のギアが加速時のギアになるという)

  11. サイズと小回りと5人乗りでカローラ派です
    乗り心地はタイヤをレグノに換えて、あとは同乗者を労わる運転技術でカバーします😅

  12. 先日、インプレッサのセダンからGRカローラに乗り換えました。
    良い点、悪い点、完全に同意します。良くも悪くも、売り文句の「野性味の追求」がされている印象です。

    慣らしが終わった後の私の個体は、動画の個体より滑らかに、そして多少静かに吹け上がる印象です。
    動画の個体は慣らし前の印象に近いので、もしかしたらまだアタリが付いていないか、最初からフル回転させられてしまった車両なのかもしれないと思いました。
    (あるいは、私が自分の車に慣れただけかも笑)

  13. Very nice comparison! Both excellent cars, beyond subjective taste. As an FL5 owner, I would still choose her… one thing that seems much more "consolidated" to me is the history of the racing department of the single manufacturer. As competent as Gazoo Racing may be, I think Type-R is a step up in design and development. then I repeat, both excellent brands!

  14. この価格なら悪い点などない。欲しくても買えない人が沢山いるのに、本当に贅沢な話しですね😮

  15. GRカローラはファミリー向け感は薄いですね足のゴツゴツ感と排気の微振動がダイレクトに車内に来ますね
    カローラスポーツの時も同じような感じでファミリーカー向けのツーリングの方が売れてましたからね

  16. 興味深い動画の配信、ありがとうございました。私はGRCに乗ったことがありませんが、そのSPECからFL5chさんの評価が想像出来ます。4WDですのでドライビングの味付けは全く違うのでしょうね。子供さんの車酔いは、やはり室内の狭さやウインドーが小さくて閉塞感から来るのでしょうね。性能はどうであれ、個人的にはFL5のデザインが圧倒的に好みです。眺めているだけで満足してます。

  17. 家族目線でのレヴュー参考になりました。個人的にはFL5のスタイルが好みですが横幅含めて狭いところで苦労しそうですね!
    ご家族の意見を聞くと家族持ちにはGRCの選択はあり得ないようにおもいます。
    あとドリキンも言ってましたが絶壁モニターは特に夜になると視界の邪魔で、これだけで自分はパスです、現在ゴルフGTI乗ってますが、来年出ると噂のタイプRほど過激でないRSグレードに期待してます。

  18. 毎回シャーシ改善していくホンダの技術者のレベルと、使い回しシャーシを使うトヨタの技術者レベルには……かなりの違いが有りますよ☝
    見た目は変わらないけど、作る人の気持ちが込められた方が好きです。

  19. GRC納車待ちの者です。
    確かに、リヤにデフトランスファーが有ります。止めは、リヤにバッテリーです。(狭い)
    でも、一人乗りと割り切って居るので・・・・・・・
    納車されたら、ガンガン峠に行く予定せす。
    それでは失礼いたします。

  20. 追伸です。購入時期にこれしか選べませんでした。
    ホンダは、受注停止でした。
    外車は、チョット……なので。

  21. 自動車評論家では出てこない実用的な素晴らしいインプレですね
    GRカローラはあくまでカローラベースのラリーウェポンでトヨタも元からベビーカー所帯までのユースは切り捨てている様な構成な気がします

    自分は妻と2人なのですが、最後の純ガソリン車として色々検討した時にタイプRも候補に挙がったのですが、女性はあのウイングに抵抗感が強かったみたいです
    そういう家庭も多いのかも?
    カローラの方がまだマシとの事
    結局別の車にしましたが

  22. いつも動画拝見しています。
    DC2→FL5への乗り換えを決めた新参者です。
    GRCの荷室の狭さとモニターの邪魔さは同じく感じました。
    やはりFL5のコンフォートモードは家族向けにはいいモードなんですね。
    納車は3年以上先ですが、いつも動画を見てモチベーションを保っております。

  23. 現在納車待ち(今年8月予定)です。

    HONDA党の私は断然FL5派ですね♪

    注文後に何度もディーラーで触らせていただいた感想は「文句無し」です!

    ただ、敢えて重箱の隅をつつくような事を言うのであれば…
    後席のドリンクホルダーだけはどうにかならなかったのかなと😅

  24. ノーマルシビックで比較した方がいいかな?エンジン音、どちらも最高でした。

  25. 同僚にアルファードとかに乗ってると言われても、「ミニバンか・・・子育て大変だな」としか思わん。
    しかし、GRCやFL5に乗ってると言われたら、めちゃくちゃ羨ましい。
    いい奥さんもFL5も大事になさってくださいね。