このチャンネルでは、このような2chの面白いスレッドをどんどんと紹介していきます。 もし、おすすめのスレなどがありましたらコメ欄にて教えてほしいです! ぜひ、チャンネル登録してお待ちください! フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp 音楽:魔王魂 ※使用していない場合もあります #2ch #5ch #爆笑スレ #ゆっくり解説 2ch2ch伝説のスレ2ちゃんねる5ch5ちゃんねるにちゃんゆっくりゆっくり実況ゆっくり解説伝説のスレ大学入試センター実況情熱大陸神スレ良スレ解説面白い 22 Comments @user-wu7yc5rk2b 2年 ago 予備校行ってたがセンター後の日近くの駅降りたら知ってるやつが駅で泣いてて友達に慰められてたわあの時ほど自分じゃなくて良かったとホッとしたことはない @tokunikakukotonai 2年 ago 一日目の夜の自己採点なんて百害あって一利なし!根本的に時間の無駄だし悪ければ無駄な焦りと緊張を生み仮に良くても慢心を生むどれだけ上手くいった確信があっても絶対にしない方が得 @konokisho2931 2年 ago センター高い点数求められる大学目指したい人達がセンターくらいの難易度でボロボロになってるのは、一次試験としての篩い分けの役割ちゃんと果たしてる証拠かもしれない… @Haltoman 2年 ago 確かに2015の数学はやばかったって先生言ってたわ @user-yo5jl8vd9t 2年 ago 2015は微分の定義きいてきてて、文系の人たち困っただろうなとは思う。あと、数列が他の都市に比べて難しいな。特に2015年より以前は難しい問題あんまりなかったから、当時試験会場で解いてた人は焦っただろうな @DD51_is_God 2年 ago 2015ⅡBは本当に難化していたというね @user-ug4gr6uh1k 2年 ago 受験生に告ぐ一日目の夜に自己採点するな!!以上!!! @user-ug4gr6uh1k 2年 ago 浪人生の一年3月 浪人決定。しかし受験も一段落したので(何もしてないが)ひと休み 4月 新春の空気に吹かれて余裕に満ちる。早稲田や慶応のキャンパスを歩く自分を想像する 5月 GW突入。世間の休暇空気に呑まれて自分も存分に休暇気分を味わう 6月 そろそろ本気出すかと思いつつ参考書を開く日はなし。夏から本気を出すと誓う 7月 試験日を逆算してまだ7ヶ月もあると開き直り勉強しない。まだ早稲田、慶応に受かる気でいる 8月 毎日勉強しようと思うがしないまま8月を終える。夏が終わったら本気を出すと誓う。 9月 勉強しない日が続き、この頃から志望校をMARCH辺りに下げ始める 10月 毎日明日からやる!と誓うがやらないまま10月を終える 11月 なぜもっと早くから勉強を始めなかったのかと後悔し始める。しかし本気にはならない 12月 自分の人生について考え始める 1月 全ての大学に落ちた後を想像するようになる @user-pu2sm9qt7f 2年 ago 僕の代から色々変わるらしい。くそ @NAO-yy3ri 2年 ago 2015 2B とか伝説の回やん @bgod9387 2年 ago センター試験とかいうクソ無駄な勉強プログラミングとかのが大事やろ、俺京大行ったけどセンター試験の勉強何も役に立ってねーwww @mikima8944 2年 ago 心が痛くなるわなんやこれ @noel5207 2年 ago 毎年の風物詩 @user-zm7do2sl1z 2年 ago 算数の時から好きじゃなかったから理系科目は受けるだけでえらいくらいの気持ちで受けたなあ @user-qr8fw4wi6c 2年 ago 指定校のワイ高みの見物 @user-nn7yr9hy9u 2年 ago 共テ2年目の数学は阿鼻叫喚の地獄だったな @user-sk5dt1rl6w 2年 ago 共テが嫌すぎて推薦に逃げたのは私ですか? @user-ds7ux1sx3x 2年 ago これ二次試験終わるまであと二か月毎日見るわ @tonton55522 2年 ago ふえええーーん推薦で行きたいけど成績悪いよおおおおーーん、共テ敬礼🫡共テ敬礼🫡 @Kaziimotozirou-Lemon 2年 ago ハンター試験死亡スレに見えた @user-on5qy4bg9d 2年 ago 勉強頑張ろ、あと370日ちょっとで共テや @user-dz3tg1dy1e 2年 ago 高校生ワイ模試の点低すぎてこの動画が笑えん
