ご視聴ありがとうございます!良かったら”グッドボタン”よろしくお願いします! 【引用】http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/55120957.html #落合博満 #落合監督 #中日ドラゴンズ #プロ野球#2ch#5ch#なんJ反応 ※動画の内容は誹謗中傷を目的として作成しておらず、使用させていただいている素材は「引用」であり著作権を侵害する目的でこの動画を制作しておりません。 チュニドラなんJ野球中日ドラゴンズ山本昌川上憲伸福留孝介立浪和義落合博満落合監督谷繁元信 19 Comments @user-bz2vb3mm6g 2年 ago そら優勝時のメンバー出して、優勝イージーモード言われてもな @user-dp4uq8kb9p 2年 ago 運も実力の内や。藤本みたいにソフトバンクの戦力で優勝出来ない奴もいるし @youyou0899 2年 ago 立浪就任時 ビシエド高橋阿部京田大島木下 大野雄柳小笠原ライデル祖父江藤嶋 いうほど最下位になる戦力か? @user-hk9kf1ck4t 2年 ago 2003年って阪神独走してて今みたいに連覇まったなしって空気じゃなかった? @user-fg4ht9rk5s 2年 ago この時の巨人と阪神のメンツ考えてみたら優勝楽勝ではないやろ @user-wc6pp2fk4l 2年 ago この選手たち育てたのが落合だけどね @supremegarbage9796 2年 ago 0:12 戦力としては整っているね。森野が扱かれた結果レギュラーになれたのはオチのおかげやね。今季の阪神もそうやけど、ある程度戦力が整っていないと良い成績を収めることは出来ない。勿論整っているから優勝が出来る訳でもない、かと言って戦力が無いと優勝は難しい。やはり監督やコーチの影響は大きいよ。 @user-id9fm9vm9x 2年 ago 究極の結果論で優勝イージーとか言われてもなwww当時の巨人阪神の戦力もえげつないからな @user-vi9rx8zy5o 2年 ago 0:57 この時点で森野はともかく(それでも2年連続200打席貰ってる準レギュラーだが)荒木は2年連続規定打席、井端も3年連続規定打席のレギュラーなんだよなファーストと外野の3人目以外ガチガチにレギュラー固まってたんだよな @user-bl6ho8iu7z 2年 ago アレックス懐かしいな。あの肩には驚かされたわ @user-uk2jl4et7i 2年 ago メンツ見ると優勝確定ってコメントが違和感しかない @norainu1966 2年 ago 優勝出来るだけの駒が揃ってて尚且つ采配に問題無ければ優勝出来る @fal-bj8im 2年 ago 阪神で言うと矢野(山田)→岡田(落合)の流れみたい山田は育成は上手いが采配が悪すぎ @user-ro3rm2jl9k 2年 ago いやゆうたかって就任時にはアライバは覚醒前で未知数、少なくともあんな球界を代表する1.2番兼二遊間になるとは誰も思ってないし森野に至っては打撃センスはあれど高卒入団ながら25歳まで燻ってる存在でしかなかったやろ何よりこれ以上に遥かに戦力ガチガチやった(ように思われた)、・史上最強打線の巨人・今岡赤星井川全盛期で前年覇者の阪神・岩村ラミレス稲葉らのいたヤクルトこの辺抑えて1年目から優勝、その後の黄金期なんやから普通に名将よ @user-fp1ye1yh2w 2年 ago 他球団の戦力比較したら優勝楽勝とか当時ちゃんと観てたのか? @yoshiohirota5234 2年 ago 戦力があったから監督を引き受けた もう少し実力を上げれば優勝できると言ってた @user-hf4go6rw6i 2年 ago 落合博満は消去法で就任した監督本来は髙木守道氏か谷澤健一氏が監督として就任する予定だったが何れも断られた❗ @tamao1232 2年 ago 何か勘違い多いが、当時はこれらのメンバーもそう凄い選手じゃなかった。川上とか福留立浪くらいかな。ここからノックやら作戦で守備勝ちしていったんやで。まるで落合が最初から全て持ってたみたいのはあまりにもだわ。 @user-tetutetu23 2年 ago 落合が優勝してなかったらこのメンバーがガチガチなんて言われなかったかもな
