16歳以上誰でも乗れる特定小型原付の歩道と公道走行の違いは?
最高速度45㎞/hの原付一種の電動バイクと乗り比べる。
【使用アイテム】
AINOHOT S07(特殊小型原付認定済み。16歳以上免許不要、ナンバープレート必要)
AINOHOT ECOGO(原付1種、ヘルメット・ナンバープレート・免許必要)
■Amazon
S07:https://amzn.to/46mm50P
ecogo: https://amzn.to/47HJ9rR
■楽天市場
S07:https://a.r10.to/hNKgph
ecogo:https://a.r10.to/hUN8J4
■Yahoo!ショッピング
s07:https://is.gd/YMZ0Hr
ecogo:https://is.gd/3r0yGN
■公式ホームページ
S07:https://ainohot.com/products/ainohot-s07
ecogo: https://ainohot.com/products/ainohot-ecogo
提供:株式会社FUNSEDY
車輌取り扱い多数。直営店及び代理店が東京・大阪・京都・広島・鳥取などにあり、実際に見て試乗も可能。迅速なアフターサービスを心がけており、全国に代理店拡大中。
関連動画
免許いらずの電動アシスト自転車で坂を登って海へ行く。AINOHOT AS6に乗る
★2ndChannel|tetu channel2
https://www.youtube.com/c/tetuchannel2
♦tetuchannel 公式SHOP
https://www.youtube.com/@tetuchannel/store
♦X(旧ツイッター)ものんびりやってます
Tweets by tetu_deen
♦インスタもやっとる
https://www.instagram.com/tetu_channel/
♦チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/c/tetuchannel
♦コメントや高評価ボタン押してくださる皆様!本当にありがとう!
凄く励みになります👍
#特定小型原付 #原付一種 #AINOHOT
=========================================
00:00 電動バイクで歩道が走れる?どんな感じ・OP
00:32 時速45㎞の電動バイクと違いは?テスト走行へ
03:47 S07乗って歩道モードで走行する
04:45 S07乗って公道モードで走行する
05:41 ECOGOでモード別に乗るモード➀
06:38 ECOGOでモード別に乗るモード③
07:37 カメラ付けて走行ECOGOとS07
08:46 川まで乗っていく
09:54 悪路走行から2台スペック紹介
12:25 悪魔の急坂へ
14:27 充電方法と一時間当たりの充電量
15:54 暗くなって帰還する。夜はこんな感じ
17:09 特定小型原付と原付一種の違い編・ED
=========================================
♦軽トラDIY 再生リスト https://is.gd/sSDHAw
♦車中泊の女 再生リスト https://is.gd/vwgxBv
♦訳あり物件 再生リスト https://is.gd/RYZ2Ed
♦tetu channel 100 https://is.gd/0Mf7ne
提供BGM
♦https://maoudamashii.jokersounds.com/youtube.html
♦https://dova-s.jp/
♦http://amachamusic.chagasi.com/
♦https://bgmer.net
♦Locomotive (feat. sorateras) ALL BGM CHANNEL
(P) & (C) Starmusic Entertainment Inc.
==========================
商品リンクはアフェリエイトリンクを使用
==========================
◆応援してくれる方はこちらへ
〒869-0416 熊本県宇土市松山町4515
ひらやま酒店(tetu channel)
==========================
↓お仕事のご依頼はコチラ ※自信作だけ
tetuchannel@gmail.com
==========================
個人情報や地域を特定するようなコメントはお控えください。
40 Comments
16歳以上は免許がいらなくて歩道が走れる特定小型原付、公道走行と何が違うのか?
して時速45kmのアレと乗り比べてみた👍
歩道モードは、ゆっくり過ぎて、バランス取るのが、大変そうですね。
ユミドン久しぶりのサ-ビスショット笑顔が最高😍
我が国の国土・道路事情に合わない危険性の高い乗り物
これを強引に持ち込んだ骨董ツボ屋の手先のお馬鹿な国会議員に腹が立つ…(# ゚Д゚)
やっぱりバイクの方がパワーもスピードもあるけど平坦な道では、キックボードも結構スピードが出るもんですね。レイちゃんは、レイだけに冷静だけどゆみどんは、相変わらずギャーギャー騒いでる🤣
A fun day exploring on two wheels! 👍👍
いつの間にか素を解禁してた
映像表現は完璧に仕上がってるのとの格差の味わいよ
オープニングのクリークの側の坂道で昔、サンダル履きのチャリで派手に転けて擦り下ろし親指になった苦い思い出の地ですw 舗装されてたけど、小砂利が多かった。
今は綺麗に掃除されてますね♪
ゆみごんの楽しそうな笑顔と悲鳴がです。
夕陽がキレイ
出来れば、暗くなってからのライトの明るさも見たかったです。
Cool and pretty fast scooter 😊
Love to hear the woman squeel with excitement 😊 ❤
景色の良い場所でのほのぼの動画❤仲良しさんですね!
