=================================
VITAS VITAパワー▼
https://amzn.to/3Y8WKEx
=================================
細川バレンタイン自身初の書籍、発売中!
『怖いところから、一歩 人生というRPGをクリアする50の新しい思考習慣』▼
https://amzn.to/453y176
バレンTシャツ&アクリルキー▼
細川バレンタイン
コラボ動画▼
FamilytimeFT / 格闘技エンタメCH▼
https://www.youtube.com/@familytimeft
格闘キャスト▼
https://www.youtube.com/@ktcast
【サブチャンネル】▼
https://www.youtube.com/@valentine_shorts
SNS▼
Twitter / ID : @valentine_promo
Tweets by valentine_promo
instagram / ID : @valentine_hosokawa
https://www.instagram.com/valentine0416/?hl=ja
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100001648911878&sk=about
Tiktok / ID : @valentine_hosokawa
@valentine_hosokawa
チャンネル登録していただけると、
このチャンネルの最新動画が、
オススメ動画などに表示されます。
応援とご登録をよろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
細川バレンタイン唇ぷるんぷるんすたんぷ
購入はこちらから
https://store.line.me/stickershop/product/13448187/ja
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTube企業案件、またコラボ等のお問い合わせは
下記メールアドレスへご連絡ください
valentine0416@yahoo.co.jp
※ご連絡の際には、必ずタイトル or 件名に、
【前向き教室へのご連絡】といれてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
細川 バレンタイン
元プロボクサー
第40代日本スーパーライト級王者
1981年にナイジェリア人の父、日本人の母から生まれる
出生地は宮崎県だが、7歳まではナイジェリアで育つ
7歳から15歳までは祖父祖母の元、宮崎県で生活
15歳からナイジェリアに戻ったが、20歳で再び来日し上京
2006年24歳でボクシングプロデビュー
外資系金融機関で営業マンを務める傍ら
2017年に日本王座獲得
2018年金融機関を退職し
VALENTINE PROMOTIONSを設立
不動産事業、宿泊事業を手掛けている
2021年7月に現役引退
細川バレンタインの類稀なトークスキルと
複雑な生育過程の経験、
そして会社経営者としての視点を活かした
ビジネス系、教育系のエンタメYouTubeチャンネルです。
パンチの打ち方などを解説するつもりはありません。
完全にトーク番組なので、ラジオ的にもお楽しみください。
チャンネルの共同管理、
撮影・編集・インタビュアー:QP ( 堤航治 )
#中谷潤人 #井上拓真 #サンティアゴ #アンカハス #amazonprime #プライムビデオ #アマプラ #井岡一翔 #エストラーダ #井上尚弥 #リボリオソリス #マルティネス #スーパーフライ級 #バンタム級 #大晦日 #ボクシング #細川バレンタイン #前向き教室
28 Comments
ウバーリ戦は、拓真が最終ラウンドに効かせてましたからね。積極的に攻めれば拓真勝ったと思います。ドネア戦でも分かるようにウバーリ打たれ弱かったですからね。
アンカハスはいわばフルトンに対峙してるようなもんだから、勝つのは厳しいだろうな…
突破する力も井上弟の前では失せると思う。
型破り…
俺はバレンのうんちくが聴きたくて、チャンネル登録をしている。予想はどうでもいいよ。外しても盛り上がるから
井上尚弥が拓馬よりスゴイ理由
① 自らの意思(言葉)でボクシングを始めた
(拓馬は気づいたらボクシングをさせられていた)
② 真吾さんが①に対して吐いた唾は吞まさないような環境を作った
③ ①②によって徹底的に考えて練習をするようになった
(相手の呼吸を読んで打つジャブなどの第六感的観察力など)
つまり、真吾さんの影響をより強くうけて育ったのが尚弥ってこと
だと結論してます。つまり薫陶ってやつです。
