マッソ抜きたいマッソ抜きたいマッソ抜きたい

【おすすめの動画】

ハイラル城の地面の下に隠された部屋のレア宝箱を取りに行ってみたら

とある街に隠された秘密の部屋があるらしいので行ってみたら

この場所に特殊効果付き装備の入ったレア宝箱があるらしい

——————————————————————————————-
【Twitter】※最近は割と動かしてます!

——————————————————————————————-
【使用BGM・効果音】
DOVA-SYNDROME▶https://dova-s.jp/
BGM:GT-K(DOVA-SYNDROME)
NCS▶https://www.youtube.com/c/NoCopyright…
効果音ラボ▶https://soundeffect-lab.info/
甘茶の音楽工房▶https://amachamusic.chagasi.com/
騒音のない世界▶https://www.youtube.com/channel/UC2KNOBqzElEs8TA7SR2Hm2w
TOBU▶https://www.youtube.com/@tobuofficial
Ikson▶https://www.youtube.com/@tellyourstorymusicbyikson
——————————————————————————————-

#ゼルダの伝説 #ティアキン #ブレワイ

18 Comments

  1. そりゃ、サトリ山とかついてるくらいの霊験あらたかな存在ですからねぇ。ドイブランは真っ暗で松明が無いと難しい

  2. いりさん、サトリ山は、任天堂、故・前社長岩田聡さんのお名前にちなんで名前がつけられたそうです。サトリ山の近くの馬宿には岩田聡さんにそっくりのキャラクターがいらっしゃるようです。ブレワイの完成を待たず亡くなった岩田さんも大人気ゲームになった事を喜んでいらっしゃるでしょう!

  3. 5:26 サトリさん、そんなにバナナ嫌いなのか🤣

    この遺跡確かブレワイでは明るくならないらしい、探索したいならダルケル使ったほうが便利かもね😊

  4. サトリ ほんとに乗れるんですね!!それにサトリ山からも出られるなんて〜😳「バナナ食べる?」可愛すぎです!あの暗闇遺跡!ドイブラン遺跡だったかぁー!気づかなかったあー😅

  5. いりさんの動画いつ見ても飽きないから好き
    サトリはバナナが気に入らなかったんですねw

  6. サトリ可愛い…光るのも乗れるの知らなかったです😂
    ほんでもってヌシやったとは😮‼️

    ドイブラン、ブレワイだとたぶん一生明るくなることは無いと思いますたぶん。。
    怖いの苦手なので暗闇も全然あんなにスイスイ進めなくて…ちょっと進んでは止まって動けなくなって〜の繰り返しでした🤣🤣

    なんかエフェクトみたいな暗闇がドイブラン遺跡の周りからかかってるんですけど
    アイスメーカーで足場を作りつつ周りのドブ沼から近づいて暗闇のエフェクトかからないギリギリのところまで行ってからウツシエで覗くと明るいままドイブラン遺跡の中見れた記憶があります!!

    遺跡のなんか龍みたいな石像のやつの上にも宝箱があったりしたので、そんな良いものは入ってなかったと思いますが(中身までは記憶にない💦)ご機会があればぜひ!!

    もしかするとアプデとかでもう見れなくなってたりしてしまってるかもですが…なんとも言えない😂

  7. ブレワイの祠を全部クリアしてください!ティアキンとは、違う装備がもらえます!(ティアキンより祠は、少ないです)

  8. サトリだったんですね!
    神々しいし可愛いですよね☺️
    馬宿に登録できたら嬉しいけどサトリ登録できたら光関係なくなっちゃいますね😂😂
    バナナから消えるまでが一瞬すぎて可愛かったです💕
    サトリはバナナじゃ反応しないっていうのがわかって面白かったです!

  9. サトリ山が幻想的でしたね。
    バナナは好きではないのかな😅?いりさんの「ほい!」も可愛かったです!

  10. バナナ与えようとしてるいりさん、可愛いよ🤣主様綺麗でしたね✨下りない限り消えることはないので、また乗りたくなったら乗り回しに行きましょう!😊

  11. ドイブラン遺跡の暗闇は、

    まずダルケルの加護をONにした状態でZLを押し護りの力を発動させた状態で(これ以降ZLはずっと押したまま)、
    今度はマグネキャッチかビタロックのどちらかをLで発動し、それをBで即キャンセルすると、

    注目状態にならずにダルケルの護りを発動し続けられ、ちょっとした光源になって便利ですよ
    ティアキンのアカリ料理みたいな

    この技はティアキンでもZLを押しながらウルトラハンドかスクラビルドを開くと、注目状態の効果は出したまま注目せずに歩けるので、おそらくバグ技ではないかと思われます

    あとは、ウルボザの怒りを使わずとも構えるだけ構えると、広範囲を一気に照らせるので見やすくなりますね
    これはティアキンのルージュの雷の構えでも使える技だったりします

    こういった光る系の技の光源としての活用ってのもちょっとした役立つ小技なのでよければ…

  12. ドイブラン遺跡は、鳥の形をした燭台の向いている方向に進むと、祠の台座の場所に辿り着くという迷路になってます。
    祠をクリアしても暗いままなので、ティアキンで暗闇が晴れてるのを見たときは驚きました。

  13. ドイブラン→ブラインドのアナグラムになっているので真っ暗、というのが界隈の通説ではありますね。