石川県で震度7 能登に大津波警報 輪島港で午後4時21分に津波1.2m以上観測(2024年1月1日)

馳知事は規制中だったと話し飛行機で地元 に帰る途中だったが飛行機も新幹線も 止まっていたため岸田総理林官房長官と 連絡を取り官邸に来たと説明しましたまた 副知事がすでに県庁で被害情報など情報 収集に務めているとし鑑定で副知事と連絡 を取りながら対応するということです派生 知事は今から官房長官と一緒に情報を共有 して対応したいと話しました大津波警報 津波警報が発表されています命を守るため です今すぐ迷わずに逃げてください大きな 被害をもたらした東日本大震災を思い出し てくださいえこちら午後4時41分頃の 石川県鈴の様子です実際に津波が襲ってき ている様子がカメラに移っていますえ白波 が住宅街の方へ押し寄せています実際に 津波は観測されています第2波第3波と 襲ってくる恐れがあります命を守るため です今すぐ迷わずに逃げてください大きな 被害をもたらした東日本大震災を思い出し てください周りの人にも呼びかけながら 逃げてください実際にこのように津波は すでに襲ってきています第2波第3波と 大きくなって襲ってくる恐れもあります今 すぐ高台へ逃げてください津波は加工や 入江など場所によって数倍の高さにもなり ますより高い場所を目指してをして ください自分が今いる場所が安全だとは 決して思わないでくださいえもう日没を 迎えている地域も多いです足元など注意し ながら今すぐ高台へ逃げてください家など が倒壊しているところも多いかもしれませ ん足元に十分注意しながら今すぐ高台を 目指して逃げてください

 1日午後4時10分ごろ、石川県能登で震度7など北陸地方で地震があり、気象庁は石川県の能登に大津波警報を発表し、輪島港では午後4時21分に津波1.2メートル以上を観測しました。

 大津波警報が石川県の能登、また津波警報が山形県、新潟県上中下越、佐渡、富山県、石川県加賀、福井県、兵庫県北部になっています。

 津波の観測はこれまでに輪島港で午後4時21分に1.2メートル以上、富山で4時35分に80センチ、柏崎市鯨波で4時36分に40センチ、さらに飛島で5時7分に20センチ、佐渡市鷲崎で5時9分に20センチ、また津波は七尾港でも観測しています。

 津波到達予想は石川県能登・到達か・5メートル、新潟県上中下越・到達か・3メートル、佐渡・到達か・3メートル、富山県・到達か・3メートル。山形県・到達予想午後4時40分ころ・3メートル、石川県加賀・到達予想午後4時50分ごろ・3メートル、福井県と兵庫県北部・到達予想午後5時ごろ・3メートルなどとなっています。

 最大震度7を観測した午後4時10分ころの地震の震源は石川県能登地方で深さはごく浅く、地震の規模を示すマグニチュードは7.6です。

 震度7が石川県能登、震度6弱が新潟県中越、震度5強が新潟県上越、下越、佐渡、富山県東部、西部、石川県加賀、福井県嶺北となっています。

 石川県の能登付近では断続的に地震が続いています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

21 Comments

  1. 石川県で昨日起きた3件の爆発事故について、メディアはすぐにコメントを削除している。

  2. 石川県で昨日起きた3件の爆発事故について、メディアはすぐにコメントを削除している。

  3. まぁな…気候もそうだが人類が地球を食い潰した結果だよな!

    人類は、地球に対し、自然に対し贖罪しなければならない…

  4. (津波は場所、地形によっては、数倍の高さに」直近で聞いたニュースでは、初めて、素晴らしいコメント。+欲しかったコメントだけど、
    逃げ遅れる要因になるかも、近所で、動きが不自由なかたがいれば、・・。これは、こんな状況で、コメントする話では、ないよね。
    日頃の啓蒙活動の中での話ですよね。

  5. 「100回逃げて、100回来なくても、101回目も必ず逃げて」。釜石市唐丹町の津波記憶石に刻まれた言葉です。

  6. 知人が珠洲に帰省してるんだけど、さっきから連絡に既読がとれない。
    とても不安だけど、今はただこうしてみてることしかできない。悔しい。
    みなさんどうかご無事で。ほんとうにほんとうにご無事をお祈り申し上げます。

  7. 知事とか要人は地元出身じゃないと帰省して対応出来ないなら地元から選出しないとね

  8. よりによって元旦だったから、非番の人たちは帰省してたり、酒も飲んでるだろうに。なんてことだ。