この教材では、日本の都市鉄道運営手法を理解するためには欠かせない日本の国鉄改革、分割民営化に向けたプロセスに関する経験を紹介します。
日本の鉄道は1872年の開業以降、その運営上、3回の大きなシステムの変化を経験したと言われています。本教材では、最も大きなインパクトを与えたと言われている3度目の変化「国鉄改革(分割民営化)」に至るまでの歴史やそのプロセスによる変化を振り返り、都市鉄道分野における日本の経験をお伝えします。本教材は総論編と各論編の2編から構成されています。
※このストーリーには続き(各論編)があり、JICAの事業関係者のみに限定公開してます。
詳細は、JICA-Netライブラリデスクまでお問い合わせください。
メール:eitpl-jicanet@jica.go.jp
英語バージョン→https://youtu.be/_eOxrAJFurA
※ダイジェスト版
日本語版→https://youtu.be/PneNOUp4jQg
英語版→https://youtu.be/NkDz5tNKXNA
■目次
——-
00:00 1.日本の鉄道開業から国鉄分割民営化まで
10:19 2.国鉄分割民営化の概要
20:13 3.国鉄分割民営化によるインパクト
——-
JICA公式Webサイトー遠隔技術協力 JICA-Net
https://www.jica.go.jp/activities/schemes/tech_pro/jica_net.html
The specific page for JICA-Net Library in JICA Official website
https://www.jica.go.jp/english/our_work/types_of_assistance/tech/projects/distance.html
Item No.:20GPPL003
WACOCA: People, Life, Style.