新型コロナ5類以降“初の年末” 成田空港は出国ラッシュで長蛇の列 ハプニング続出【羽鳥慎一モーニングショー】(2023年12月29日)
空港内横断するかのようにずらっと長い列 ができてい ます新型コロナウイルスが類となって 初めての 年末スーツケースを引く人で埋めされた 成田 [音楽] 空港コロナに入ってしまってようやく 落ち着いたの でるなってしまったのでちょっと家計にも 響くんですけどちょっと夏に旅行に行け なかったの で去年に比べ旅客数がおそ1.7倍にも 増えた成田空港ではハプニングが続出え かなり慌しく荷物の中え見ていますえ スタッフの方と一緒に走っていきました ね少なくなっ ちゃ ッもうちょっとショックで手が震える わ規制&出国ダッシュピークで長打の列4 年ぶり海外旅行でハプニング 続出こちらは新婚旅行で11日間のハワイ 旅行に向かう 夫婦今回が初めての海外旅行だという夫 ハワイに行くのが3回目の妻がリードする かと思い き3回なんだけどいつも人任せだった から初めて自分たちの力だけで行く不慣れ な海外 旅行発見はできたんですけどオンライン チェックインをしたかったんですけどそれ が進められなくっ てチェックイン手続きにクする2人空港 スタッフの手でなんとかチェックイン 完了国と登場時間が迫る 中嘘 [音楽] 嘘全然ない よ今度は荷物をうまく預けられず焦る 2人なんかすごいどうしようちょっと パニック 再び空港スタッフに助けられ荷物を預ける ことができた出発時間にも間に合いアンド の表情を 浮かべるメジャーなところからまず観光し ていこうかな妻はあの年末名のセールと 福袋そうですね福袋があるって聞い て超え てかっ た 心 [笑い] なく都内の川洋品店では車で規制する人 などによる冬用タイヤへの交換が消え ぞ規制するのでそれで交換にきましたあ制
どちらの方に仙台です夏と冬はやっぱり 両親も楽しみにしてるんで はい作業場では冬タヤへの交換作業に追わ れてい た特に今年は12月に入ってから一気に 増えた形になってますね1日に何十件と 入ってますし週で何百件って形です ね車で規制する埼玉県に住む大石さ 家族妻と1歳7ヶ月となる息子と共に 向かう行先 [音楽] は僕ので福岡に帰り ます夫たけさんの実家は福岡県千市埼玉県 高市の自宅からの距離はおよそ [音楽] 1200km休憩なしで走っても13時間 以上かかる道のり [音楽] だ車で向かうのには理由 [音楽] が去年のあの正月は飛行機で帰ったんです けど飛行機だとの息がすごいずっと泣い ちゃってて周りの乗客の方へのまちょっと 心のあの配慮と言いますかそれが疲れ ちゃったんでそれで車で今回も帰ろうかな と思い ます車には衣類などを入れたトランクなど の他に車内で眠ることができるよう布団も 積み込め渋滞に巻き込まれれないよう夜に 出発することを決めたい さん行ってきますじゃ行ってきまバイ [音楽] バイ昨日午後9時過ぎ自宅を 出発長いドライブが始まったおばあちゃん に会えるの楽しみな 人 素晴らしい渋滞にはまらないように夜に 出発したのが こし順調に進んでいく 中やっと落ちました ね息子のノボテル君は夢の 中出発から1時間半まだまだ長い道のりは 続くあと1100kmぐらいですね朝方が 大体いつも眠くなるんでそこだけはい気を つけてで多分ちょっと仮眠取ってまた 楽しんでって感じですです ね算6時自宅を出発してから9時間経過し た大石さ家族 はカリアパーキングですね愛知県だったか な予定より大幅に遅れてます ね渋滞 と単純に普通にあの車両が多い渋滞と今 3/4行ってるか行ってないかぐらいです ね定期的に憩して子供をあのパーキングと かで走らせて遊ばしてあロイスないように
帰ろうと思って ます
成田空港では、年末年始を海外で過ごす人たちの出国ラッシュが本格化している。不慣れな海外旅行の手続きに手間取るなどのトラブルもみられた。
■成田空港 去年に比べ旅客数約1.7倍
新型コロナウイルスが5類となって初めての年末。
スーツケースを引く人で埋め尽くされた成田空港。
ニカラグアに向かう家族
「(この4年間)コロナ禍に入ってしまって、ようやく落ち着いたので帰省できる」
グアムに向かう家族
「円安になってしまったので、家計にも響くんですけど、夏に旅行に行けなかったので」
去年に比べ旅客数がおよそ1.7倍にも増えた成田空港ではハプニングが続出した。
■ハワイ新婚旅行 手続きに四苦八苦
新婚旅行で11日間のハワイ旅行に向かう夫婦。今回が初めての海外旅行だという夫。ハワイに行くのが3回目の妻がリードするかと思いきや…。
妻
「(私は)今回で3回目なんだけど、いつも人任せだったから…」
初めて自分たちの力だけで行く、不慣れな海外旅行。
妻
「発券はできたんですけど。オンラインチェックインをしたかったんですけど、それが進められなくて…」
チェックイン手続きに四苦八苦する2人。空港スタッフの手助けで、なんとかチェックイン完了。
刻々と搭乗時間が迫るなか、今度は荷物をうまく預けられず、焦る2人。
妻
「えー、うそうそ。もー全然できないよ」
「なんかすごい、どうしよう、ちょっとパニック」
夫
「全然うまくいかない…」
再び空港スタッフに助けられ、荷物を預けることができた。出発時間にも間に合い安堵(あんど)の表情を浮かべる。
夫
「(ハワイの)メジャーなところから、まず観光していこうかな。妻は年末年始のセール」
