秘密のケンミンSHOW極の過去放送回を無料公開中!
【配信期間:2024年1月11日(木)21:54まで】
オリジナル動画も配信中!
★チャンネル登録★はこちら ⇒ http://ur0.work/3wCr
▼番組テーマ
沖縄熱愛!魚のバター焼き&鹿児島3文字名字なぜ
▼番組詳細
沖縄熱愛!ご飯が止まらない「魚のバター焼き」でも何の魚か分からない!?
▽上白石…北別府…本仮屋…鹿児島3文字名字の秘密
▽驚愕の提供速度!全国タイパ飯GP開幕
#秘密のケンミンSHOW極 #ケンミン #グルメ
▼秘密のケンミンSHOW極公式サイト
https://www.ytv.co.jp/kenmin_show/
▼ytv MyDo!【秘密のケンミンSHOW極】
https://www.ytv.co.jp/mydo/kenmin/
▼ケンミンSHOW – 読みテレ|読んで楽しいテレビの話 (yomitv.jp)
https://bit.ly/2Qyxk5K
22 Comments
12:01 右下の糸へんだらけの三文字名字が分かる方いらっしゃいますか?鹿児島県曽於市出身なんですが初めて見た名字です!ちなみに僕の周りでは三反田さん、八反田さんがいました。あと近所には「八重尾」さん、「南牟礼」さんが住んでいました。そしてガス販売の店名が「前屋敷」でした。
鹿児島本土は3文字の苗字が多いが奄美諸島は1文字の苗字が多い。東国原も曽於市の苗字だね。
正源司や、五百城と書いていおきも
鹿児島は関西から遠すぎて中央政府の支配力が弱かったから、地名の2文字縛りの拘束力も弱かったのかも
あと江戸時代以降も島津の文化が残ったから、中世的な制度や名称をかなり残しているのも関係しているはず
また中世由来の厳しい家格秩序が幕末まで続いたから、それで家名が細分化したのかも(たとえば本家と分家を姓で分けるとか)
薩摩藩で農村を束ねる役所のことを地頭仮屋と言うが、本仮屋などはそこに由来するのかもな
宮崎県には地名なんですが「新別府」と書いて“シンビュウ”と読む地域があります😊
かなり(35年前ぐらい)前に、知り合いに、福別府さんて方が、居ましたね😂
多田野は鹿児島出身だった?
日本の名字は実に面白いしその由来、ルーツ、地域により独特の名字有りでこんな名字があると知ると誠に面白いし愉快になります、つい最近面白いと思った名字は草分さん、この方は大手家電販売店勤務の方です、ついどこのご出身ですかと聞いてしまいます。楽しいです。
鹿児島に3文字の名字が多い事より、鹿児島に川原田さんというローカルタレントがいるという事が知れた動画でした。
北別府さんがあるのなら南別府、東別府、西別府という名があると面白いですね。😅
白石さん、上白石、下白石、中白石、北白石、南白石、東白石、西白石などあると面白い。
日本の名字20万位あるらしい、珍名、奇名、面白名などの名字博覧会があると面白い、面白名図鑑も面白い、テレビでたまに放送する面白名のハンコ屋さんあれも面白い、上さん下さん山さん川(河)さん海さん陸さん空さん地さん鹿さん山羊さん牛さん犬さん、なんでもありだ、想像するだけで愉快になる、そう言えばミュージシャンでユカイさんがいますが漢字で何と書くのかな、
日本人て実に色いろんな面白い名前を考えますね、不謹慎かも知れませんが実に面白い、面白い、とにかく面白い。
日本の名字は地名からの由来が多いそうです、思わず吹き出してしまう名前など感動ものだ。
色に由来する名前も面白い、赤さん白さん、黒さん青さん緑さん紅白さん白黒さん紅白幕さん、紫さん、薄紫さん、米さん、麦さん、裏さん、表さん、縦さん、横さん、何でもありそうだ、家さん、土台さん、屋根さん、畳さん、鴨居さん、敷居さん、縁さん、壁さん、襖さん、廊下さん、台所さん、釜さん、竈(かまど)さん、鍋さん、箸さん、茶碗さん、匙さん、水さん、杓文字さん、皿さん、もう何でもありだ😅😅😅😅😅😅
これは正に日本の文化だ、名前ひとつとってもとにかくこれだけ名前の多い国はない筈だ、皆さん漢字はチャイナから入って来たものと思っているがそうではない、確かに一部は大陸経由の字はあるがそのほとんどは平仮名から作られた漢字が圧倒的に多いのだ、字のバリエーションが多い国は日本以外無い、漢字、片仮名、平仮名、これらをベースに組み合わせて多種多様な文字文化が形成されてきたと推測する、日本の文字が大陸に逆輸入されてきたと専門家は指摘している、チャイナが源流だと言うのは間違いだ、独自の美しい日本の言葉、言語を誇りを持って頂きたい。
ちなみに
鹿児島県でも
奄美大島では
漢字一文字の名字が多い
なかなか興味深いテーマでむちゃくちゃ面白かったですが、フリートークの時で出てくる、西川きよし、みきの3人のトークは毎回たいしておもろないから要らない。制作費の無駄遣いだよ
高校の時に女鹿野って苗字の人いたけどそれはどうなんだろう
曽於市に グアルディオラ呼ぼう
3文字名字ってかっこいい
俺の苗字は地元に多い漢字2文字(ひらがな4文字)
亀梨なら亀みたいに2文字目を省略される
相手は親しみを込めてるらしいけどかなり不快