45km出る方は早すぎて安定性に欠けるかも❓
12インチ位のホイールタイヤ履かせた方が安定するか
2人ともメッチャ楽しそう😂
キャーキャー言い合いながら面白く乗るのがまた最高👍
素直に守る者は運転する人には居ない、交通法規も知らないで安易な思考で運転し飲酒運転も平然と犯す、歩道を青色が点滅では無く点灯した状態でノーヘルで歩行者を邪魔だとブザーを鳴らしながら走り去るのを見掛ける
歩道ではちゃんと電動バイクを押しているのはえらい。でもペダルがあれば走れるのになあ。
無事に帰還❓
バモスで運んだのに帰りは自走❓
バモスは置き去り⁉️
ちょっとした時に、便利だよね😊
わたしは、この川にはウナギが沢山いるように思えて羨ましくてたまりません。
免許ありの方のシートがあるのが良いですね!
最近仲良し2人組になったですね!チームの名前考えないのかな😃
省力的东西。🍮🍵👸
This video was as always informative and well done. The fact you do not need a license but are required to wear a helmet and have insurance is a very good thing. One part of the video made me smile. It was when Rai-san wanted to try the other scooter. The voice and just the way it was translated made me think back to my days on the school playground when you wanted your turn on the swing set. It reminded me of an impatient 5 year old wanting her turn, no disrespect intended.
Thanks, for the test, it also seems well balanced to me: Rei-chan junior heads the smaller one and Yumigon-chan senior heads the larger one.
However Yumigon-chan passing at high speed on the dirt track screaming deserves special praise 🙂
Thanks for the information and, although it has nothing to do with the topic of this video, thanks for suggesting products for emergencies and always remembering to be well prepared…
A week ago, on 2 November, in the evening my area was hit by very heavy rainfall, the likes of which I can't remember: in just a few hours, many rivers flooded, and even the one flowing a few hundred metres from my house went from 2 metres of normal level to 7 metres, causing flooding.
I was lucky because I live on the other side of the river, and I only had the problem of a brief power failure at home (but the company flooded…), but a good part of the city was flooded, with houses and companies flooded, people evacuated, and the whole week barely served to clear the streets. Many people were without electricity for a long time, and other more serious problems.
In situations like these one really understands how important it is to be equipped with gas, electric batteries, torches, water and food that is easy to prepare
Thank you for your commitment to safety!
ainohot s07はノーサスなので乗り心地がなかなか痛い。
いつも楽しみにしてます。
ゆみごんさんの悲鳴も良き!
レイさんの声の可愛さも良き!
気をつけて楽しんでくださいね。
ネガな部分が大きく報道され社会問題化するかもしれない乗り物ですが所詮は道具なので使う人の意識の問題ですね。利便性と低コストは素晴らしいと思うので上手く運用して欲しいですね。
Saluti dall'Italia!!! Interessante,questa comparativa tra due piccoli veicoli elettrici;vedo con piacere che da voi c'è una regolamentazione specifica per poterli utilizzare,non come da noi:soprattutto durante la pandemia del Covid-19 ne hanno venduti moltissimi,tra monopattini e biciclette elettriche. Però non c'è una regolamentazione chiara in merito al loro uso sulle strade pubbliche,per cui vedo comportamenti al limite della follia,che hanno già portato ad incidenti molto gravi;da voi le cose sono decisamente diverse,per vostra fortuna.
こういう比較動画見たかったです。
ありがとうございました。
便利だけを求めないで
社会で問題にならない物やルールに適合するスクーター なら良いと思います。歩道では歩く人や自転車もいるし
車道はスピードが出ると小径軽量の乗り物は、跳ねたりします。一番は車の間のすり抜け
車の免許を持っている人が運転すると良いのだとおもいます。
こんなんが道路や歩道走ってたら怖い。
タイヤが小さいから悪路は,怖いやろうな。電動キックボードは,歩道も走行可能?ゆみさん乗ってなかったかな?
ヘルメットについても言及してください
Haben die Fahrzeuge auch Licht wenn ich nachts mal Hunger habe und zum kombini muss.
OK dann erübrigt sich die Frage ja es ist Recht hell.
350wと500wの登坂能力の差を知りたかったのでとても参考になりました!
電動キックボード好きだけど、こんな動画作っとる場合ちゃうで。
交通法規を注意喚起する動画を広めないと、早晩禁止で終わる。
マジで終わって欲しくないからこそ、バカ向けにちゃんとルールを広めて欲しい。
Ecogo持ってるけど、下り坂のエンジンブレーキの効きが良くて、安心感があるよね。速度のギアが簡便で切り替えしやすいし。1速で発進しないと、曲がり角の発進ではしねるし、他の電動キックボードは、1速発進じゃない場合、大丈夫なのかな?電動キックボードって、車がたくさん居る中で信号待ちしてると、一蹴りで乗り始めないといけないって言う、緊張感と使命感が生まれるよね。この動画の最後、未来感のある編集で、とても良かった。Ecogoって未来の乗り物っぽいよね。動画中Ecogoに乗ってる時にキャーキャー言ってるけど、気持ちは分かる。1速発進と一蹴り乗りをマスターすると、安心感がだいぶ増えるよ。MT免許持ってる人なら、初めてギア切り替えの知識が役に立つ。今どきオートマじゃない四輪なんて、乗らないもんな。手動ギア付の乗り物なら、1速発進は基本。
あまりにバカっぽくて見るのスグ辞めた。知能指数低いの見えすぎて。。。かわいそう
歩道が走れるは勘違いするのでのせないでほしい。