コロナ禍でイベントの中止が相次ぐなか、「#花火駅伝」という取り組みが行われています。ツイッターで募集した「笑顔になれる」をテーマにしたエピソードが実際の花火に貼り付けられ、全国の200カ所以上の夜空に舞い上がります。
続々と夜空を彩る無数の光。この日、神奈川の相模原市では会場となった市の施設跡地から75発が打ち上げられました。
打ち上げを担当するのは、この道約30年の出頭義紀さん(65)。津久井湖の湖畔にあるこの場所からの打ち上げは初めててです。
生い茂っていた雑草は刈ったものの、気を抜けば引火の恐れもあります。緊張のなか、準備が進められます。
妻・晴美さん(63):「“現在4歳の長男は花火が大好きで、夏場は花火柄の甚平を毎日着ています”」
「#花火駅伝」でツイッターに投稿されたエピソード。実際打ち上げられる花火に貼り付けられています。名付けて「ツイート玉」。
そうしたなか、出頭さんにはある特別なメッセージが届いていました。
相模煙火店・出頭義紀さん:「近くの方が今回の花火大会を心配されていたんですけど、去年、旦那さんが亡くなったというので『きょうの花火は遺影を抱いて見させてもらいます』と。涙もろくてさぁ・・・」
妻・晴美さん:「なっちゃったんじゃないの、年齢的に」
相模煙火店・出頭義紀さん:「みっともないんだよ」
花火が持つ不思議な力。投稿した人の数々のエピソード、そして、花火師の思いがコロナ禍の夜空に打ち上げられました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
WACOCA: People, Life, Style.