@tokunikakukotonai 2年 ago 一日目の夜の自己採点なんて百害あって一利なし!根本的に時間の無駄だし悪ければ無駄な焦りと緊張を生み仮に良くても慢心を生むどれだけ上手くいった確信があっても絶対にしない方が得
@konokisho2931 2年 ago センター高い点数求められる大学目指したい人達がセンターくらいの難易度でボロボロになってるのは、一次試験としての篩い分けの役割ちゃんと果たしてる証拠かもしれない…
@user-yo5jl8vd9t 2年 ago 2015は微分の定義きいてきてて、文系の人たち困っただろうなとは思う。あと、数列が他の都市に比べて難しいな。特に2015年より以前は難しい問題あんまりなかったから、当時試験会場で解いてた人は焦っただろうな
@user-ug4gr6uh1k 2年 ago 浪人生の一年3月 浪人決定。しかし受験も一段落したので(何もしてないが)ひと休み 4月 新春の空気に吹かれて余裕に満ちる。早稲田や慶応のキャンパスを歩く自分を想像する 5月 GW突入。世間の休暇空気に呑まれて自分も存分に休暇気分を味わう 6月 そろそろ本気出すかと思いつつ参考書を開く日はなし。夏から本気を出すと誓う 7月 試験日を逆算してまだ7ヶ月もあると開き直り勉強しない。まだ早稲田、慶応に受かる気でいる 8月 毎日勉強しようと思うがしないまま8月を終える。夏が終わったら本気を出すと誓う。 9月 勉強しない日が続き、この頃から志望校をMARCH辺りに下げ始める 10月 毎日明日からやる!と誓うがやらないまま10月を終える 11月 なぜもっと早くから勉強を始めなかったのかと後悔し始める。しかし本気にはならない 12月 自分の人生について考え始める 1月 全ての大学に落ちた後を想像するようになる
22 Comments
予備校行ってたがセンター後の日近くの駅降りたら知ってるやつが駅で泣いてて友達に慰められてたわ
あの時ほど自分じゃなくて良かったとホッとしたことはない
一日目の夜の自己採点なんて
百害あって一利なし!
根本的に時間の無駄だし
悪ければ無駄な焦りと緊張を生み
仮に良くても慢心を生む
どれだけ上手くいった確信があっても
絶対にしない方が得
センター高い点数求められる大学目指したい人達がセンターくらいの難易度でボロボロになってるのは、一次試験としての篩い分けの役割ちゃんと果たしてる証拠かもしれない…
確かに2015の数学はやばかったって先生言ってたわ
2015は微分の定義きいてきてて、文系の人たち困っただろうなとは思う。あと、数列が他の都市に比べて難しいな。特に2015年より以前は難しい問題あんまりなかったから、当時試験会場で解いてた人は焦っただろうな
2015ⅡBは本当に難化していたというね
受験生に告ぐ
一日目の夜に自己採点するな!!以上!!!
浪人生の一年
3月 浪人決定。しかし受験も一段落したので(何もしてないが)ひと休み
4月 新春の空気に吹かれて余裕に満ちる。早稲田や慶応のキャンパスを歩く自分を想像する
5月 GW突入。世間の休暇空気に呑まれて自分も存分に休暇気分を味わう
6月 そろそろ本気出すかと思いつつ参考書を開く日はなし。夏から本気を出すと誓う
7月 試験日を逆算してまだ7ヶ月もあると開き直り勉強しない。まだ早稲田、慶応に受かる気でいる
8月 毎日勉強しようと思うがしないまま8月を終える。夏が終わったら本気を出すと誓う。
9月 勉強しない日が続き、この頃から志望校をMARCH辺りに下げ始める
10月 毎日明日からやる!と誓うがやらないまま10月を終える
11月 なぜもっと早くから勉強を始めなかったのかと後悔し始める。しかし本気にはならない
12月 自分の人生について考え始める
1月 全ての大学に落ちた後を想像するようになる
僕の代から色々変わるらしい。くそ
2015 2B とか伝説の回やん
センター試験とかいうクソ無駄な勉強
プログラミングとかのが大事やろ、俺京大行ったけどセンター試験の勉強何も役に立ってねーwww
心が痛くなるわなんやこれ
毎年の風物詩
算数の時から好きじゃなかったから理系科目は受けるだけでえらいくらいの気持ちで受けたなあ
指定校のワイ高みの見物
共テ2年目の数学は阿鼻叫喚の地獄だったな
共テが嫌すぎて推薦に逃げたのは私ですか?
これ二次試験終わるまであと二か月毎日見るわ
ふえええーーん推薦で行きたいけど成績悪いよおおおおーーん、共テ敬礼🫡共テ敬礼🫡
ハンター試験死亡スレに見えた
勉強頑張ろ、あと370日ちょっとで共テや
高校生ワイ模試の点低すぎてこの動画が笑えん