元アストンのこの方は日本人が嫌いなのかな?
youtube.com/@c-shocks
目次
00:00 オープニング
00:08 人気の証
03:05 CEOの評価
04:14 敵を作らない性格
06:32 チームメイトに恵まれている?
08:17 エンディング
【角田裕毅】再生リスト
【F1 2023】再生リスト
【おススメ動画】
F1ドライバー、関係者が忘れ去りたい”韓国GP”という黒歴史
F1トヨタ撤退から10年…復帰しない本当の理由!!
見栄でF1開催をした国、サーキットの末路!
鈴鹿のPPタイムの推移がヤバすぎる…!
日本人が『青い目』に最短でなれる方法!
BGM / LAMP BGM
効果音/ポケットサウンド – @pocketse
#F1 #F-1 #F12024 #角田裕毅 #yukitsunoda #アルファタウリ #ホンダ #レッドブル #フェルスタッペン #メルセデス #フェラーリ #クレアの衝撃
42 Comments
フィードバック上手がよく取り上げられますが・・
よほどマクラーレンのチームに実力が無かったんでしょうかね
そりゃまぁ 申し分ないスキルをもったアロンソ,ハミルトン,マックスでさえ悪く言うヤツはいるもんでねぇ~・・・
先ずちゃんとした車を作りましょう。ドライバーへ文句を言うのはそのあとですよwアルファさんwww
ひとつだけ確実なのは、ローソンはクソ。
今年最大の成長株は新人のオスカーだと思いますよ?角田は過小評価去れて無いと思いますがマックス対チェコやランド対リカルド程はリカルドを圧倒して無いと思います!
F1のシートをゲットするには速さは勿論、スポンサー、政治力など色々な要素が絡み合って得られるものだと思う。
ローソンがシートを得られなかったのはファンからすれば残念だけど上記の要素に弱い部分があったのだろう。そのような状況の中で角田選手は来年の前半戦が勝負だと思っている。発言をした記者だけでなくチーム内にも彼を快く思っていないメンバーがいるし(レース後の集合写真などを見ればわかるけど、チーム内で全く嬉しそうな顔をしないで写真に納まっているものが複数名いる)、CEOもその一人かもしれない。
来年前半どこかで表彰台を掴む事を切に願う。
角田裕毅に改善点がまだあるって事は、逆に言えばまだ伸びしろがあるって事ですよね。来季は更なる覚醒を期待ですね。
カスが発言するな
自分は角田の高い闘争心はむしろ長所だと思ってます。今は手足が伴って無いから空回りする事も有るでしょうが、戦える車を得て、もう何年かしたら良いドライバーになると思いますね。
ユーキが不当な評価をされ、降格されたら我々がF1へ興味をなくすだけだ
1年目はアンチや誤評価が多かったね。一番遅いトロロッソで、しかも基本設計がドライビングスタイルの違うガスリーさん専用車。ブレーキを完了させてコーナーに進入する角田君には、ブレーキを残して進入するガスリーさんに合わせた車に、かなり手こずっていたね。3年目は角田君のスタイルに寄せた設計になってパフォーマンスは上がったけど、やはり一番遅い車に変わりは無く、チームの戦略面でも失敗や不運が多かった。戦略が違うチームメイトと角田君の実力を比較するのも難しい。しかし、ほとんどのデータで角田君はチームメイトを上回っていたことは事実。実際、3年目の角田君は結果を残し、世界中にファンも増やした。4年目の車が中団争いに加われるか、角田君にとってはそれが最重要。来年は表彰台に上がる角田君を見たい。それを思い描くと泣けてくる。
元アストンマーチンのストラジスト、首に成ったの納得、これだけ周りを見れてないなら当然だよね
2020のイタリアgp見たくなってきた
角田くんは余程圧倒的にチームメイトに勝たないと、レッドブル昇格は無いと思ってます。何故なら日本人だからです。
僕的に1番評価が高かったのは片山右京さんだったと思います。角田くんが右京さん以上に評価される可能性は十分に有りますから、来シーズンもチームメイトに勝って活躍してくれると信じて応援しますよ👍
究極のペイドライバーであるストロールのチームにいた人が何を言うw
しかもクビにされてるし
結局レッドブルの育成達が角田のシートを奪う事は出来なかった
それだけの事よ
ローソンの方がよっぽどペイドラ(ドライビングが)
もしかしたら、ランスのことを軽々しく口走った結果、「元」ストラテジストになったのかも…
やはりこの辺りは『F1はユーロ至上主義である。』と言う物が根底にあって、やはり「自動車メーカーのバックアップ」「豊富な資金」と言う壁があり、現在ユーロ以外の国籍のドライバーが苦戦し、その中のトップに角田がいるというだけであってそれこそ「メルセデスのバックアップ」「1国全体のバックアップ」と言う物があれば間違いなく角田よりもホワイトドライバーを取ると言うのがF1村である以上角田とて安泰とは思えないと言うのが正直なところでしょうね。
