後編:12/31(日)20時配信
【ビッグモーター事件&ジャニーズ問題が日本社会の象徴】外国人が2023年のニュースから2024年を占う/ホウ・レン・ソウなのに隠蔽体質/先輩の言うことは絶対/AIは今後どうなる?世界の考え方は真っ二つ
前回:日本のエンタメを外国人が語る(後編)
【外国人が見る異世界転生モノ】日本エンタメ 3つの良さ→①高校生の青春キラキラ②主人公が優柔不断③物語の設定が細かい/グローバル化VS日本の強み/半沢直樹は韓国で絶対流行る
【内容】
日本に住む外国人が、「ニッポン」の文化や経済をテーマに議論。どうすれば日本がもっと良くなるか?を考えていく番組。世界からニッポンを見つめることで、より深く日本を知る。 今回のテーマは「2023年のニュースから2024年を占う」。トヨタの社長交代、日経平均株価が33年ぶりの高水準、ガーシー逮捕など。
【目次】
00:00 ダイジェスト
04:18 世界各国の年末年始過ごし方
08:05 2023年のニュースを振り返る(1〜3月)
10:19 世界のEV普及事情
16:58 荒井元首相補佐官LGBTQ発言
22:53 日経平均株価33年ぶりに最高値を更新
32:30 ガーシー容疑者逮捕
35:18 世界各国の選挙事情
<ゲスト>
○アナンヤ|インフルエンサー/日本のスタートアップ企業勤務
インド系アメリカ人 。UC Berkeleyを卒業。独学で7年間日本語を勉強し、4ヶ月前日本に来日。 現在は日本のスタートアップ企業に勤務。 また日本の情報を発信するインフルエンサーとしても活動
・YouTube
https://www.youtube.com/@UCpEndBvAimOBiSqpV9QZBKQ
○カリス|経営者/AI博士
16歳で東京大学に合格 東大大学院在学中にヨーロッパなどに留学
博士課程を終了後 AIによる医用画像データプラットフォームの会社「カリスト」を設立。2023年4月に2億円の資金調達を実施
・カリスト株式会社
○ヤンチャン|YouTuber
中国出身 上海海洋大学外国語学院で日本語を研究
2014年に一橋大学大学院商学研究科に入学し修士取得
現在登録者20万人越えのYouTuberとして活躍
・YouTube
https://www.youtube.com/@UCCQ2mSHWMRiLlHWMQaQmt0w
○イェスパー・コール|エコノミスト
2015年7月1日、ウィズダムツリー・ジャパンの最高経営責任者(CEO)就任。 これまで20年にわたり、米大手投資銀行のJ.P.モルガンやメリルリンチなどにおいてチーフストラジスト、調査部長を歴任し、常に日本におけるトップクラスのストラテジスト、エコノミストとして認識されてきた。日本政府の各種諮問委員会のメンバーを務めた実績を持ち、経済同友会の数少ない外国人メンバーである。また、日本語による著書には、「日本経済これから黄金期へ」、「平成デフレの終焉」がある。1986年来日当初は、国会議員の補佐を務める。
<MC>
竹下隆一郎|PIVOTチーフ・グローバルエディター
Twitter @ryuichirot
Email ryan.takeshita@pivot.inc
▼過去の放送
・日本の「働き方」
日本と世界『働き方』/J.P.モルガンが行った驚きの改革/Z世代アメリカ人の変化「会社はカルチャーで決める」/ChatGPTは日本企業にとって危険/ダイバーシティで『ネオトーキョー』日本スゴい島に変貌
・日本経済「失われた30年」を語る:前編
世界の経済事情/スタートアップは「キングオブ渋谷」で収まるな/「人手不足」が日本経済回復の鍵
・日本経済「失われた30年」を語る:後編
【油断禁物】海外から見る本当の「日本経済」事情/今投資をするなら熊本/「成果主義」の導入が急務/優秀な外国人人材を採用するための方法/どうすれば日本がもっと良くなるのか?
