★LINE限定無料特典動画を受け取りたい方へ★
このチャンネルを登録

下記の公式ラインのURLをクリック
https://lstep.app/IxSjziU

友だち追加

送付されるアンケートに回答

プレゼントを受け取る
▼田端信太郎とは
リクルート、livedoor、LINE、ZOZOなど20年間で7社の会社を渡り歩いたビジネスおじさん。Twitterアカウント(30万人フォロワー)☞ https://twitter.com/tabbata

▼田端大学 YouTube支店とは
20~40代の若いビジネスパーソンに向けて、会社では誰も教えてくれない「知識」や「スキル」を独自の経験を交えながら解説するチャンネルです。

▼田端が塾長の「田端大学」はコチラ
⇒ https://community.camp-fire.jp/projects/view/84245

▼お仕事のご依頼は、コチラから 
⇒ https://tinyurl.com/pjkyujw9

※こちらのフォーム↓から申請されている、切り抜き動画は黙認します。
https://forms.gle/HN3j7wjFtWYauaKi7
田端大学YouTube支店では、ガジェクリさんに切り抜き対応の業務を委託しています。

20 Comments

  1. 情報が古いし、11月の時点で600万回線突破している
    来年度のグループ黒字が見えてきてるのに、こういう情報を出すのは株価下げて、株を仕込みたいのではと疑いたくなるね。
    ちなみに私は楽天モバイルはうまく行くと思ってるから仕込んでるけどね。

  2. ミッキーのXが最近モバイル推しになってるし焦ってる感半端ないよな

  3. ほんと三木谷氏の鍛練には感服ですね。¥3,000/月でギガ放題。楽天モバイル最高です。
    3年後楽しみですよほんと。

  4. もう現場から離れた「評論家」だなって印象。
    外野は好き勝手言えるけど、それカッコ悪いよ?

  5. 堀江さん、井川意高さん、そして田端さん、みんな楽天モバイルの今後は厳しいと言う
    そんな中トーマスガジェマガさん(YouTuber)は国が後押しした事業だし逆転もあり得ると株を大量買いしたらしいです
    私個人も楽天モバイルは厳しいと思います
    真面目な三木谷さん、プライドもあるのかもしれませんが早く見切りつけてほしいです

  6. 今日の大納会、楽天、44円も上がってるのに、なんと言う間抜けなタイミングでもの言ってんの?数日前600万回線突破したの知らないのかね。

  7. 田畑も堀江も経営者として三木谷に負けて悔しいよな。
    向こうは日本でもトップクラスの大企業、こっちはYouTuberやもんな。。

  8. 楽天銀行証券クレカモバイル全部使ってるから頑張ってほしい。

  9. この類の論者はrakuten symphonyや海外エンジニア社員から派生したテクニカルな発展を全く理解してないんだよね。web3、AIなどテック系の発展を加速度的に進め、他の楽天経済圏にもその技術が波及していく効果を計算して三木谷はモバイルの難関に挑んだ。そして現在少しずつその効果が如実に反映しているにも関わらず相も変わらないネガティブキャンペーン。三木谷が楽天にいなくなったらそれはもう楽天じゃないよ。あいつは世界を狙ってる。だから社員にも自分にも厳しい。明らかに既得権益に胡坐をかいている企業とは社員の意気込みも違う。モバイルが成功したら怖いから、みんなモバイルをやめさせたいんだろ?ここで三木谷がモバイルを諦めたら俺は楽天を応援するのを辞めるよ。

  10. いずれにせよ、楽天は魅力的な会社ってことだった

  11. 3大キャリアが菅さんのひと声で割安サブキャリア作ってきたのが楽天の大誤算。モバ参入にあたり総務省にインフラとして途中でサジ投げませんの約束をしたはず、だから負け戦を続けるしかない

  12. 田端さんのX、ずっとフォローしてたんですけど、アイドル系のリツイートがウザすぎてフォロー外しました。あれ誰も興味ないと思いますよ。

  13. 楽天モバイルは咬ませ犬で、シンフォニーが本丸ですよ。日本人が楽天モバイルオワタオワタと言っていればライバル企業も目を付けないのでそのままでおKといった感じです。以上内部より。

  14. 田端さん周りにいい意味で色々意見言ってくれる人いないのかな…もったいない😢

  15. 赤字垂れ流しなのに700MHz用に基地局とアンテナと非常用電池を買って、工事会社にお金を払って
    交換機で使っている汎用サーバーも増やさなきゃいけない。
    1.7GHzの基地局代だけでこんなに赤字を出して新たにやるじゃ、誰が追加分の金を払うんだよと。
    600万回線だってプリペイドSIMをカウントしているかどうかも公表していない。
    ちなみにプリペイドは070番号が付いた状態で「毎月3~7GB使える1年分の物、毎月1日に容量が付与される」として売っているから加入回線扱いなんでしょうな。

  16. 外部の人間に言われたくないし、今後厳しいという人が増えるほど楽しみ

    楽天期待してる