速報です。
さきほど民放のテレビ番組内で発表された2023年の魅力度ランキングで群馬県は昨年と同じく44位となりました。このランキングはブランド総合研究所が公表しているものです。
今回の魅力度ランキングが発表された民放のテレビ番組では、スタジオやVTRで北関東出身の芸能人やお笑い芸人が多数出演し、番組の構成ではランキングの注目ポイントとして北関東3県の順位について挙げられていました。
魅力度ランキングを巡っては2021年に群馬県の山本知事がランキングの調査方法などについて対立、群馬県も昨年、県としての検証をまとめた結果を公表していました。
また群馬近県の北関東信越5県では栃木県が昨年の40位から39位、茨城県が昨年の46位から47位、新潟県が昨年の25位から26位、長野県が昨年の12位から13位となっています。
北関東信越5県のうち前年から上昇したのは栃木県のみとなっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なお当チャンネルでは特定の指標、また地域において優劣を助長する意図はなくあくまでも一つの指標として紹介しております。
参考資料
地域ブランド調査2023 都道府県の魅力度等調査結果
https://news.tiiki.jp/articles/4854
11 Comments
今、最も熱い県🔥🔥
それが体験王国いばらきだ‼️
3年連続の44位これをどう捉えるか
悪質なコンサル会社がやってる根拠のないランキングだから、本当にどうでもいいよ。
元々無意味なランキングでしたが、今となっては最下位常連の茨城県だけが美味しい思いするますます無意味なランキングになってしまいました。
もう茨城県に相手にされていないのでしょうし茨城県からのコンサルや講演の依頼もないのでしょう。
地域ブランドコンサルタントを生業にするブランド総合研究所のマッチポンプランキング。訴えたいなら訴えれば田中所長。最高裁まで争ったるぞ!
おい46位の佐賀を無視すんなよ
西日本出身ですが、北関東はどこも魅力のある県だと思っております。
ですので毎年調査方法には疑問です…しかし低い順位が注目され、逆に話題になって良いのかなとも思います。
個人的に栃木はもう少し順位が高くても良いなと思いますが…
今年の新潟県は佐渡ヶ島、寿司が有名になって今年は上がるかなと思ってたらまさかの順位が下がってるとは
水戸藩士
ブランド総研
討ち入りだ
なんで毎年
最下位なのよー
最初から北関東を低く設定してるインチキランキング。東京に近い北関東をダシにしていじれば盛り上がるから。北関東には有名人や芸能人も多いし。佐賀県が最下位の時はガチなので全く盛り上がらないし。
夜の救急体制が深刻。
茨城県内で救急車に搬送された人ならわかる人もいるかもしれない。
外科の受け入れ先がどこにもないと言う事で搬送されたのは受け入れ先が見つかった1箇所で内科。
その1箇所を断るともう搬送先は県外と言う厳しい選択を迫られた事です。
お店や観光客で賑わう場所で体験した話で県庁所在地が近い場所。