将棋の藤井聡太竜王が秋田県大仙市を訪れています。第4局で勝敗が決まったたため第6局として予定されていた大仙市での対局はなくなりましたが関連イベントのため秋田にやってきました。

対局が予定されていた大仙市の旧本郷家住宅を5日に訪れた藤井竜王を地元の小中学生30人が出迎えました。

藤井竜王は前人未到の八冠達成後、初めてのタイトル戦の竜王戦はストレート勝ちを収めました。

幻の会場となった奥の間では将棋界の記録を次々と塗り替えてきた藤井竜王と盤を挟み対局の雰囲気を味わった大仙市の老松市長、とてもうれしそうです。

終始穏やかな表情を見せた藤井竜王。秋田で駒を動かす姿を撮影しようと多くのメディアが詰めかけその撮影にも快く応じてくれました。リクエストにあわせてほほえみを浮かべながら記念撮影のタイミングを作ってくれました。

初めて秋田にやってきた藤井竜王大仙市の印象を語り活躍続きだった1年についても振り返りました。

藤井聡太竜王:「大曲の花火はすごく有名で、上げて頂けるということですごく楽しみにしている。旧本郷家住宅は建物のどこを見ても本当に趣があり対局場としても素晴らしい所を用意して頂いたと感じた。対局の内容を振り返ると課題が残った部分も多かったと感じているので、そこをしっかり振り返って来年更に良い将棋が差していけるように取り組んでいきたい」

藤井竜王は午後5時すぎに花火の打ち上げ会場に到着しました。

藤井竜王が2つのボタンを押しても楽しみにしていた花火は打ちあがらず…仕切り直してもう一度、打ち上げの合図です。「大曲の花火」が次々と打ち上げられました。約350発の花火が打ち上げられ藤井竜王の歓迎と防衛を祝福しました。

38 Comments

  1. 少しイメチェンしてますか!凛々しくなられましたなぁ😆

  2. 花火も上げて貰えるって凄い事だな 地元のおじさん達が嬉々としてるな

  3. ちゃんと心理面でケアしてくれる人を側に配置してくれてるんだろうか?
    ちょっと心配になってきたわ。

  4. 大変って言っても、竜王戦の決着がついていなければ2日間対局する筈が1日の対局時間に満たない時間で終わるのだからむしろ楽だと思うけど。

  5. 心優しき天才 だから国民に好かれる 確か豊島9段も同じことをした 斉藤さんと佐々木さんとね

  6. 秋田の皆さんありがとうございます。
    藤井竜王名人が花火が上がらなくて「間違えた?」と心配そうな顔が、らしくて良かったです。

  7. 第6局の秋田にも行ったのか、タイトルホルダーで人気者は本当に大変だな
    今年だけでどれだけ移動したのかw
    藤井八冠ご苦労様です。

  8. 旅館、ホテル、そこで出される料理、そしておやつ。対局があるとないとでは雲泥の差ですからね。特におやつはバカ売れ必死。
    まちおこし的な意味でも来て欲しいし、ただ強いだけではないのが藤井8冠の凄いところですね!

  9. もう天皇と同じじゃん…こんなにいつも見られて自分なら耐えられない。。何とかしてあげられないもんかね。

  10. 350発の花火は、モノ凄いVIP待遇でおもてなしですね。実際、モノ凄いVIPですが。

  11. 藤井聡太さんそのまんまでも迫力あるけど、鎧兜を着こんで刀を持ったらもっと迫力でそう😊

  12. 大好きな新幹線や電車で移動しながら将棋に関する仕事やタイトル戦をこなせるのは、幸せなんだろうね〜。まさに天職でしょうか😊

  13. 21歳の若さの藤井聡太8冠は、人気度も前人未到で、行く先々で大歓迎を受けています。

  14. 相変わらず手本にしたい受け答えの言葉選びだなー
    どんな気分なんだろう、喜びに浸っているのか、それとも早く帰って研究したいなーと考えているのだろうか

  15. 市長とはいえ棋士でも無い人が、藤井8冠と盤を挟んで向かいに座り駒を動かすのは正直感心しない。

  16. 移動距離30000キロメートルという藤井竜王名人
    八冠(12冠)各地の対局、イベント出席プラス東京
    将棋会館での免状直筆サイン月間1000枚…
    それでも研究時間と睡眠時間を確保するところが凄い

  17. こんな若い子が8冠+グランドスラマーだもんな
    対面したら頭がバグるわw