そのあたりのゴタゴタは佐藤琢磨とスーパーアグリで経験しているだけに余計に観戦ではなくて結果だけ知れれば良いやと言う所に行き着くのではないかと思いますよね。
そう考えますとF1もつまんなくなったねと言う感もありますし、なによりホンダが撤退したいと考えるのもせんのない事かなと感じます。
資本投入に似合った物がF1に無い以上企業としてはもっと魅力があるものに資金投機をしたいと言うのは間違いありませんからね。
レースドライバー界では、若者同志で🛣️仲のいい友達が自然とできるようねぇ。
なら、お坊ちゃまを首にして、採用すれば良いじゃん。
結果を出せば良いんだよ
それが全て
ローソン好きでやたら評価したがる奴いるよなぁ。
なんでかわからんが。
逆張りして注目を集めたい人なんでしょうね。
元ストラテジストがタウリのストラテジストを批判するならまだ理解出来るんですけど。
誰がなんと言おうと、来年のグリッドについたやつが正解。
ホンダが銭出してるからまだいるだけでしょ
F1に日本人は必要ないかな。勝てるわけでもないしタイトルとも無縁でみっともないだけ。
F1はヨーロッパの文化
ローソンはチャレンジしない。堅実に走るけど、それだけ。上位を目指すより自分のポジションを守ることに固執するドライビング。日本GPの走り、SFでもチームメイトを執拗に…。速さも角田よりほとんどの場面で遅かった。現時点でのローソンはあと一歩が足りていない印象。
2024年シーズンで文句を言わせない戦績を残せば良いだけ
23歳の若者が熱くなれないのであれば、それは真剣に取り組んでいない証でしょう。
角田より早いと言って今年採用したデフリースがどう終わったか思い出した方がいい
東スポのニュースは内容が無いので釣られてはいけませんよ
角田くんを過小評価していたひとりです。ごめんなさい。でもまだ「チャンピオンマテリアル」の一人だとは信じていません。RBとはいわなくても、少なくとももうワンクラス高いレベルの車に乗るチャンスがあれば。。。日本人の壁がまだあるように思ってしまうのは、オールドファンの僻みでしょうか。
最終戦アブダビGPで角田君がDoDに輝いた事で、世界のF1ファンは意外とマニアックにレース内容をしっかり見ているんだあぁ~と、感心しました。
1ストップストラテジーの角田君は一時的にラップリーダーになるタイミングもありましたが、レース展開的にはタイヤのフレッシュな2ストップの上位チームに抜かれて行く状態の中で、ゴール時にどこまで持ちこたえるかの勝負でした。
レース中継に大きく取り上げられる事も無く、派手なオーバーテイクをする訳でも無く、ただ抜かれていく展開で結果8位になった角田君を、日本のファンはもちろん注目して応援していますが、世界のファンに評価してもらえたのは驚きでした。
来シーズンは角田が2ndドライバーとしてリカルドをどこまでうまくサポート出来るか腕の見せどころだな!
どんな困難だろうとも、JapanMAN 角田裕毅 応援🏁 目指せワールドチャンピオンだ。
デビュー年から比べると、角田自身の努力で短所部分を改善されていると思います。現状のマシンパフォーマンスだと、ポイントを獲得できるかどうかでの争い。これがポイント獲得が当たり前のようになり、常に表彰台に上がれるかどうかの争いを繰り返した時に、更なる怒りや高揚を抑えて冷静さと瞬時の的確な判断力を保つ事が出来るかどうかが、角田がトップドライバーの仲間入りする課題だと思います。彼自身もわかっていると思いますし、将来、常に表彰台の一番高い所に立ってくれる事を、心から願っています。
角田にあってローソンに無い物はホンダ。
そして角田自身も彼のキャラクターが受け入れられていて人気者。
この先2年はそのポジションは硬いのよね。
ローソンは素晴らしいけどフェルスタッペンの代わりを今は求めていないし、
有望なドライバーだけどこれも運です。残念!
確かに裕毅は、嫌なドライバーという印象は他から聞きません。かつてのトップドライバーのアロンソや引退したベッテルなどからは良好な関係だし、かつての僚友ガスリーも他チームに移籍してもプライベートで親友関係を築いている。そういった裕毅の性格が彼のポテンシャルを引き出しているのだと私は思います。
ローソンだったら岩佐の方が速そう
角田はまだホンダPUの付属品扱いなので…アロンソみたいに腕だけでチーム渡り歩くポジションに居ないのは残念😢 可夢偉みたいに日本PUメーカー関係なくチームからオファー来るポジションになってほしい😊
過小評価してる奴らは日陰者ばかりだよね。
彼がペレスの後釜って言われる日はそう遠くないと思う。
これで来季表彰台に乗ればウィリアム時代のラッセルと同等の評価貰えると思う。
ローソンは単純にそんな速さがないんだよなぁ。やっぱ速さ見せないとな・・。