・日本の「ライドシェア問題」を外国人が語る
【日本人が気づかない外国人の本当の声】今のままじゃ「インバウンド」やばい/外国人乗車拒否事情/タクシーサービス低下「なぜナビ読めない」/Uberが起こした「安心革命」
・20代から見た日本経済 前編
【アメリカ・ヨーロッパ・韓国最新「働き方事情」】/アメリカ大学生に人気の職業/韓国では「部長・課長」呼び廃止?/人に「年齢」を聞くのは日本だけ/イギリス履歴書に写真NG/イタリアに最低賃金は存在しない
・20代から見た日本経済 後編
【20代外国人が思う日本の不思議なビジネス慣習】電話が多すぎる国日本/日本人は機械/メールじゃないから証拠が残らない/技術じゃなくて意識!大人を再教育せよ/日本の若者にはもっとハングリー精神が必要
・日本のエンタメを外国人が語る(前編)
【なぜ日本からBTSが生まれない!】世界で人気のアニメとは/アメリカ人はNARUTOが大好き/キャプテン翼は本場イタリアで人気/日本エンタメは消費ではなく関与/アニメで心をケアする「アニメ療法」とは
▼バックグラウンド再生、シリーズ一気見はPIVOT アプリが便利
https://app.adjust.com/17xodrib?redirect=https%3A%2F%2Fpivotmedia.co.jp%2F
#pivot #日本経済 #世界経済 #ビジネス #アナンヤ #カリス #ヤンチャン #イェスパー #投資 #日経平均 #円安 #トヨタ #EV #ガーシー #大統領選
39 Comments
実に興味深いですね
グローバル化とは帝国主義のゆりもどしであり、人類を幸せにはしない。結論は、政治も経済も、もちろん文化も、ネイションを重視した国際化であることを意識することが重要だ。中国人、韓国人は、どうぞ自国に戻ってご活躍ください。特に、中国人はイザとなったら兵士となることを余儀なくされている。こんな中国人を番組に出演させること自体、日本を害する行為であり大きな問題だと思う。「割安感」とは不愉快な言葉だ。日本人の先人が築いた、思考と造作の価値の高さの現われである。
オワコン日本に未来なし オワコン日本に未来なし
EV車に期待してLGBT遅れてると言うゲストさんは日本がズレてるって認識みたいですけどゲストさんのほうがズレてるなと感じます。一年後が楽しみです。司会進行はとても良いと思いました。
今回は初めて出させて頂いて、とても楽しい時間ありがとうございました!
皆さん良いお年を🎍
価値観の押しつけか
日本の企業のバランスシートが改善されている。今後為替が円高傾向で、輸出の株価はキツイけどドルベースで考えたら利益を得やすい。
米国の景気がソフトランディング達成できたら、2025年日経55000円はあながち有り得ない話ではないと思う。
アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、上海、韓国と各国で少く滞在しました。しかし、1週間以上行くと日本食が食べたくなります。DNAに入っているのかと思います。まずコメ、刺身、みそ汁、梅干し、日本茶単純だけど欲しくなって禁断症状に近いです。今や海外に比べて全てが安い日本ですが離れるつもりは起きません。
茶バン番組気持ち悪くて途中でやめた
EVはこれから大変なことになります。
太陽光だってそうでしょう。
計画をしながらやってないので義務化されるなら免許を捨てる。
必要ないのです。お金儲けから本来の形へ向けていくことが必須なのでは。
遅れているとかそういった次元ではない。 水素燃料でお隣の国は視野にしています。
補助金頼みだったのでもう終わりでしょう。
経営の方式も海外に合わせる必要がなく いい加減日本に合わせた経営や法律にかえていく。 見ていておかしくなっている。
グローバルいらん
半纏着てこたつ入ってみかん食いながらやっても良いですよ
個別株を選ぶ際の『基準』として・・
テック系ファンドのGX2244やFANG+、
2倍NASDAQのパフォーマンスに
負けない事を目標とします♪
3ファンドの株価は2023、年初から
1年間で約2~2.2倍に成長しました♪