@supremegarbage9796 2年 ago 0:12 戦力としては整っているね。森野が扱かれた結果レギュラーになれたのはオチのおかげやね。今季の阪神もそうやけど、ある程度戦力が整っていないと良い成績を収めることは出来ない。勿論整っているから優勝が出来る訳でもない、かと言って戦力が無いと優勝は難しい。やはり監督やコーチの影響は大きいよ。
@user-vi9rx8zy5o 2年 ago 0:57 この時点で森野はともかく(それでも2年連続200打席貰ってる準レギュラーだが)荒木は2年連続規定打席、井端も3年連続規定打席のレギュラーなんだよなファーストと外野の3人目以外ガチガチにレギュラー固まってたんだよな
@user-ro3rm2jl9k 2年 ago いやゆうたかって就任時にはアライバは覚醒前で未知数、少なくともあんな球界を代表する1.2番兼二遊間になるとは誰も思ってないし森野に至っては打撃センスはあれど高卒入団ながら25歳まで燻ってる存在でしかなかったやろ何よりこれ以上に遥かに戦力ガチガチやった(ように思われた)、・史上最強打線の巨人・今岡赤星井川全盛期で前年覇者の阪神・岩村ラミレス稲葉らのいたヤクルトこの辺抑えて1年目から優勝、その後の黄金期なんやから普通に名将よ
@tamao1232 2年 ago 何か勘違い多いが、当時はこれらのメンバーもそう凄い選手じゃなかった。川上とか福留立浪くらいかな。ここからノックやら作戦で守備勝ちしていったんやで。まるで落合が最初から全て持ってたみたいのはあまりにもだわ。
19 Comments
そら優勝時のメンバー出して、優勝イージーモード言われてもな
運も実力の内や。藤本みたいにソフトバンクの戦力で優勝出来ない奴もいるし
立浪就任時 ビシエド高橋阿部京田大島木下 大野雄柳小笠原ライデル祖父江藤嶋 いうほど最下位になる戦力か?
2003年って阪神独走してて今みたいに連覇まったなしって空気じゃなかった?
この時の巨人と阪神のメンツ考えてみたら優勝楽勝ではないやろ
この選手たち育てたのが落合だけどね
0:12 戦力としては整っているね。森野が扱かれた結果レギュラーになれたのはオチのおかげやね。今季の阪神もそうやけど、ある程度戦力が整っていないと良い成績を収めることは出来ない。勿論整っているから優勝が出来る訳でもない、かと言って戦力が無いと優勝は難しい。やはり監督やコーチの影響は大きいよ。
究極の結果論で優勝イージーとか言われてもなwww
当時の巨人阪神の戦力もえげつないからな
0:57 この時点で森野はともかく(それでも2年連続200打席貰ってる準レギュラーだが)荒木は2年連続規定打席、井端も3年連続規定打席のレギュラーなんだよな
ファーストと外野の3人目以外ガチガチにレギュラー固まってたんだよな
アレックス懐かしいな。
あの肩には驚かされたわ
メンツ見ると優勝確定ってコメントが違和感しかない
優勝出来るだけの駒が揃ってて尚且つ采配に問題無ければ優勝出来る
阪神で言うと矢野(山田)→岡田(落合)の流れみたい
山田は育成は上手いが采配が悪すぎ
いやゆうたかって
就任時にはアライバは覚醒前で未知数、少なくともあんな球界を代表する1.2番兼二遊間になるとは誰も思ってないし
森野に至っては打撃センスはあれど高卒入団ながら25歳まで燻ってる存在でしかなかったやろ
何よりこれ以上に遥かに戦力ガチガチやった(ように思われた)、
・史上最強打線の巨人
・今岡赤星井川全盛期で前年覇者の阪神
・岩村ラミレス稲葉らのいたヤクルト
この辺抑えて1年目から優勝、その後の黄金期なんやから普通に名将よ
他球団の戦力比較したら優勝楽勝とか当時ちゃんと観てたのか?
戦力があったから監督を引き受けた もう少し実力を上げれば優勝できると言ってた
落合博満は消去法で就任した監督
本来は髙木守道氏か谷澤健一氏が監督として就任する予定だったが何れも断られた❗
何か勘違い多いが、当時はこれらのメンバーもそう凄い選手じゃなかった。川上とか福留立浪くらいかな。ここからノックやら作戦で守備勝ちしていったんやで。まるで落合が最初から全て持ってたみたいのはあまりにもだわ。
落合が優勝してなかったらこのメンバーがガチガチなんて言われなかったかもな