F1アブダビGP最終戦が終わっても世界的ニュースに取り上げられ続ける角田裕毅!未だに出てくる批判記事についても正当に反論します!F1公式が認める=世界が認めること!来年の大躍進でつかめ!レッドブル移籍の夢!チャンネル登録&通知ONをよろしくお願いします!
#F1 #角田裕毅 #アルファタウリ
「新☆サクの部屋」ツイッターはこちら↓
https://twitter.com/shinseiki_saku?s=09
実写版「車好きあるある」公開中!
「新☆サクの部屋」LINE公式アカウントはこちら↓
https://page.line.me/saku_no_heya
「新☆サクの部屋」LINEお友達追加はこちら↓
https://lin.ee/HcysiM1
「新☆サクの部屋」インスタグラムはこちら↓
https://www.instagram.com/saku.no.heya/
「新☆サクの部屋」TikTokはこちら↓
@saku_no_heya
30 Comments
ジョリオン・パーマーの親父さんは「フライングドクター」の異名を持つジョナサン・パーマーですね。
F1ドライバーにも関わらず医師免許持ちという異色の経歴。リカルド・パトレーゼ(大卒)と並ぶインテリドライバーですね。
ジョリオンはルノーがあそこまで低迷してなければもっと活躍できた優秀なドライバーだったと思います。
誰がなんと言おうと日本人としては角田裕毅を応援する!
話題の人に「噛み付いて」その話題の波に乗ろうとする炎上商法屋が騒いでるだけで単なる小物でしかないんだから、取り上げる価値は皆無なのでは? 説得力があるネタだったら違うだろうけど、コンビニ野郎を持ち上げて喜んでる様な奴の何処に説得力があるんだかね? 恥も外聞も知識すら無い奴なんざ取り上げるだけ文字数と時間の無駄でしかないっしょw
角田が怒るのって、ピットのストラテジーや戦略失敗が有るからでしょう。
F1ロスですねー!わかりますw早く始まらないかな…。
F-1公式のインスタでは角ちゃんの画像が1枚目に投稿されてたり、ツノガスセットでクリスマスイラスト描かれていたり、キャラ立ちと存在感がアップしてますよね。
23年の活躍の賜物ですね!!
FI公式が評価?悪までパーマーの個人的見解では?3年目の角田が新人で22歳で表彰台2回スプリント優勝のピアストリ依りも成長とは何か変だな。リアムの減加速データは見てないが多分角田が勝ってると思うがリアムやリカルドを圧倒して無いのも事実来年が角田リカルド共に正念場だと思う。
チャンドックの感想なんて意味は無い。ただのやっかみと嫉妬だね。FIAの成長No1評価は当然だけど、角田君に厳しいワーウィックがスチュワードにいることが心配。来季の車が中団以上の争いができる性能があるよう願っている。世界中に角田君のファンも増えているし、遅い車でも期待以上の結果を残した。今から来期の躍進が楽しみで仕方ない。先日、がん検診で再検査の通知が来たけど、角田君の表彰台を見るまで、僕は死にません。
ローソン?
安定性だけしか見る所無い、速さも大して見るものが無いドライバーの何処が魅力的なのか?
長年F1見てますけどレギュラーになっても目立つ存在になるとは思えませんね。
yukiはデビュー初戦から光るものを見せつけてくれました!
いつも大変お世話になっております。
楽しい動画ありがとうございます。
日本人のユーチューバーでも「角田シートを失う」など
まったく根拠のない角田批判してるアホがいますが、
私は「新☆サクの部屋」を応援していきます!!!
ローソンなんて同僚の走行を邪魔するなど最低のドライバーです。
目にみえてあきらかにローソンより角田くんの方が上なのに、ローソン推しが多い外国人が多いのは、もうこれは人種差別なんじゃないかとしか思えません。
昨年までの角田ならまだしも今年の角田は安定していてローソンはおろかリカルドと比較しても負けていなかったから、未だに角田を叩いてる奴はただのアンチ。
ただリカルドは来年の方が今年以上にアジャストしてくる可能性あるし、角田も来年で4年目になるから高い安定感と速さを見せ続けないといけないだろうけど。
ローソン持ち上げてる人で角田と変えた方がいいちゃんとした理由言える人いるのかな
チャンスを与えてほしいはわかるけど現時点で角田と変えた方がいいはちょっとわからないですよね
ATのストラテジストやAT04のあきらかな開発失敗の責任を取るべきエギントンやエドルズは分配金にすると何十億円分の損失を出してるからね
自分の子飼い外注先に発注したりうまく行ってニューウェイ先生のような評価を得るためのリスクを犯して大失敗した
それを角田のせいにして逃げるためにそういう論調を仲良しなやつらに饒舌らせてると見てる
来期はフランツよりもっと細かく一つ一つのパーツの評価が厳しいメキースがくるため流石に間違いなく速いレッドブルのパーツを可能な限り使う事になるのは当然
「F1公式が賞賛」「世界一に輝いた」
まるで内容と異なる、ミスリードを呼ぶようなタイトルどうなん?
角田はさらに速くなりましたね。来年も鈴鹿で応援します。
まずスタートが上手くなった(鈴鹿は失敗したけど涙)
予選の一発がさらに進化した。(コーナーに合わせてデフ?を調整しながら走ってる分リカルドとタイム差があるとか)
ただ、マシンの影響かもだけどシーズン中盤まではタイヤの温存が昨年よりも出来てなかった気がする。
インド人🇮🇳のカルン・チャンドックは毎回イギリス🇬🇧寄りに仕事を得ようとして欧州白人コミュニティーにゴマスリして困りますね…
いつもイギリス領だったオーストラリアのリカルド、ニュージーランドのローソン贔屓のコメントばかり😂
韓国人みたいな都合のいい解釈ですね^^
過激派アンチが増えるからこういうのやめてほしいわ。
タイヤ終わってるのにズルズル引っ張るアホ戦略を何とかしないと
ホーナーやバイエルが度々角田を不十分と発言するのは、HONDAドライバーである角田の契約を打ち切る際に、政治的なものでなく実力の問題で切ったとし、波風が立たないようにするための予防線だと思います(バーニーが何を狙っているか知りませんがw)
気にする価値は無いと思います
公式が取り上げるのは、実力どうこうよりも角田が人気がある証でしょう
たしかにローソンは安定しているけど一発の速さがない。
角田アゲは辛いマシンで戦う苦しさ知っているからこそのコメントかな
ローソンを評価するにはまだ早すぎます。少ないチャンスで驚かすにはいきなり1位とかが必要です。そんな人はいます。角田選手は3年前のプレテスト最終で2位でした。
ペレスよりも圧倒的に早くレッドブルに乗れて当然なのに、ローソンのほうがいいとか笑っちゃうよね
チャンドック??
誰??????
[チャン・ドック]?[チャンかわい]なら知ってるよ!
インド人もアジア人だからねー、アジア人の特徴として他のアジア人を低評価したがるところもある。
ローソンを評価するのはいいが、
チャンドックごときが❗
とは、思う。
とても共感できる動画でした
フジテレビで見た1987年ブラジル中嶋悟さん初レースから日本人が表彰台のテッペンに立つのを夢見ています
終わり良ければ全て良し…角田選手の来季は期待しか無い!