新たな放送文化を築くべく、放送の中で発生した様々な出来事の中で、「後世に残したい言葉や行動」を表彰する『おぎやはぎ最新語・流行させたい語大賞』。

前週の放送を受け、選考委員であるリスナーの皆様から、「これは絶対に流行る、ぜひとも後世に残して欲しい」と寄せられたものの中から、厳選なる審査の末選ばれた、ノミネート最新語・流行させたい語を紹介します。

8月10日、17日の放送から「後世に残したいもの」としてノミネートされたのはこちら。

まずは、8月10日の放送からのノミネート。

★ラジオネーム「プペラポット」さんからのご推薦

矢作兼「夜にな、パクショするときに」 

(昔は暗闇で使用して字を読んでいたと話す矢作氏が発した、まだ誰も知らない夜に行う新しい習慣)

★ラジオネーム「にしきおり」さんからのご推薦

ゆっくり言葉に苦戦する小木氏に対して厳しく非難してきた矢作氏が見せた、最後は自分が持って行くという技「メールアドレスのお知らせができない」。

続いて、8月17日の放送からのノミネート。

★ラジオネーム「ニョント」さんからのご推薦

小木博明「もったいのに」

(後輩芸人いけだてつやさんを想うあまり、頑張って力を込めて発した、もったいなさが溢れる新しい言葉)

★ラジオネーム「自称・帝王の側近」さんからのご推薦

電話を繋いで伊集院光氏のいる部屋へ向かう際、電話越しに「“犬”のような鳴き声が聴こえてきた」と矢作氏が反応した時の小木氏の斬新な対処の仕方「無反応」。

★ラジオネーム「関内マイコラス信忠」さんからのご推薦

小木博明「パックンって、あの人間のパックン?」 

(小木ゆっくり言葉にて、「え、そうじゃないのもあるのか」と思わせる、理解の範疇を超えた小木氏ならではのパックンマックンに関する疑問)

以上、5つが今回の新規ノミネートとなります。

今後もあなたが残したいという言葉や行動がございましたら、だれの、何時ごろの、どんな言動か明記のうえ、ぜひ番組宛にメールをお送りください。

宛先は、megane@tbs.co.jp (mailto:megane@tbs.co.jp)

なお、放送では推薦いただいた方のラジオネームをお読みしますが、同じポイントが複数寄せられた場合、もっとも早くメールを送っていただいた方のみご紹介しますので、あらかじめご了承ください。

Learn more about your ad choices. Visit megaphone.fm/adchoices (https://megaphone.fm/adchoices)

WACOCA: People, Life, Style.