ご視聴ありがとうございます!
今回はムック「ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ」で判明したシン・ゴジラ制作の裏側を岡田斗司夫さんが語ります!
動画へのご意見、ご感想をぜひコメント欄に投稿してください!

元動画↓

【インサートに使われてる動画の元動画】

アニメ、マンガ、映画等を語る岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
“テロップ付き”で切り抜いています。
面白かったらチャンネル登録、高評価をよろしくお願いします!
コメントもお待ちしております!
Let’s Study Knowledge!

★チャンネル登録はこちらから!
https://bit.ly/3z8ibvu

またチャンネル登録横の通知ボタン(ベルみたいなやつ)をクリックして「 すべて」を選択して頂きますと、投稿動画を見逃すことがなく便利です。ぜひ設定して頂きますようよろしくお願いします!

今までの動画↓
https://www.youtube.com/channel/UCG127CoLevCc8JrYxyrGMYw/videos

【キャラクター画像】
「CHARAT」の「CHARAT ROUGE」
【ナレーション音声】
「音読さん」
「VOICEVOX:ずんだもん様 」
をそれぞれ使用しています。
【終了画面の岡田さんの元映像】

【素材提供】
・Pixabay様 
・いらすとや様 
・otologic(CC BY 4.0)様 
・効果音ラボ様 
・甘茶の音楽工房様  
・ぱくたそ様 
・音楽:魔王魂様 
・8K/4K映像/ハイビジョン映像素材集様 
・pexels様 
・効果音:ポケットサウンド様
・OKUMONO-背景フリー素材様 
・フキダシデザイン様 

☆タイムテーブル☆

0:00 ハイライト
0:27 ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ
2:20 樋口真嗣の悲鳴
3:08 樋口真嗣のゴジラ
5:11 感情ドラマがない理由
6:26 現場の空気は最悪
12:10 虚構対現実
16:25 ミニチュアを使わない理由

※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約をしており、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

【岡田斗司夫さんのYoutubeチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫さんの2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured

☆おすすめチャンネル☆
サイコパスおじさん【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/@MrPsychopass

岡田斗司夫セミナー【岡田斗司夫 切り抜き】
https://www.youtube.com/@okada_toshio_

☆姉妹チャンネルとして運営しています、よろしくお願いします!☆
@レイジのオールサンデー【山田玲司のヤングサンデー切り抜きチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UClmojMb5b763hZnrPp4r3Mg

#岡田斗司夫 
#シンゴジラ
#オタキックス
#サイコパスおじさん

ご視聴ありがとうございます!
今回はムック「ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ」で判明したシン・ゴジラ制作の裏側を岡田斗司夫さんが語ります!
動画へのご意見、ご感想をぜひコメント欄に投稿してください!

36 Comments

  1. ☆タイムテーブル☆

    0:00 ハイライト

    0:27 ジ・アート・オブ・シン・ゴジラ

    2:20 樋口真嗣の悲鳴

    3:08 樋口真嗣のゴジラ

    5:11 感情ドラマがない理由

    6:26 現場の空気は最悪

    12:10 虚構対現実

    16:25 ミニチュアを使わない理由

  2. 僕らが観たゴジラは正義の味方が多かった!社会風刺とかもあったけど途中から子供の娯楽化して今は怖いごじらの復活

  3. こんな本を出しているあたり、庵野も自分のエゴを一応は意識しているんだろうな…

  4. ヒグチ・ゴジラすごい。ヒグチゴジラのほうが迫力あったんじゃないのかな。ヒグチファイアを封じたのは、樋口氏の才能に嫉妬した庵野監督の陰謀か?(笑)

  5. マイゴジを観た翌週にシンゴシをテレビで観直しました。

    映画館で初めてシンゴジを観た時の感想は、豪華キャストのオンパレードで、セリフが多過ぎて、しかもコメディの要素を取り入れて、ゴジラの恐怖感が全然入ってこない、つまらない映画の印象でしたが、今回観直した時も同じでした。
    入ってくるのは、せいぜい矢口と赤坂のやり取り程度…
    映像も、アニメの実写版?的な印象で、全く感動しなかったのを思い出しました…

    世間では比較的高く評価されてますが、若い方やエヴァ世代には刺さったのでしょうか?🤔

  6. 真の安らぎはこの世になくとクレイジーダイヤモンドの悪霊的失恋比べれば分かるけど、庵野作品って決まった型みたいのがないからスピンオフが難しいんだよね(貞本さんはほぼオリジナルにしてたし)
    逆に荒木作品ってのはもう型ができてるから、その型どうり作ればだいたいうまく行く。魔老紳士ビーティーにもいえることかな?

