原子力規制委員会などによりますと、最大震度5強の揺れを観測した停止中の石川県の志賀原発は、1号機の使用済み燃料プールでポンプが一時停止したものの、1日午後4時39分に再起動しました。

 使用済み燃料プールの冷却に問題はないということです。

 また、変圧器で一時、火災が発生したものの、消防隊が消火して午後5時30分現在、鎮火しているということです。

 これまでのところ設備に異常はなく、周辺の放射線の値を示すモニタリングポストにも異常はないということです。

 また、最大震度5強の揺れを観測した停止中の新潟県の柏崎刈羽原発も、これまでのところ設備の異常はなく、こちらも周辺のモニタリングポストに異常はないということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

26 Comments

  1. 変圧器の火災はマズいな。設備がしょぼいんだろう。こういうところにカネをかけないからフクシマみたいなことが起きる。日本はカネの掛け方がおかしい。国家予算を付けて毎年増強すれば、安全性が上がり業者も儲かるのに。なぜかここに予算がつかない。

  2. 震度5強で火災はアウト。日本の建築物として失格だ。

  3. 昔の新潟地震の時も、柏崎刈刃の敷地が地割れして、地面を這ってる配管が外れた。無かったことになってるけど、ニュース映像でしっかり流れたぞ。基礎工事が甘いのでは?カネの掛け方が足りない。

  4. そもそも地震大国の日本で原子力発電をしようとしたのが間違い。
    3.11の時はその原発のせいで危うく国が滅びかけたんだ。
    世界の環境活動家には申し訳ないけど、原発の代わりに火力発電所をバンバン建設しよう。
    日本で原発は無理。危険すぎる。

  5. 本気でやるなら国営にして自衛隊と同じ扱いにしろ。コスト考えるから震度5程度で事故る。エネルギー安全保障で原発やるならカネも人命も潤沢に消費しろ。

  6. 冷却水が数十分停止したらしいが、稼働中の加圧水型原発だったらメルトダウンしてもおかしくなかった。もう原発はやめた方がいい。

  7. 原発を全廃するのは厳しいのはわかるから、せめて、人工島や、無人島に原発を作るべきだと思う、、、

  8. 現代の社会を支えるほどのエネルギーをまかなえるのが原発か、火力発電しかない。

    原発を火力発電にすれば地球温暖化が進むだけでなく、国際社会から非難される。

    しかし、地球温暖化を止めるために原発を動かせば地震の時の危険性が生まれるし、非難される。

    ならば、どうすればいいんだ?

  9. ポンプが一時停止するとは恐ろしすぎる。福島の教訓は生かされているのか。

  10. ここに原発があるのは異常
    さらに珠洲にも作ろうとしていたのだからどうかしている

  11. 北陸電力や専門家なる方々が「活断層ではない」とおっしゃっていたが、見事にウソであることが証明されました。北東方向へ100キロにわたる活断層の真上にある志賀原発。

  12. 発動ディーゼルエンジンに軽油いれたから、もう大丈夫。さっきまで空っぽだったけどね。ってなことかな?  変圧器の火災は急に負荷を切り離したときの高電圧だろうね。

  13. どこにでもゼロリスク論者はいるが、災害時でも原子力発電を制御できたのは良かった。継続的な稼働するために整備と対策ノウハウを保ち続ける必要がある。。再エネは、頭数を揃えた幼稚園児のようなもので、横綱(原発)の代替にはならない。

  14. もっと原発の近くが震源地だったらと思うと‥
    原子力以外の方法にお金を使っていたらすでに開発が完了していたのでわ!

  15. 国もだし、国と繋がりがある、電力会社の発表は信じられない。