角田裕毅が残留しリアム・ローソンがアルファタウリのシートを獲得できなかったのは「スポンサー主導」で決められたことだと、元アストンマーティンのストラテジストでSKYの解説者を務めるバーニー・コリンズが非難しています。

『F1LIFE』のMC TAROと米家峰起解説員が分かりやすく解説します。

#f1 #f1jp

▼▼▼F1LIFEグッズ購入はこちら▼▼▼
https://f1-life.raku-uru.jp

▼▼▼メンバーシップ『F1LIFE CLUB』ご入会はこちら▼▼▼
https://www.youtube.com/channel/UChdtg0yL279kjbaB-BGWvJg/join
(「メンバーになる」ボタンをクリックしてください)

————————————————————————————–
■『F1LIFE Radio』(ラジオ)
https://stand.fm/channels/5ff8fb44fc3475e2c87c667b

■質問のある方はこちらへ(コミュニティ欄)
https://www.youtube.com/user/F1LIFEVIDEOS/community

■『F1LIFE channel 2』(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCzge3GRR-OQv8pDShibRAQg

■『F1LIFE 日記【切り抜き】』(公認切り抜きチャンネル)
https://www.youtube.com/@f1lifenikki

■『F1LIFE』現地直送のF1情報満載サイト
https://www.f1-life.net

■『F1LIFE』プレミアムサロン(※『F1LIFE』本サイト会員限定サービス)

【お知らせ】F1LIFEプレミアムサロンについて


https://www.facebook.com/groups/304818653575461/

■よねやんのTwitter(更新終了。今後はプレミアムサロンにて)

■TAROのTwitter(@f1life_taro)

■『TARO PROJECT』TAROのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCHBIQeHi6L_RKKMlpQNWifw

■F1LIFEの公式通販サイト
https://f1-life.raku-uru.jp
————————————————————————————–

30 Comments

  1. ともかく2024年の角田くんには
    SKYの解説陣や世界中のモータースポーツに関わる人達が批判出来ない位の活躍を期待しています!!
    今シーズン終盤のレース運びも心に残りましたし、円熟味を増しつつあるので楽しみです!

  2. ただ単に彼女はチビのジャパニーズより男前のローソンの事が好みだったと言う事でしょうか・・・女の性だったんでしょう

  3. リカルドとローソンに決まりって誰が言ったの?冗談だと分かってもウケる。

  4. 元ストラテジストなのに6位狙いの1ストップと言う戦略は読めなかったんですね…

  5. まあピアストリと当たった直後のインタビューとかならわからんでもないけどシーズン通しての意見がこれじゃね〜

  6. F1はいつの時代も、運と金と実力の3つ揃わないと乗れないものだということがわかってないよね

  7. 角田のことを言うなら先ずストロールのこと批判しろよ
    角田より速いマシンで全然ダメだし、あのチーム以外のどこでドライブできるんだよ

  8. ストラテジストが数字も出さず解析もせず、
    感情と見た目の結果だけで語る
    どうでも良くね?

  9. ストラテジストからしたら、角田選手の精神的不安定さは邪魔でしかないでしょうね。だから、全体的に心象が悪い。
    角田選手へのネガティブコメントが出て、発言者に非難が行くのはあまり良くない流れかな。尾張さんの記事で角田選手はホンダの力で残留したという報道もありましたし。角田選手が完璧な走りした訳ではないのでね。
    ここにも男女差別的なコメントが散見されるのであまり良くないですね。

  10. そんなんだからアストンマーチンをクビになったか、辞める事になったんだろうなぁ。数字で角田君とローソン選手を比較して、どっちが優秀かって言ったら間違いなく角田君です。それはレース中にピーを言おうと言うまいと揺るがない。後、スポンサー引っ張って来られるドライバーの方がいいに決まっているし。実力、お金、政治。それがF1でしょう。そんな中に身を置いていたのにわからないのかな?