  7. 個人的にはマイナスゴジラの方がある意味現実的だったけどなぁ…。それが戦争であれ災害であれ、人の感情が入るからこそ尚の事その世界の現実に吸い込まれるというか、共鳴するというか。人として生きてる以上は、どうしても、ねぇ。自分がその立場だったら、という視点が不可欠と思う。
    シンゴジラの方は、官僚視点がメインな上、その人のその人らしさよりも官僚としての思考で動くから、逆に見てる側の気持ちが共鳴する部分が少なくて、結果としてゾンビ映画的な虚構感強かったと感じる。それか、ニュースで言うなら自分とは遠く離れた国での災害だとか戦争だとか、大変だなぁとか辛いだろうなぁとは思うけど所詮は知らない場所、所詮は他人事のような、そういう虚像感。
    目を背けたくなるようなニュースや報道って、わりと感情が濃い報道なんだと思う。感情なりケガの生々しさなり、自分がその立場ならと考えた時にウッとなる、そういう報道。これがあまりに淡々としすぎると、逆に現実から遠のく。
    だからこそ、マイナスワンは、虚構と現実がうまく融合してたと思う。戦争という過去の日本の姿と、自分本位に振る舞い周りを巻き込む人の傲慢さ、変わらない現実に、それを象徴するゴジラという虚構が混ざり合って、うまく融合してる。

  8. シン・仮面ライダーだけでなくシン・ゴジラでもやってたんですね。恐らくシン・ウルトラマンでも・・・
    それぞれ同じ監督での続編はないな、とあらためて思いました。

  9. これはディスってるんですかね??
    ゴジラ-1.0よりは、シン・ゴジラの方が面白かった記憶ですが、、

  10. シン仮面ライダーで主演が怪我した時に、案じなかったもんなぁ俳優を。真っ先に出たのが「あ、そう…(沈黙」)恐らく進行とかアクションに差し支えるからどうしよっかなぁこの先、困ったなぁってのが先に来た。そんなもんよ庵野って。あんましホメられた性格しとらんのだわ。

  11. マイゴジが評価されてるからって、過去作(シンゴジ)叩いてもいいんじゃね?的な風潮になってきてるなあ。
    どんなシリーズものでもある流れだけど

  12. アートワーク以外軽い紙にしてくれって主張めっちゃ同意するわw
    見づらいわな確かに

  13. 切り抜き抜粋ありがとうございます!!

    この本買いましたがまだ封開けてなくてww 売る気は毛頭ないんですけどなかなか開けれず完全に重たい箱状態(ちなみに軽い箱はガンプラw)でタンスの横に鎮座してましてww

    the Art of シンゴジラ 内容がわかってありがたいです。上等な紙で長編インタビューや書類を大量に書いてあるんですね〜
    そりゃ重いわけだww よく美術館で見る 目録カタログみたいなもんだと得心しました あれから7年 早いわー

  14. 特撮はかわいくある方がいいという庵野さんの発想

    かつて庵野さんの特撮博物展みたいな展示会があったとき「巨神兵東京に現る」のメイキング映像とかが流れてて、
    ビルが溶けるシーンを撮ってて オレンジ色の液体ぶっしゃ〜ってなったときの現場の大爆笑 樋口さんもめちゃくちゃ笑ってた
    シーンを思い出しました  特撮はかわいく 特撮の現場は楽しく って 特撮の見方が変わったような気がしますw

  15. まあおじさんも「ゴジラ撮るならゴジラなんか出てこない、特撮ほぼ使わないゴジラ作りたい」つってたけど
    特撮で満足さすよーな「アトラクションみたいなゴジラ」はもういーのよ。
    そんなのはマイゴジとかでやってりゃ。

    おじさんが作りたいのはゴジラがどう暴れるかじゃなくて
    ゴジラにどう対抗するかって人類の叡知を描きたかったわけで
    それこそゴジラが暴れるシーンなんか過去のモスゴジやキンゴジをテキトーに切り貼りして「特撮フリー」なゴジラを世に送り出したかった。

    まあアンノのやった事で半分くらいは達成されたけど。
    (・З・)

  16. 子供番組をバカにしている人は 多いよね! だからシン・ゴジラは スキの無いものにしたかった ミニチュアはミニチュアですからねぇ 
    一般人は着ぐるみも馬鹿にしているし 日本人は特撮にキビシイですから!

  17. NHKのシン仮面ライダーのメイキング特番が興行収入の不振に更に拍車を掛けてしまった説😰

  18. 大杉漣さんはメイキング映像では庵野監督に向けて「鬼っっ!!」と仰ってましたね

  19. 「シン仮面」ドキュメント観たケド…想像通り😅オレは庵野さん好きだよ❤

  20. シンゴジは日本では当たったが世界ではガタガタだった。庵野は自分で評価するほど世界は庵野を評価していない。シンエヴァもストーリーとしては★2だった。

  21. 楽しそうww
    ゴジラマイナスワンがあらゆる面で圧倒的に勝ちですね。
    興行収入も圧倒するでしょ。

  22. やりたかったことは何となく分かった。しかし商業作品である以上、一般大衆に売れなければいけないわけで。生活かかっている沢山の関係者のことを考えると、売れなくてもいいから作品の完成度を上げたいというのはエゴそのものですね

  23. 「理性的にベストな方法」で電車ぶつけて転倒させ冷凍液チューチューとは。この動画見ると、庵野が持って行ったシン・ウルトラマンの大ヒット栄誉も樋口監督に本来与えるべきだったのか。