#ぷあたん #タッチ集 #日本代表
あお、やったぜあお!先発フル出場じゃ

【Chapter】
0:01 アップ
0:38 Goal1
2:51 Goal2
4:05 Goal3
5:09 田中にチャンスも相手がすばらしい守備
5:46 田中の低弾道シュート
6:36 Goal4 田中の空中戦こぼれから
7:23 Goal5 田中も絡んだハイプレスから
8:04 田中が全力疾走するがパスはこない

29 Comments

  1. デュッセルドルフの1失点目はキーパーの油断。良いキーパーなのに珍しいミス
    2失点目はDFのスピードのなさと技量不足。主将のCBホフマンの怪我の回復が待たれる or 冬の補強ポイント

  2. チャンス時に前線に全力疾走する碧が愛おしいw
    寄せられている場面でボールを受けても、結構捌けているね。少しずつ強度が備わってきている証拠。まだまだ足りんけど。
    なんとかブンデス昇格果たして、ステップアップして欲しいね。

  3. 伊藤 達哉が代表に招集されればイトウ5連星も夢じゃない

  4. 前半はどう見てもアンカー。後半からIH。
    調子悪いんかな?棒立ち多いし。ポゼッション型は攻略されてきるけど、川崎組には頑張ってほしい。

  5. フライブルク移籍決まってほしいな
    ブンデス二部なんかでやってる時間が無駄すぎる
    遠藤も二部で干されかけてたし

  6. 日本にいたときは多少雑でもぶつかり合いで勝ってキープすればいいやってとこあったけど、ドイツではだいぶ予備動作増えたな
    当たられずに逆取ろうとしてる場面が多い

  7. この試合では田中の上空をボールが行きかっていたデュッセルドルフとは違うのがわかります。
    繋ぐサッカーならば田中碧の運動量を活かして広い範囲に顔を出して繋ぐプレーが活きます。
    アペルカンプがいるのも手伝って構成力があるので田中碧は本当によく貢献できていると思います。
    田中碧には冬にシュツットガルトに移籍して欲しいですが、このまま1部昇格の為に貢献するのも良いかもしれません。

  8. 2部に居る理由がわかる。遅い…。動きも意識も…。冬に出れなかったら、要らないわなこんな選手。

  9. 碧がここまで試合中に味方にジェスチャーで指示や文句言ってるのを見ると、引退後「監督になってCLで優勝する」とか言いそうやな😮

  10. プレー位置が低すぎる。中盤がガバガバなこのリーグでは真価を得ることもできなければ、成長にも限界がある。
    今のところ、バケモノになれる片鱗を微塵も感じない
    ボランチでバケモノになりたければ、プレミア下位でも良いので移籍しないとね。

  11. 周りがよく見えていて余裕を感じる。
    彼がいなければ勝利してないと感じた。

  12. ハイライトだけだが、川崎時代の碧が戻ってきた感じがする。川崎時代は守田がライバルでもあったのでもう少し守備強度やしつこさがあったが、戻ってきたかも。
    ドイツ2部は相変わらずフィジカルや推進力はあるけど個々の技術や連携はいまいちだね。