妻
「福袋があるって聞いて」
妻
「(Q.一波乱乗り越えて?)よかったー!」
夫
「これで心置きなく行けるな」
■帰省前の冬タイヤ予約が急増
都内のカー用品店では、車で帰省する人などによる冬用タイヤへの交換が急増。
仙台に帰省する人
「帰省するので(タイヤの)交換に来ました」
「(Q.どちらに帰省する?)仙台に。夏と冬はやっぱり両親も楽しみにしているので」
作業場では、冬タイヤへの交換作業に追われていた。
イエローハット用賀店 渡辺雅典フロアチーフ
「特に今年は12月に入ってから一気に増えた形になってますね。一日に何十件と(予約が)入っていますし、週で何百件という形ですね」
■埼玉→福岡“1200km” 車で帰省
車で帰省する埼玉県に住む大石さん家族。妻・志穂さん(27)と1歳7カ月となる息子・信輝くんとともに向かう行き先は福岡です。
夫・岳史さん(30)の実家は福岡県筑紫野市。埼玉県鴻巣市の自宅からの距離は、およそ1200キロ。休憩なしで走っても13時間以上かかる道のりだ。車で向かうのには理由が…。
岳史さん
「去年の正月は飛行機で帰ったんですけど、飛行機だとすごいずっと泣いちゃっていて。周りの乗客の方への配慮が疲れちゃったので、車で帰ろうかなと思いました」
車には衣類などを入れたトランクなどのほかに、車内で眠ることができるよう布団も積み込む。
渋滞に巻き込まれないよう夜に出発することを決めた大石さん。28日午後9時すぎ、自宅を出発。長いドライブが始まった。
渋滞にはまらないように夜に出発したのが功を奏し順調に進んでいくなか、息子の信輝くんは夢の中。出発から1時間半…まだまだ長い道のりは続く。
岳史さん
「あと1100キロくらいですね。朝方がいつも眠くなるので、そこだけ気を付けて。仮眠をとって、また楽しんでって感じですね」
29日午前6時。自宅を出発してから9時間経過した大石さん家族は…。
岳史さん
「刈谷パーキングですね、愛知県だったかな。予定よりも大幅に遅れていますね。事故渋滞と単純に車両が多い渋滞。今(福岡まで)4分の1いっているか、いっていないか。定期的に休憩して子どもをパーキングとかで走らせて遊ばせて、ストレスないように帰ろうと思っています」
(「羽鳥慎一 モーニングショー」2023年12月29日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
33 Comments
成田空港はちょっとしょぼいんよな。つまらん。羽田空港の方が国内線も国際線も色々あって楽しめるから好き。
4:34 こうやって周りに配慮できる親って立派やな。赤ちゃんや子供が泣きじゃくっていても何もしない親がいる中でこういうきちんとした親もいるんだ。そりゃあんな環境下じゃ赤ちゃんや子供にとっても苦痛だろうしね。子連れは皆こうあってほしい。
首に金銀提げしたり顔
感動とコロナふりまくアスリート
日テレNEWSにも投稿したけど不可視化されているから、私以外には読めないでしょう。日テレNEWSは堂々と言論を封殺しています。あなたのコメントも知らないうちに不可視化されているかもしれません。
ぞろぞろぞろぞろぞろーぞろ、ご苦労なこっちゃ() みんなとやらと一緒の休みで安心、え?休みじゃないの?面して最大なんちゃら連休とやらで👺 さてさてどうしてこうなるのでしょうな
シラミを持ってかえるなよ😊
三年振りです楽しく家族👪との再開お土産忘れず行ってらっしゃい😢
出国ラッシュと頂ラッシュはどっちが期待値高いんや?
年末年始て海外の観光地あいてんの?
いつも人任せだった妻さんの相手が元カレで無いことを祈るだけ、最近聞かないけど成田離婚にならないように旦那さん頑張れ。
コロナ5類関係ないのに煽るのは草
金ある奴はいるよ普通に日本
このあと帰国ラッシュのニュースやるからでしょ
はたしてアメリカで入国拒否になって帰ってくる人達はどれくらいになるかな?
来年の3月、新たなウイルス🦠が流行り出すとは、この時誰も思わなかった😨
今海外に行けるのはお金持ち
は〜ぁ、我が家がやっぱり1番😅
と皆さん言わないでね😊
またパスポートの残存期間不足で泣き出す子いるかなあ🥺🤞アーメン
新たなウイルスや変な感染症がまた蔓延しそう。
Nice
Sân bay rất đẹp
飛行機嫌い
相方が姉と11月後半 米国へ旅行に出かけたが帰国時 成田待合室でコロナ感染した。姉旦那も感染した夫婦は共に5回ワクチン注射済み・ワシと相方は無注射・で症状が違いました姉夫婦の症状はきつい!今日現在未だ治らず首・肩・後頭部一部が痛みが出る。ワシは感染なし。コロナは明らかに生物兵器である。薬は漢方薬飲むが完治せず。
4:50 めちゃ車好き
(他人の納税した金で)たまには旅行に行きたいぞ、って訴えてた特定の人達にもインタビューして欲しいな。
皆さん結構お金を持ってますね!😅巷では年を越せない人が多いのにね!😅なんだかんだ言っても余裕がある人は多く居ますね!😅
12連休誰とも喋らず終わりそう
まだまだ経済的に余裕がある日本国民。増税メガネなんかなんのその。
旅行に行くお金があるなら貯金して生活費に回せばいいのにね。
それでお金がないと言っても通用しないよ。
この動画に映ってる人がどれ位生きて日本に帰って来れるかな?😊
ほんと不景気だな日本は
みんな金持ちだな~
なんかすげえなまだ日本ってマスクしてるんだ…
お金ある人は無理してこの時期に海外は行かない