  11. データの詳細見てるマルコやチームからすれば角田のシートは早い段階で決めてたはずなのに、ホンダとの交渉に角田を最大限利用したせいで、結果的に意地悪な見方をすればホンダの力でシート獲たみたいに思う人もいるかなとは思う。契約発表後、ホーナーがアメリカgpのスプリント前に珍しく角田に声掛けに行ったのも、個人的には交渉終わってメディアにずっとペイドラ云々言われていた角田のメンタルフォローに行ったと思ってる。まあ、角田が他のチームに取られるリスクが無かったから舐めた交渉をされるわけで、角田が自分の総合的な価値を上げるしかない。速さだけで言えば現RB内ではマックスの次に角田だと思うので。

  12. そもそも…スポンサーありきでシート獲得するのもドライバーの資質の一つでしょ。
    自分がアストンにいた時にストロールに面と向かって同じこと言ってたんなら理解できるけどそうじゃないでしょ?(苦笑
    自分が絶対正しいと思い込んでしまう人ってたち悪いよねw

  13. 結局「勝負の世界は結果が全て」って事でしょ
    その「結果」を出してなくて
    あれはあ〜で、いやこの時は違うんだよって言ってても仕方なくないか?

  14. TAROさんの言う「バーニーはローソンのファンだった!」が一番しっくりくる😂😂😂😂

  15. ちなみにこの発言は、speedcafeというオーストラリアメディアのポッドキャストで出たものです。ここの記事は普段からオーストラリアおよびニュージーランドの選手に偏っているものが多いです。バーニー・コリンズがゲストに呼ばれたのも、ローソン推し、角田下げのコメントを期待してのことでしょう。オリジナルの動画は再生数1000回にもいっていないのに、東スポやgateさんが大喜びで取り上げて騒いでいるのにイラッと来てしまいます😅

  16. まあF1での走りは「それなり」として、
    SFでの走りを見ると正直ローソン嫌いです(⁠´⁠ω⁠`⁠)

    ※個人の意見です

  17. 言ってる事は凄く真っ当で日本人ですら薄々思ってる事を彼女の方が客観的に評価できてると思います
    メディアはこうあるべきで、ただのファンみたいな事を言ってもしょうがない
    仮にローソンと角田の立場が逆だった場合、日本人は絶対に「角田がレギュラーでしょ」と言い張り絶賛すると思います
    3年目のドライバーと同じ結果を新人ドライバーが出せるなら期待できるのは当然新人の方でしょう
    デフリースの見切りの早さに比べて明らかに角田はチャンスを貰いすぎですね
    本当に角田が評価されてるなら今後アルファタウリやアストン以外での活躍が見れると思うので楽しみにしています

  18. アストンマーティンの前はマクラーレンに所属していたとSkySportsF1を観ているとテロップで紹介されていた

  19. ユーキがシートを獲得してるただそれだけや!欲しけりゃ奪ってみろって感じよ

  20. マイナーな放送?で個人の感想を話しただけで取り上げる必要があるとは思えない話でしたね

  21. 最終戦の解説がmotorsportは他の方が解説して結果論での解説はしないで、もし当時2ストップに切り替えるなら?って話も書いてるけど
    この角田のことを非難する人物だと思うとf1-gateはバーニーのそのまま翻訳なんだろうけど「アルファタウリのストラテジは」とかは書かず常に「角田裕毅は、を、が」連続で当時の状況は無視して結果論のみで解説していくから誰でも出来る説明をどや顔してるのが浮かぶ
    しかもグラフも分かりにくいバーニー、元ストラテジってかクビなんじゃないの?これ

  22. 今のタウリはまだ1年の半分も走ってないF1に慣れてない新人を育成する余裕は無いから
    3年目で経験豊富でチ一ムに必要な角田とリカルドを選んだ。だけの事

    まだ1年目の半分も走ってないしローソンの実力が評価されるのは気の毒だけど、これが現実。
    今チ一ムにとって必要なのは角田だった
    だからタウリのシ一トを勝ち取ってる。
    ホンダだからとか関係ないよ。これが現実

  23. だから
    アストンマーティンのストラテジストをクビになったんでしょうね
    アブダビのタウリのストラテジーをその程度の視点でしか観れないならクビになって当然でしょう