【12月プク時事強化月間開催中!】
今月はいつもよりちょっぴり投稿量多めでお届けします。

この機会にぜひチャンネル登録&高評価お願いします‼️

今日も通勤通学お疲れ様です!
今回はスタジオジブリ最新作「君たちはどう生きるか」の話題!

▼チャンネル登録はこちら❗️
https://www.youtube.com/@pukujiji

▼Twitterもやってます❗️

世界で起こっている時事ニュースをお伝えします!
友達になってください。

#プク時事 #世界のニュース #君たちはどう生きるか

41 Comments

  1. BLMやLGBTの強要圧力と全く関係の無い、安心して見られるという面がまずウケてるのかと思う
    加えて、戦後復興という舞台設定とその中で頑張る人たち…奇しくも双方ともどこの国でも共感を得やすい「燃え」要素…
    今のハリウッドが失ったものを日本映画に再発見してるのかな…?😄🤔

  2. 1、2位と言えば聞こえは良いが、結果ゴジラー1.0の勢いを止めた形
    本当に残念😢

  3. 今日のキーワード『heron:鷺(さぎ)』
    「君たちはどう生きるか」公開すぐ見に行きました!個人的には難しくてあまり評価は高くないですが見た後に色々考えたくなる作品だと思います。あとなんと言っても主題歌の米津玄師さんの「地球儀」が最高につきます。

  4. 自分は「君どう」は微妙な感想をもってはいますが😅翻訳セリフ加減で上手く伝わったならいいんだけど なんて

  5. ハリウッドは新しい刺激を求めてるだけだよ…ネタ切れと言われて久しいだろ😅原作に漫画やアニメに手を出してきたのがいい証拠さ

  6. なんと言おうと面白く無い作品だったけど、外国人の感性だと受け止めも変わるのでしょうね。

  7. 公開二日目に行ったけどあんまり、、、。正直、今のハリウッドやディズニーからしたら、人種トラジェンあらゆるものに配慮しなくて良い日本のアニメ、映画がそれだけで輝いて見えるんだと思えてならない

  8. 今までジブリはコクリコ坂が一番好きだったけど、今は君生きが個人的トップ。アメリカ人にも響いてくれたのは嬉しい。

  9. 宮崎駿監督が必死に自分を抑えてエンタメを作っていたのに、自我を丸出しにしたら高評価。
    時代が駿に追いついたか。

  10. こういうタイプの映画は欧米の方が受けるんじゃないかなとは思っていた

  11. ポリコレやスーパーヒーローに疲れたところに、シンプルでわかりやすいマイゴジや、知名度バッチリのジブリが公開されたのはタイミング良かったのかもですね。

  12. あのカルト映画が米国ではウケがいいのか…すげぇな
    でも最近の洋画はポリコレばっかだし邦画が2トップになるのも妥当かもなぁ

  13. ファンタジーはこういうのでいいんだよって貴重な作品だったなぁ
    昔を体験した昔の人しか作れない映画で良かった

  14. わたしが見た作品ばっかり取り上げてくれるじゃないですか!プク太さんと好みが合うのかな?

  15. 米国の声優が豪華役者ばかりでびっくりした、これにかなり資金使ってるんじゃないのかな?

  16. 村上春樹もこの映画も難解でわからないのに海外で受け入れられてるのは翻訳がわかりやすいのかなあ

  17. 私はこの映画べた褒めするくらい好きですけど、絶対大衆受けしないよな、と思っていたので意外でした。ミヒャエル・エンデの『モモ』とかそういう作品が好きならこの映画も好きなんじゃないかな〜と思います。

  18. あの内容で評価高いってジブリというか宮崎駿監督の事好き過ぎだろう。
    個人的で申し訳ないが前作の風立ちぬ同様いまいちが感想だ。

  19. この作品ほんま意味不明だけど向こうの人は理解できるんか…?

  20. Youtubeで評価してる人見ると
    今回のジブリはあんま評価良くないね

  21. 確か宮崎駿さんのは、上映舘数が結構あって、(←信頼の「宮崎」作品故)
    そこが今時点でそもそものスターとラインが違うんで
    「ゴジラ-0.1 」のこれからの上映舘数伸びで、どのように追い越して行くのかも気になりますね

    速報お待ちしておりますm(_ _)m

  22. 日本だと否多めの賛否両論だったけどあっちだと高評価なのか
    文化や価値観の違いって面白いね

  23. 一昨年の『呪術廻戦0』が『ゴジラ-1.0』とほぼ同じ上映館数で初週興行収入が2倍ぐらいあったらしいので

    アニメで実績もあるジブリ作品が簡単にゴジラを抜いてしまうのはそこまで不思議じゃないかも

    話は人によってとらえ方は変わるだろうけど映像面は確実に世界レベル

  24. あれ?ゴジラ100%に戻ってる?
    アダムとかいうYouTuberは取り下げたの?
    つかそいつ批評家として認めなきゃ良いのにな

  25. 映像は良かったけどあんまり面白くなかったから、海外でここまで一般にも受けるのは意外。

  26. ゴジラは文句なしに良い映画だったけど、これはつまらなかったな。異世界に入った辺りからは眠気との戦いだったし、半分寝てた。
    北米で評判良いのは意外だな。
    翻訳でわかり易くしたんかな。

  27. 2回観たけど、かなり比喩的な内容なので海外でそんなに好評なのは正直意外だった
    ほぼ監督の半生記みたいなもんだから…

  28. 海外では元々思想を作品に盛り込んで解釈させる、レトリックの文化があるからウケそうだと思いました。今プクちゃんが沢山取り上げてくれているように、ハリウッドはポリコレで主張を前面に押す傾向が強いから逆にニーズがあるのかなと、、笑

Exit mobile version