このチャンネルでは今後も鉄道に関する様々な話題を提供していきますので、チャンネル登録・高評価・コメントを是非よろしくお願いいたします!

ツイッター始めたのでフォローしてくれると嬉しいです!

権利表記
https://docs.google.com/document/d/1tDmKLmHMaP-9qyGcyOg3NCzxjjl4G9W03W1XinYDba4/edit?usp=sharing

参考文献
https://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transportation/lines/index.html
https://www.tokyometro.jp/corporate/profile/ci/index.html
https://www.city.koto.lg.jp/397101/kurashi/kotsu/kokyo/53247.html
https://www.city.koto.lg.jp/011501/kuse/koho/kuho/r04/text/041101.html
https://metroarchive.jp/content/ebook_fukutoshin.html/
https://www.tokyometro.jp/corporate/ir/2017/pdf/h1703yuka.pdf
https://metroarchive.jp/ebook7/index_h5.html#1198
https://metroarchive.jp/ebook7/index_h5.html#233
https://web.archive.org/web/20210710101438/https://www.kensetsunews.com/archives/588677
https://www.city.koto.lg.jp/397101/kurashi/kotsu/kokyo/documents/2017reserchreport1.pdf
https://www.mintetsu.or.jp/knowledge/term/16390.html
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1802/09/news033.html
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/15912.html
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/tetsudo01_sg_000315.html
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/topics/h22/topi033-8.pdf
https://www.asahi.com/articles/ASP7H641TP7HULFA020.html
https://www.tokyometro.jp/news/2022/212166.html
https://www.tokyometro.jp/news/2022/212421.html
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/12/26/documents/05_02.pdf
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001596321.pdf

BGM
 OP 『Dramatic train』 TAM Music Factory
 劇中 曲名『Train』 作曲 Ryu Ito            https://ryu110.com/train/#google_vignette
鉄道唱歌-First Train Arrange-【DL】
    高宮いぬかみ -旧 高宮魔女-

#鉄道 #ゆっくり解説

22 Comments

  1. 東京都現代美術館へのアクセスが良くなりそうと期待。清澄白河駅からあそこまで地味に遠かったし。

  2. 豊洲から計画されている臨海地下鉄まで延伸すればもっと便利になりそう。

  3. この路線、某市場を作ったバーターなんだけど、そこはあえて触れない方針?外注さんが知らなかっただけかな?

  4. 昔押上に住んでた頃、ビッグサイトに電車で行くのにかなり遠回りしてました。

  5. 副都心線(13号)池袋〜渋谷、有楽町線(8号)豊住線(北伸線)は当初敷設許可がおりなかったと認識してます。副都心線はJR東日本は埼京線の整備で延伸反対でしたが、山手線、埼京線の混雑率が上昇し続けた為に建設許可がおり建設が始まりました。
    一坪運動ってご存知ですか?成田空港建設反対運動で一坪を分割して多くの地権者を作る反対運動ですが、その頃に新東京国際空港公団=?帝都高速度交通営団繋がり?国策事業反対の次のターゲットにされたのが半蔵門線(11号)でした。渋谷〜水天宮、住吉〜押上は建設が進んで行きましたが水天宮〜住吉の一部区間で一坪運動が展開されました。民有地の地下の場合、地下権を取得しなければならないのですが、地権者が全国数百人になってたとの事で建設中断が10年以上の歳月が掛かり年間数億の費用が。シールドマシンの維持費等、その土地収用で土地収用委員会に依頼しましたが、成田で収用委員に脅迫等が相次いだ為、土地収用委員会も機能せず。その土地は豊住線にも影響する箇所から、営団として、積極的に建設許可活動をしなかったのでは?半蔵門線の全線開業も見通せない状況でしたから、豊住線は計画する出来ない状況に。計画路線開業後民営化は既定路線でしたが、半蔵門線全線開業後民営化が決定したのも、副都心線、南北線は開業出来るが、半蔵門線は見通せない判断も。豊住線は建設不可能って感じた出来事でした
    営団には、建設部が有りましたが、人員の配置転換も進んで行きましたからね。
    この事で大深度法が制定さてたほどです。
    今回の免許申請は、成田空港建設の前進も有ったのではと思ってます。

  6. まだ昭和の時に上京して、葛西の地下鉄博物館来た時に、この「夢の路線図」見て大層ビビったもの… ('∀`;)
    途中東陽町に通勤した時代もあったが、駅前公園の立て看板に「8号線誘致!」を見て
    江東区民粘り強いなーと感心。そっから西行った川沿いには「取り戻せ北方領土!」看板もあった
    とりあえず片方の願いは叶いそうで良かったです。もう一つの方もいつの日か・・・

  7. 所詮は補助路線で江東区以外メリットないものいらないわ
    東京は鉄道空白地帯がまだまだたくさんある

  8. 豊洲は電車で行きにくいんだよなぁ。バスが無いと成り立たない地域になってると思える。

  9. 東京の下町は地盤が軟弱そうで公費が掛かりそう。太平洋戦争時間の不発弾も出て来そう。山手に比べ下町が地下鉄が発達していないのはこれが原因なのかも。

  10. 豊洲駅への通勤利用者ですが、豊住線線路予定部分に、今は仮蓋をしてホームとして使用しています。それがあっても溢れそうな危険状態なのに、ホームが狭くなったら破綻しますね。まあ、その頃には人口減って高齢化して地下鉄利用者も減るでしょうけど。

  11. この線は新駅の枝川と千石の再開発が計画されれば出来ると思います
    現状だとこの辺は住居エリアでしかないですから

  12. 押上付近に住んでいるワイ
    今家から豊洲、お台場に行くのかなり面倒!!
    でもバス酔い酷いのでバスは使いたくない!!
    なのでチャリで必死に1時間…
    豊住線の開業を心から待ってる….

  13. 情報を整理し、発信する能力がハンパないですね。広報官の仕事が日本にあったらやっていただきたいくらいです。
    素晴らしい動画をありがとうございました。

  14. 江東区内の南北移動は豊洲→門前仲町、豊洲→押上行のバスがそれぞれ5分に一本くらいあるから時間はかかるけど困りはしないし、有楽町線豊洲駅も現在ホームに蓋をした状態だけどそれでも利用者が超多くてホームの広さ的には蓋したままで丁度いいもしくは狭いくらいだと思う、個人的には住吉→豊洲だとメリットが多いけど豊洲→住吉だとちょっと疑問があるかも?という感じ、

  15. その地域の人々は、近年まで
    「交通機関はタダ!」という観点が強く根付いていたから、都営地下鉄じゃないと需要が起きなかったんじゃないのかなぁ?
     東京メトロ(旧 営団地下鉄)じゃ、タダにならないし。
     平日の通勤帰宅時間だけパンパンになっても、他の時間や休日がガランとするのが解ってるから、営団地下鉄時代から積極的にはなれなかったんじゃないのかなぁ。
     せっかく、地下鉄通しても上を走る都営バスがパンパンで走ってたら、営団も気分悪いでしょう。