新潟・上越の津波動画を公開 堤防越える様子も 能登半島地震 国土交通省高田河川国道事務所(新潟県)は4日、同県上越市を流れる関川の河口付近をさかのぼる津波の動画を公開した。動画は能登半島地震後に起きた津波の第1波とみられ、堤防を乗り越える様子も映っている。(国土交通省高田河川国道事務所提供)2024年1月4日公開 関連記事は→ 6344259403112facebookTWニュースユーチューブ国内地域発津波 25 Comments @user-te1rw5wk1l 2年 ago ※これで津波の高さは40センチの発表 @user-ep4gm9sr2m 2年 ago こうゆうこともありますからみなさんきおつけてくださいね😢 @user-ox3bc7il8w 2年 ago 怖! @user-dl7yj8jn7l 2年 ago フナムシ清掃 @user-pj8jj6ft3j 2年 ago 凄い😱 @L900SMOVE 2年 ago 目をそらしたいほど恐怖の動画… @vaiojunjun 2年 ago 恐いな、これで1m位なんだろうか? @mimi9702 2年 ago 正直に言うと日本海側は津波ないんだと思ってた😮一刻も早い復旧を願います。 @Nanorinrin 2年 ago 津波って今でも理解してない人多そう波って入っちゃってるのもあるけど、高い波が来るわけじゃなくて海面が上昇して陸に海が流れ込んでくるという認識のほうがいいと思う @user-pg8ed7pk3d 2年 ago 何万tの水が一気に押し寄せるんだもんなえぐいわ @user-cd6ih8fh7u 2年 ago 東日本大震災ではこれが10mの高さで押し寄せたんだっけ? @user-hh6ur7xl9h 2年 ago この場所に原子力発電所が無くて幸いでした。 @user-xs2ue6fc9t 2年 ago 怖すぎだろ、こりゃ死ぬわ @bunsan73 2年 ago 見たくない映像だけど日本全国どこの沿岸部でも同じことが起きる可能性がある備えれるものは備えておきたいけどどうしても限界もある… @kao04221 2年 ago 阿保が車運転しているわ。 @junss2468 2年 ago 東日本の時もだけど、地震も津波もほんとに怖い😖 @skyblue1567 2年 ago 故郷です。もっと波が高かったら、見慣れた風景が無くなっていたかと思うとゾッとします…。新潟は海沿いに高さ10~20mほどの砂丘がある場所が多く、大半の場所ではそれによって津波がブロックされますが、遮るものがない河口付近ではやはり大きな津波が来たらひとたまりもないですね…。 @user-ml7fk1vz6c 2年 ago 現実のものとは思えない… @user-ni2wu4fn6l 2年 ago 百聞は一見にしかず、東日本の波を見るまでは津波1Mってwっておもったが @snoah7579 2年 ago あれだけ騒いどいてこれだからなぁ… @user-qk1hn1du7s 2年 ago 1.5メートルぐらい? @user-hu2zz8gm7o 2年 ago ヤラセかな? @user-yb5si6dq4l 2年 ago テレビではあまり流さなかったですね、気になりました @user-gl4zj5gy6s 2年 ago 全て失ったんだろうなぁー @user-hi9fs4dj1j 2年 ago 日本は戦争もしてないのに定期的に街が破壊されていくの切なすぎる
@skyblue1567 2年 ago 故郷です。もっと波が高かったら、見慣れた風景が無くなっていたかと思うとゾッとします…。新潟は海沿いに高さ10~20mほどの砂丘がある場所が多く、大半の場所ではそれによって津波がブロックされますが、遮るものがない河口付近ではやはり大きな津波が来たらひとたまりもないですね…。
25 Comments
※これで津波の高さは40センチの発表
こうゆうこともありますからみなさんきおつけてくださいね😢
怖!
フナムシ清掃
凄い😱
目をそらしたいほど恐怖の動画…
恐いな、これで1m位なんだろうか?
正直に言うと日本海側は津波ないんだと思ってた😮一刻も早い復旧を願います。
津波って今でも理解してない人多そう
波って入っちゃってるのもあるけど、高い波が来るわけじゃなくて
海面が上昇して陸に海が流れ込んでくるという認識のほうがいいと思う
何万tの水が一気に押し寄せるんだもんな
えぐいわ
東日本大震災ではこれが10mの高さで押し寄せたんだっけ?
この場所に原子力発電所が無くて幸いでした。
怖すぎだろ、こりゃ死ぬわ
見たくない映像だけど日本全国どこの沿岸部でも同じことが起きる可能性がある
備えれるものは備えておきたいけどどうしても限界もある…
阿保が車運転しているわ。
東日本の時もだけど、地震も津波もほんとに怖い😖
故郷です。
もっと波が高かったら、見慣れた風景が無くなっていたかと思うとゾッとします…。
新潟は海沿いに高さ10~20mほどの砂丘がある場所が多く、大半の場所ではそれによって津波がブロックされますが、遮るものがない河口付近ではやはり大きな津波が来たらひとたまりもないですね…。
現実のものとは思えない…
百聞は一見にしかず、東日本の波を見るまでは津波1Mってwっておもったが
あれだけ騒いどいてこれだからなぁ…
1.5メートルぐらい?
ヤラセかな?
テレビではあまり流さなかったですね、気になりました
全て失ったんだろうなぁー
日本は戦争もしてないのに定期的に街が破壊されていくの切なすぎる