高校野球ファン目線で帝京の歴代エースベスト10を選んでみました。

【📗Amazonで漫画 30日無料 読み放題📗】
https://amzn.to/3RJNW62

【📗おすすめの高校野球の本 📗】

★勝ち過ぎた監督 駒大苫小牧 幻の三連覇
→https://amzn.to/3c2xZGK

★金足農業、燃ゆ
→https://amzn.to/3Iu28Lt

★一徹ー智弁和歌山 高嶋仁 甲子園最多勝監督の葛藤と決断
→https://amzn.to/3ADxM74

★智弁和歌山・高嶋仁のセオリー《甲子園最多勝監督の勝つための法則88》
→https://amzn.to/3NXQMjZ

★明徳義塾・馬淵史郎のセオリー 勝つ確率を上げる法則83
→https://amzn.to/3nT3rKs

★日大三高・小倉全由のセオリー
→https://amzn.to/3RlRkmz

★甲子園最高勝率ーPL学園・中村流エリート育成論
→https://amzn.to/3NQn7ck

★ PL学園最強世代 あるキャッチャーの人生を追って
→https://amzn.to/3II3bJJ

★永遠のPL学園
→https://amzn.to/3yUVkmF

Amazonのアソシエイトとして「stream channel」は適格販売により収入を得ています。

【🎦おすすめの野球映画🎦30日間無料体験】

★ナインIオリジナル版
→https://amzn.to/42vqI7E

★メジャーセカンド
→https://amzn.to/42s41kY

★夢の続き ベースボール・チャレンジ・リーグ2019年の記録
→https://amzn.to/3Bkgviy

★侍ジャパンドキュメンタリー 八月の歓喜
→https://amzn.to/3nXcgGz

★私を野球につれてって(字幕版)
→https://amzn.to/3BjEGNX

26 Comments

  1. 大田の説明間違ってる。3年春に20奪三振だよね。高島の説明も準々決勝の佐賀北戦だよ〜

  2. 自分の中では、実際間近で見た三澤投手だな。同じ東東京で出場し、一学年上だったが、同じ高校生とは思えないほどのマウンド捌きと風格。上背はそんなに高くなかったが、がっちりとした体躯で球が重く感じ、ミットに収まる音も他の高校生と違っていた。これがプロに行く人なんだと思った印象だった。

  3. 三沢、芝草、吉岡入っててくれ~
    って思って観てたら三人共、上位に入ってて嬉しかった😊

  4. スピードだけでいうなら2009年夏の敦賀気比戦で一年生史上最速の148km/hを叩き出した当時一年生の伊藤拓郎投手が挙げられると思います
    ついでに蛇足ながら、彼が三年生時に対戦した花巻東の当時二年生だった大谷翔平投手はその試合で150km/hを計測、それは駒大苫小牧の田中将大投手と並ぶ二年生史上最速のスピード記録らしいです

  5. 伊東はスピードガン表示も最速でも125キロやったけどコントロール緩急の付け方が上手かったな。

  6. 帝京の最強投手ですよね!やはり芝草宇宙君か吉岡雄二君じゃないでしょうか!特に吉岡雄二君は4番打つていてバッティング抜群に良かったですね!

  7. 三澤投手はセンバツ優勝時、2回戦から4日連投、かつ5試合オール完投の鉄腕ぶり。
    この大会の帝京は5試合で15得点とやや打線が湿っていたので余計に三澤投手の力投が光りますね。

  8. 95年の優勝投手白木さんもいいピッチャーでしたね。
    02年の高市投手もいいピッチャーでしたね。

  9. DeNAの山崎ヤスアキが、第7位に登場していたがやっぱりあのテーマ曲で始まるあたりさすがヤスアキとしか言いようがない。

  10. せめて垣ヶ原投手じゃなくて、垣ヶ原達也ってフルネーム出してやってくれ。

  11. 佐賀北戦のスクイズ
    どっちもセーフぽくない?
    後、外のストライクゾーン広すぎ

  12. 伊東投手。最後のタッチアップアウトにしか見えないんだよなあ。

    本当に昔から帝京は厳しい判定をされるイメージ。

    こうした中で春1回、夏2回の優勝を成し遂げた選手と前田監督は相当凄いと思う。

  13. 帝京は好きなチームなのでこの特集は素直に嬉しいです。ありがとうございます。芝草投手は、確か背筋を痛めていて予選では2番手の平山投手が実質エースとして春夏連続を決めたけど甲子園のマウンドに立ったらしっかり投げるところが流石エースですよね。2007のチームは大田投手が万全だったら、佐賀北なんか完封して、そのまま優勝してましたね。その位強かった。

  14. 帝京も一回甲子園に出れば、復活していくような気がするんですけどねぇ、作新学院のように。

Exit mobile version