私はサイズ差 サウスポーに関しては バレンさん程 圧倒的なアドバンテージとは考えてはいません が確かに中谷選手とサンティアゴとでは かなりの体格差は ありそうですね。普通ならサウスポーも含めて、かなり入りづらいでしょうが、サンティアゴ選手は相手の動きには反応せずに自分のリズムで踏み込んで行けるので結構 イイ勝負が出来るのではないか と予想します。そして私は勝者は それに相応しい者がなる と思っているのでボクシングにあって その努力の指標となる手数 と 足を止めない をチェックしたなら両者共に及第点と言えるでしょう。勿論 手数に関してバレンさん が指摘するサウスポーとオ-ソドックスのポジション取りでサンティアゴ選手が それを苦手とするのであれば中谷選手から見て 相手に打たさないボクシングが成り立ってしまって、その手数は少なくなるのでしょうが、前に触れた様にサンティアゴ選手は相手に無駄に反応せず自分から動いていける選手であって、先手を押さえる事の出来る選手である、と思うので長身もサウスポーも 思う程、戦いを支配する要素とは、ならないのではないか と期待します。ポジション取り と言っても要は先手と後手があるだけですから。 逆にインから頭入れて180度 コンパスで回りながら右から左まで返す、とか囚われないポジション取り(サンティアゴ選手がそれをやるとは思いませんが)もいくらでも ありますし。要は そのポジション取りに囚われて手が出なくなってしまうと本末転倒。 逆を言えば体格差とサウスポーに対して後手に回り勝ちの選手は、そのアドバンテージに対して何も出来なくなってしまうでしょう。逆に中谷選手のボクシングが前回の様に徹底的に長い距離にこだわったなら苦戦を強いられる事になる と思います。頭つけてのインファイトも自分から積極的にやる事が出来れば後半ノックアウト 、もしくは判定勝ち と予想します。拓真選手とアンカハスは、ハッキリ言って前に出た者勝ち、になると思います。アンカハスは前に出て打ち合えば強いけれど、相手が前に出て来て、それに付き合ってしまう時は意外に脆い(勿論 それはアンカハスに限った事では無く普遍的なものであって下がりながら打てる、とか技術の問題ではない、けれど重力の問題ではある。) と言っても拓真選手は前に出ながら戦う事の得意な選手ではないし、両者 普通に戦えばアンカハス選手の判定勝ち。つまり努力の指標である手数でアンカハスが上回るのではないか?と思います。足は拓真選手の方が動くでしょうが、惜しいかな両者 手の届かないところでの無駄な使い方が目立つので戦いの流れは作れず、逆に仕切り直してしまうもの とはなるでしょう。これまた逆にアンカハスの方は足はそれ程 動かないけれど常に両者 手の届くところで戦うのでプレッシャーを継続的に相手に与え、それは戦いの流れを作るものと 間違いなくなります。あくまでも私の個人的な考察であります。
井上拓真は自分から手を出して相手を崩すというスタイルが出来るようになれば、井上尚弥ほどとはいかずともアンカハスに勝てるくらいのポテンシャルはあると思う
ただ、予想としては井上拓真の負けを予想するかなぁ
中谷は普通に勝つと思う
意外と中谷のko負けもあると思うよ。
サンティアゴが中谷に競り勝つとすれば、
ヘッキー・ブドラーみたいなヒット&クリンチ戦法しかない気がするな。
勝敗予想を外そうが、バレンさんの話は興味深い。
「型はずし」は、多分「かたやぶり」のことでしょうか。
スーパーフライのレベルのままと仮定したら中谷勝つと思うけど、そこそこオッズ美味くても賭ける気は起きないって感じかな〜。
インファイターの突進を止めるほどはパンチ力がないし、簡単に中に入らせる(あえてかもしれないが、現状それが功を奏したシーンは少ない)から、サンティアゴは結構やりたいことは出来る気がする。
総合力で最終的には競り勝つと思うけど判定だと思う。
もしかして拓真選手の覚醒のきっかけになる試合かも?
とも思います。
ウバーリと井上尚弥見てたかったな。
ソリスをKO出来なかったの痛いです。
型破りね
中谷vsサンティアゴ=中谷
トータルの能力的に中谷が上
井上拓真vsアンカハス=井上拓真
テクニックで井上拓真が上だと思う
バムまじ強いですね!!
バレンさんの言う通り!!
まじエドワーズのダウンシーンやばいですね!!
バレンさんの凄いのって世間の予想とは反対の予想をして、当ててしまうこと
まだ名前が売れてない頃のヘイニーのリナレス戦が印象的でした
勿論、井岡vs田中恒成、クロフォードvsスペンスなどの外しもありましたが…笑
ボクシングは結局人間がやるもの
だから、いくら理論的に考えてもそこには選手のメンタルが関わってくるし、予想なんて誰だって100%できない
しかし、理論的な部分での予想はできる
その部分がバレンさんはユーチューバーの中では一番うまいと思うし、だからこそ、ボクシングを理論的な面でより面白く見れる
前回は井上尚弥フルトン、ドネアサンティアゴ、クロフォードスペンス、全部小さい方が勝ったのよな。中谷は頑張って欲しいが、もう、天心は中谷とやるべきでは?歳も同じ?だし。
強いんなら丁度Sバンタムといいながら、バンタムとしかしないし。
もうやめろ!バレン!
お前の予想は素人より当たんねーんだよ!!!
確かにエドウィン・バレロなんかは試合はあんなに型破りなボクシングするけど練習やスパーは物凄く丁寧なボクシングしてたらしいですもんね
兄弟の話面白かったです!
クリチコ兄弟は2人ともやばかったぞ
多分、バレンさんが勝利予想したその同時刻に、中谷選手とアンカハスのシューズのひもが切れたりしているはず。
「型外れ」というか馴染みのある言葉で言うなら「型破り」かな?
「型があるから型破り」「型が無ければ、それは単なる形無し」。 「型ハズレ」という言葉って、あまりききませんが。
残念 日本語が未熟 もっと勉強したまえ
中谷選手が負ける事は無さそうですが、ドローは有りますよね。でも、フレームは違いますが。。
サンティアゴはアンカハスよりは強いですけどね。