マッケンジー・シュリラはクリーブランド郊外の商業ビルの側面にカムリを墜落させ、同乗していた彼氏のドミニク・ルッソ、友人のデイビオン・フラナガンを死亡させた。
裁判ではこれが不慮の事故だったのか、故意的な事故だったのかが争点であったが、検察官はこれが意図的な殺人であっと主張した。

#アメリカ #裁判 #事件 #危険運転 #終身刑 #凶悪犯 #未解決事件 #犯罪 #女子高生 #英語学習 #英語リスニング

【目次】
0:00 要約
1:12 事故の証拠
2:47 裁判開始+被告の嘆き
3:12 情状証人
3:50 検察から衝撃の事実
6:40 被告母の証言
7:18 被害者家族たちの証言
9:02 判決

25 Comments

  1. 【補足】
    彼女が事故を起こした動機についての質問が多いのですが
    当然彼らの関係が良ければ殺害したりはしません
    彼らは当時良好な関係ではなく別れる話も出ていたそうです
    そして事故寸前も口論していたのでは?という憶測もありましたが本人以外は亡くなっており彼女は今でも愛しているとしか説明できない為証拠としては不十分でした
    そこで警察や検察がカメラの映像から科学的に事故が意図的であったと証明し彼女のSNSの投稿から「彼氏失ったのに全然落ち込んでないやん。ということは元々殺したかった確率高いやん」という判断がされました

    【目次】

    0:00 要約

    1:12 事故の証拠

    2:47 裁判開始+被告の嘆き

    3:12 情状証人

    3:50 検察から衝撃の事実

    6:40 被告母の証言

    7:18 被害者家族たちの証言

    9:02 判決

  2. 日本も未成年をこのくらいしっかりと捌いてくれ
    SNSの迷惑行為で企業が何億円損してると思ってるんだ
    失業させて自殺まで追い込んでる可能性だってあるぞ

  3. 本当に親愛だと思っている友人だったなら、事件後にあの行動(tiktokを撮ったり、モデルに応募したり)は出来ない。こういう行動に出れる神経が分からない。

  4. 日本の場合は裁判員制度が事件の科学的解釈よりも加害者の雰囲気や態度などの同情で刑が決まっている背景が否めない。
    先日の猿之助の裁判も完全なる両親殺害であるにも関わらず自殺幇助という非科学的かつ歌舞伎界への忖度や猿之本人の証言が優先され演技で量刑が決まるのかと愕然とした。
    全くもって世界の裁判を見習ってほしいものである。

  5. 検察官?が映像上手く流せなくて困ってるところ笑ってしまった()あとこんな法廷の場で自分のtiktok流されるの恥ずかしすぎるwwww

  6. 高速度で、助手席側1/4ぐらいのオフセット衝突させれば、ほとんど運転席側は無傷に近い形で助手席側だけ思いっきり潰れる。
    スモールオフセット衝突と言って、車体の前面1/4ぐらいをぶつけると、前面クラッシャブルゾーンの衝撃吸収構造も一部だけしか機能しないので、わざと片側だけ大きく潰す事は可能です。

  7. 日本はなぜか不当に命を奪われた被害者より人生の続く加害者のに寄り添いすぎなんよ。あと車が凶器の殺人の量刑が軽すぎる。車以外が凶器ならもっと重い刑になるのに凶器が車になったとたん軽くなるのが意味わからん。危険運転の量刑が重くはなったがそれでも未だにそう思ってしまう。

  8. 善い人だから罪を犯さない。
    悪い人だから罪を犯す。
    そうではないと思います。

    人は誰しも間違う。
    それは若さや愛などがきっかけになることもあると思います。

    確かに事故後の彼女の行動は反省しているように見えないかもしれません。
    事故の真相も彼女の中にしかありません。
    しかし、「死刑」という制度は、人の残りの長い人生の中での反省の機会を奪ってしまう。

    生きていれば、いくらでも過ちを顧みれる。反省ができる。
    というより、生きて、考え続けなくてはならない。向き合い続けなければならない。

    人は誰しもそうして生きていくのでしょう。

  9. アンジャッシュの渡部と一緒 どんなに悲しく悲壮感出しても涙がでないこの女

  10. 160も出してるなら56す意図と言うより、自分もろとも4んでもいいや見たいな感じなんやろな。そんで、たまたま自分は生き残って、嫌いだった友人は4んでラッキー、楽しい日常生活に戻ったのだろう

  11. タイトルと違うやん
    不慮の事故ではなく意図的と判断した結論やろ?嘘のサムネで釣るなよ