勝てない!ようなら上記3つのファンドの
いずれかを買っておけば良いからです(^-^;
暴落後にGETするのが得策でしょう♪
悪くても・・GX半導体日株(2644)
1.92倍に勝る成長株を探せればOK☆彡
なんでこんなに歪んだコメントしかないの…
韓国人…
若い世代がもっと政治と経済に興味を持てば日本も変わると思う
55000円になったら、ETFたくさん買ってる(簿価70兆?)日銀は売れるので喜びますね(インチキ相場)GDPもそんなに上がらないのに後22000円上がるってことは、いよいよ円が暴落して200円超えでしょうかね('_')
EVの責任とって社長交代??雪国でEV走れますかね、、
おそらくトヨタはただ流行りにのるのではなく、真に顧客のことを考えて、全ラインナップ揃えてくれていると思います。トヨタの姿勢を信頼しています。
袢纏が似合いすぎる。正月はミカンのせた炬燵を囲んで討論してください。
若者が失業すると近い将来に人材が育たなくなります。それが日本が失われた10-20年の間に経験した事。中国や韓国も気を付けないと。
中国の、やんちゃんいるからこの動画見れない。
みる価値ないな
先進国のこれからの趨勢としては保守的な老人とリベラルな若者との意見の隔たりが顕著になってくることだと思う
LGBTQも日本含め先進国の若者は驚くほど寛容ですね
アメリカ以外の微妙な先進国に為替リスクとって投資するなら日本株選ぶわ
じつにオモシロイ😊
様々な意見が聞けて本当に面白かったです。(端折らず細かく聞きたかった)
少々尺が足りないご様子なので三部作にてお願いしたいです。
素敵なメンバー💓
中国の選挙は有るの? 笑い話でしょう!
16:57: 🌐 多様性とインクルーシブな社会の重要性についての議論が行われました。
36:05: 🗣️ 若者の政治参加とSNSの影響についての討論が行われました。
詳しい要約は Tammy AIで確認してください!
豊田社長が引責辞任?アホか
若い政治家が増えたりスタートアップ企業が増えたり新しい風を積極的に社会へ取り入れようとするマインドに社会全体が変わってくれたら今より魅力的な日本になるんだろうなぁと思いました。
Telugu People right here 🖖
外国人が日本の会社に入社し日本経済に貢献することは大賛成です。しかし、国内不動産を外人が所有することについては安全保障上の観点で強力に規制すべきです。特に中国人の購入は規制しないといけないですね。中国の不動産は外国人も所有できませんしね。放っておくと乗っ取られますよ。政治家はしっかりして欲しいです。
ファーウェイやシャオミは独自OSでスマホからEVまで差別化・囲い込み戦略を始めていますね😅
ガーシーは議会に参加してないで通すんだな?こいつ
カリスさんの為替についての解釈は違うと思います。イェスパーさんの言う通り金利差によるところの影響が大きいです。アメリカが来年利下げを匂わす発言をし、そして日銀総裁が利上げを匂わす発言をしたことで一気に円高となり151円→141円という現状です。そして韓国がなぜそこまでウォン安となってないか。それは韓国も物価高とローカルカレンシーで国債を大きく発行できずこのままではウォンがドルに激しく流出し過剰なウォン安となるのを食い止めるために韓国自体が政策金利を3.5%まで上げており。日本の0%と比べ米の5%と差が無いことで通貨安になっていないだけです。
この韓国人の意見、かなり偏ってるな。
別に同姓婚にこだわる必要はない!自由に選べばいい
日本の問題とか言いながら、負債や失業率ヤバい中国と、借金まみれで日本のODAと後ろ楯でかろうじてもってる韓国を、憶測(妄想)で持ち上げる番組
登録者ですが、この企画は中途半端で消化不良でした。韓中独、各国での自国経済や社会での2023年の振り返りをしてもらうのはどうか?ヤンちゃんは諸般の事情により全く発言ができなくなるので難しいか~。また、アメリカの2024年経済は相当に混乱が起きると予想しているので、フェアな観点からの議論が欲しい。せっかくマスメディアではないのだからその辺りに期待。今回は企画、進行的に無理がある印象。