首都圏を破壊する箱根山の巨大噴火。富士山の大噴火をはるかに上回る規模で、数百万人が命を落とすような破滅的な被害をもたらすおそれがありますが、その危険性を知る人はほとんどいません。今回は、箱根山の巨大噴火について解説していきます。

何かあってから「準備しておけばよかった」と思っても手遅れです。今すぐ災害に備えましょう!

ーーーーーーーーーー

L字型 家具転倒防止用品 https://amzn.to/2Uc2nFE

家具固定 突っ張り棒 https://amzn.to/3qeIQQM

家具固定 粘着マット https://amzn.to/3zIKkai

テレビ転倒防止ベルト https://amzn.to/3wIUndz

ーーーーーーーーーー

防災リュック1〜2人用 https://amzn.to/3zFDh2a

防災リュック1人用 https://a.r10.to/hyxRpN

アルファ米10種類セット https://amzn.to/3xyHKC2

7日間分の保存食セット https://a.r10.to/hDDAg1

長期保存可能な天然水2L×10本 https://amzn.to/2ScVkMj

ーーーーーーーーーー

スマホ充電可能なラジオ&ライト https://amzn.to/3wIOSvN

断水時用の簡易トイレ50回分 https://amzn.to/3wJGHzf

※上記商品URLはAmazonアソシエイト・楽天アフィリエイトのリンクを使用しています。

44 Comments

  1. 2015年の時でさえあれだけの影響が出たっていうのに、その数億倍はやばすぎる

  2. 熊本住みワイは阿蘇の破局噴火おきたら何しても無駄だから諦めてふつーに生活しますわ✋

  3. やっと取り上げてくれたよ。
    富士山も複数の火山の集合体だから、箱根モデルを当てはめると富士カルデラ化してもおかしくない仮説が出来る。

  4. 阿蘇山や喜界カルデラ、富士山などの危険性を取り上げている動画は多くあるものの、箱根山カルデラ噴火を取り上げられているものは珍しいので驚きました。というか初めて見た。

  5. これだけの噴火があったら富士山も同時に爆発しそう。 てか、海外は頻繁に噴火を起こしてるし、日本も九州意外でもいつ噴火してもおかしくないと思うけどな~?

  6. 個人的感想ですが、カルデラ噴火は多分直前は、硫黄島みたいに少しずつ膨張してから、噴火すると思います。ということで 硫黄島や富士山が直近で怖いです

  7. かつて実際に起きたことで、関東平野の地層を形成した大災害。

    同じことが近々起きるわけではありませんけどね。

    6:28 強羅カルデラの深さがよくわかる

  8. 大涌谷の黒たまご今まで計10個以上食ってるから、あと150年くらいは平気なはず

  9. この百年は千年に一度の「当たり世紀」なので、万年に一度という大災厄が千年を最小公倍数とするなら非常に恐ろしい。ラスト破局噴火は7300年前で、日本の現有領土内では平均5000年に一度あるのでいつ有ってもおかしくない。西風卓越なので北海道や千島列島のものは致命的な災害とならないが、西日本や首都近辺のは致死的災厄そのものとなる。

  10. 箱根山は富士山とは違い、カルデラ火山だから危険なんだよね。関東は巨大地震、巨大噴火、大津波どれも起こり得るから警戒する必要があるね

  11. んまあ、関東ローム層の供給元の一つだし。今後もあの厚さの火山灰が降る可能性が有る訳だ。観光地化した大涌谷以外でも噴気地帯がいくつかあるし(道の脇で水蒸気が上がってるし)富士山より全然活発だよねえ。

  12. 箱根山、小規模とはいえ、元気に御活躍中の火山なのね。首都圏は、壊滅かもしれませんね。

  13. いつ来てもおかしくない富士山の噴火でも火山灰で関東全滅だぞ。

  14. カルデラ噴火は、知っても対策のしようがないので、知らない方が幸せだったかもしれない。
    箱根じゃなくても、阿蘇山なら日本は壊滅。

  15. 噴火の直接的な被害よりも原発と再処理工場の心配をする必要がある。⬇️

  16. これは安心していいよ。
    もぅ。何万倍とかっていいだしたら人間にどうこうできないしどこに行っても一緒

  17. 説明している人の
    声がききずらい、語尾がうるさい。聞きにくい、わざと?

  18. 大噴火したら高温の火砕流が広範囲にわたって来るとされているので、
    神奈川にお住まいの方は富士山よりも注意した方が良い

  19. 温泉がある地域はどこも危ないよね。
    その危ない時期に重なるのは凄い低い確率だけど。
    カルデラ噴火の場合は同じ場所で起きるとは限らない。