.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3NG3oyR
 
◆過去の放送回はこちら
【紙の保険証】なぜ廃止を?マイナ一体化でどう変わる?デジタルへの抵抗感をどう払拭?ひろゆき&河野太郎|アベプラ
▷https://youtu.be/GEK5LHLBi6k
 
【デフレ脱却】いよいよ実現へ?潮目が変わった?物価よりお給料が上がる?ひろゆき&DaiGo&後藤達也と議論|アベプラ
▷https://youtu.be/FbuJH1lyEp4
 
◆キャスト
MC:ひろゆき
河野太郎(デジタル行財政改革担当大臣)
あおちゃんぺ(ギャルタレント)
佐々木俊尚(作家/ジャーナリスト)
DaiGo(メンタリスト)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:榎本温子

「ABEMA Prime」
平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #ひろゆき #河野太郎 #DaiGo #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

42 Comments

  1. タイ中国政策カラマイナンバまで君のやっていること自体が膿だと評論家が言うたぜ

  2. 日本のライドシェアは一般個人はだめで、タクシー会社しかできないの?これって何の意味があるの?

  3. 裏の金は使えないって言うけど、裏の金が増えれば、表の金をどんどん使えるって思っちゃうんだけど、それは違うのかな?
    表の金100万だけの政治家と
    表の金100万と裏の金100万の政治家だったら、やっぱ裏の分後者の方が色々とやれることは増えるのかなって。

  4. 今回の裏金事件もどうせ秘書とか会計係とか下っ端が罪着せられて政治家は処罰されないんでしょ?リクルート事件の時と同じ。政治家の罪は全て周囲の責任になって本人は次の選挙で当選すれば「禊は済んだ」とかいって何事もなかったかのようになり、マスコミや大衆もちょっとすれば忘れて騒ぎも収まる。この国はその繰り返し。

  5. 「裏金は地方議員への原資にした」って一部安倍派議員から話が出てきた時点で河野さんの話は現状に則してないよ

  6. 中国のスパイではないですよね?お父さんの間違った談話どうなんですか?

  7. 裏金とか難しい言葉使わないでいいよ
    職業、泥棒
    ただのこそ泥
    子供の万引きレベル
    親の財布から金抜くの得意だったんだろ

  8. お金で人気が取れないと、スピードやおニャン子みたいな芸能人に太刀打ちできない。
    政策や能力で選ぶもんじゃあないから。

  9. この回、スタジオの全員が気を使っている雰囲気があって、なんか見てて違和感でしかなかった。

  10. ×なぜ政治家は
    ◎なぜ政治業者は
    政治家は日本共産・れいわ新選組・社会民主みたいな党に付けるべし。

  11. ”裏金の使い方がわからない”という話が出た時点で河野氏の話が全て信じられなくなった。

  12. 元々はゼロにする予定で政党交付金制度ができたんですよね。裏金、禁止だよ!表もなしだよ!

  13. みんなの表情見て思うんやけど、正直もう政治家のみんな諦めてるんやないかな

  14. ちゃんと説明できていないし
    今に始まった事じゃないのにね。

    バレたらその場しのぎで
    言い訳して許される。

    全部税金なのにね。

  15. 政治家が使う資金を全てデジタル化にして、その上に記載とか、何に金を使ったとかは公表するを義務化にしたらいいと思う。

    そうなれば…国民でも「あーこの人〇〇に金使ってる」「〇〇は無駄に金を使ってるな」など!

    あけおめ

  16. 裏金にする理由は自分の私用で使うからだろ!それしか無いやん!

  17. 名寄せのためデジタル化は必須だが
    派閥など政治団体いくつも作って複数の財布もつ「ごまかし」その上政党助成金もらう
    根っこが腐ってる

    アベプラの企画がTVと違う切口なのは理解ですが
    「カネ透明化」の本質でなく不要な議論でモヤっと「やった感」出すのはなぜ

  18. 違う。今でもオンライン化できます。
    屁理屈です。
    あなた方に聴くほうが間違っている。
    デジタル庁が勝手に健康保険証をマイナ保険証にしたではないか?
    言ってることとやっることが違う河野太郎は。駄目な政治家

  19. 政治家の都合よく税金を使うから信用出来ない

    政治家は自分に不利な事は決めないのが問題

  20. 報告しても問題ダロ~そんなの必要ない!!景気悪いのにそんなお金でっ景気悪くさせて!!

  21. 政治家が何を買ったかなんて報告されてないって、政治資金で西村が高級和牛を800万以上購入して配った事なんて報告されていないだろ。加藤は政治資金で高級ブランド品購入いつ報告したんだよ。バレて言い訳してやりたい放題
    長く自民党が政権握ってる事自体がもう既に民主主義ではない
    他の国なら政権交代してるわ

  22. 銭使わない政治が1番だぜ。実力主義で選挙に出てください。河野も伸びてるとおなじだぜ。