ミズノドリームカップの詳細はコチラから!
●2024年大会WEB
http://pridejapan.net/mizunodream-cup/jr-tournament/
●大会概要
http://pridejapan.net/mizunodream-cup/jr-tournament/about/

★天晴リニューアルTシャツはこちら!
https://appare-baseball.shop/

★アニキの友達が作ったNASUKOTはこちら!為せばなる
https://nasukot.shop/

★トクサンTVとコラボレーションのお問い合わせはこちらまで!
tokusanTV@gmail.com

★トクサンTVビヨンド(サブチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCN7zL9IXNqxZDMIjlih1_Mw

★天晴の成績・試合予定は「PLAY PORTAL」で見れます★
https://tmhub.jp/teams/3365/home
ーーーーーーーーーー
★<トクサン>ツイッター↓
@tokusanTV
★<ライパチ>ツイッター↓
@no8rightboy
★<アニキ>ツイッター↓
@Aniki_kusayakyu
是非 フォローお願いいたしますm(_ _)m

45 Comments

  1. 動画終盤、熊崎龍道選手の背番号を「1」と記載しておりますが
    正しくは「25」になります。
    失礼致しました🙇‍♂

  2. 白井さんはこどもたちの試合でも鳥の鳴き声をしているのでしょうか?

  3. 白井さんプロ野球見に来た子供たちに対応凄い良いらしいし、試合中にもいい声掛けとかしてたら嬉しいな

  4. 現役のプロ審判がやってくれるだけでも、子供は興奮すると思う!
    色々、言われる白井さんではあるが、野球少年であれば、白井さんのことは知ってるだろ!

  5. 球審白井の娘「ねえお父さん、お願いがあるの・・」
    娘「病弱で寝たきりの私だけど最近耳も悪くなってきたの」
    白井「・・・」
    娘「お父さんのストライクコールが聞こえないの。私にも聞こえるようにコールして」
    奥さん「バカなこと言わないの、そんなことしたらまたお父さんなんJで叩かれるでしょ」
    白井「・・・分かった、お前に聞こえるように大きな声でコールするよ」
    娘「ありがとう!」
    白井「アアァイッ!(高音)」
    娘「あ!お父さんの声だ!!」
    白井「アアァイッ!(高音)」「アアァイッ!(高音)」「アアァイッ!(高音)」「アアァイッ!(高音)」「アアァイッ!(高音)」「アアァイッ!(高音)」「アアァイッ!(高音)」

  6. 審判白井さんで、吹奏楽😢涙が出る。
    しかも、未来ある野球選手ですよね。
    🎉😢

  7. 福留さんの打撃、白井審判のジャッジ、トクサン登場、甲子園球場でプレイ、
    に負けないくらい、
    箕面自由学園の吹部の演奏が価値あることを知ってる人はここにいるかな~?
    京都橘や、高校野球ファンなら知ってる習志野の美爆音と並ぶ吹部なんだよな~。

  8. 子供達の試合 両者が泣いていた姿がとても心に残りました!野球が出来る幸せ、勝負での悔しさ嬉しさ。全員野球が出来た事の素晴らしさ、甲子園での試合が出来る。子供たちにとって、とてもいい経験になったと思います。 勝ったときも泣ける。負けたときも泣ける。純粋な気持ち素敵ですね!

  9. この路線で行くなら、やっぱ審判界の大谷さん、敷田主審が見たかった。

  10. 決勝ガチで名勝負過ぎる!!
    勝った方も負けた方も選手達はこういう1試合でめちゃくちゃ成長できるんよな。

  11. 小学生の時は基本怒られた記憶ないけど、中学くらいから怒る指導者いたな〜

  12. 白井さんが審判って豪華な大会だな。
    福留さんよりそっちの方が興奮する。ストライクの時のコール何回かしたんかな。佐々木朗希の件だったり判定には賛否両論あるけど白井さん基本的には野球ファンには優しい人らしいからね。

  13. このコンセプトの大会紹介動画で、このタイトルはどうなんw
    再生回数は回るだろうけどw

  14. 箕面自由のブラバンってスゲェの?ブラバンが応援してくれないスポーツで試合しに行ったり、試合してたわ。家から通いづらい場所で偏差値すら知らずに特徴がわからん私立としか思ってなかった😂

  15. すごくいい動画でしたが、低評価押しました。
    すでに何件かコメントありますが、タイトルは白井さんのことが書いてあるのに一切触れてないのは何故ですか?

    いい試合した両チームの選手、福留さん、白井さんに失礼ですよ。
    応援してるのに残念です。続くようでしたら解除ですね。

  16. 昭和、平成のハラスメント指導は、野球界だけではないですが、野球界は人気であり、かなりの人口を取り込んでおり、それは学校教育現場でも、その後の社会人教育指導にもつながっております。どの世代からでも、その体質は改善されなければなりません。また、政治や世界情勢にもそれは言えており、世界が一丸となって、ハラスメントの根絶に動くべきでしょう。武器を捨て、野球道具を持ち、世界の友好親善につながってほしい。少年が大人になったころにはそれが実現されていてほしいと思います。

  17. 帝京といえば,松本剛(日本ハム)杉谷拳士(元日本ハム)原口文仁(阪神),吉岡雄二氏(日本ハム2軍コーチ)山崎康晃(Dena)中村晃(ソフトバンク)石橋貴明(とんねるず)が有名だね。もちろんトクさんも

  18. 始動が一瞬でもズレたり守備で1歩遅れただけで結果が大きく変わるゴリゴリのメンタルスポーツの野球で子供相手に怒って萎縮させるのがそもそも意味わからんのよな…
    練習中ならわかるけど

  19. 怒るの禁止🈲にした野球やりたい!エラーもしほうだい!三振もしほうだい!

  20. 白井さんの印象変わったなあ、プロの厳しい環境だとピリピリせざるを得ないのかねえ…

  21. チームの指導者としてこの大会に参加しました。白井さんににこやかに声をかけられた子供達、とても嬉しそうでした。