【メンバーシップ】登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCJw-lp-C-Rhwe4WOTZkOxaw/join

【カンテレ競馬公式Twitter】

【競馬BEATホームページ】
https://www.ktv.jp/keiba/index.html

【うまんちゅ♡ホームページ】
https://www.ktv.jp/umanchu/

【川島&ノブ ウダ馬なし ホームページ】
https://www.ktv.jp/udabanashi/

#競馬 #ジャパンカップ #イクイノックス

38 Comments

  1. ドウデュースのファンでしたが、秋天よりはいいものやはり負けるにも武豊であってほしかったのが本音です。
    しかしイクイノックスは強い馬でした。北島三郎が庭先で見出した仔馬の子が世界一の称号にも自惚れず堂々と走り切りましたね

  2. 引退は寂しいがジャパンカップでの圧倒的強さを見ると納得もできる
    このレースで世代最強と言われた馬たちを全て蹴散らした
    まさに「全てを蹴散らす天賦の才」、正真正銘の世界最強になってしまった
    怪我のリスクを考えるとこれ以上目標もないし、曾祖父サクラバクシンオーと同じく勝てるレースに全て勝ってしまい引退というのが一番の有終の美だろう

  3. 有馬記念勝って、秋古馬三冠を達成して引退する姿を正直見たかった
    でもこんな名馬をリアルタイムで追えた事が、すげー幸せな話だよな
    本当に凄かった、お疲れ様

  4. 引退は悲しいけど、あとはドウデュース、スターズ、リバティ、パレスあたりに任せてイクイノックスの強さをより証明してもらおう

  5. 俺の中では歴代最高の名馬
    種牡馬としてかなり人気になるけど長生きしてね

  6. 実況最後の直線で、さあジャパンCのハイライトを迎えるって言ってるけど。笑ジャパンCのフィナーレを迎えるの間違いやろ、、笑
    吹き出したわ

  7. 競馬を始めて
    ディープインパクト以来の衝撃でしたイクイノックスは。。強かった

  8. 自分の中では日本競馬史上最強馬。どうかヴァイスメテオールやスキルヴィングの分まで長生きしてくれ。

  9. なんでタイトルホルダーの後ろにいたのに上がり最速なんですかね

  10. 女性ジョッキーが3人出れたのが喜ばしい👍️来年以降も参戦してほしいです😊

  11. イクイ、素晴らしいレースをありがとう。
    お疲れ様。これからも応援してますっ!

  12. 2:15「イクイノックス、ここに【最強】の戦跡を刻む!!」
    そしてパンサラッサ、最高のレースをありがとう。

  13. ドバイとJCの連覇は間違いないと思ってただけに今年でターフを去ってしまうのは残念。ただ、トラブルなく競争生活を終えられて本当に良かった。

  14. イクイノックスのレースはどれも華がある
    毎回ワンパターンな走りじゃないから飽きが来ないワクワクするような走りで一戦一戦が印象的で記憶に残るレースばかり
    本当に興奮したしカッコよかったなぁ

  15. イクイ君もパン君も見納めかぁと思うと実に感慨深いものがあるね、どちらの持ち味も堪能できたレースでした

  16. 2:17あたりでパンサ躱した瞬間にわざわざ手前入れ替えて走ってるの勝ち誇ってるみたいで可愛い

  17. この日本近代競馬史上最強をも言うべき競走馬が自身のキャリアの後半に確立した戦法が先行好位追走というのが
    まさに最強の競走馬のあるべき姿を我々に教えてくれた。
    動画でも語っているが本当に特筆すべきはハイペースもスローも関係なく最後に最高の末脚を使えること、その時点で
    勝つにはイクイノックスより強い馬か、イクイノックスが差せないほど逃げるしかない、まさに日本近代競馬が目指すべき
    理想形を体現してくれた最高の競走馬でした。
    どうかその才覚がこれから生まれてくる産駒たちにも引き継がれますように。

  18. パンサラッサ大逃げが、何度見ても号泣してしまう

  19. まずは全員無事に完走してくれてよかった✨
    イクイノックスはもう強いどころの話じゃない、バケモノ級だわ🐴
    本当に素晴らしいレースだった!

    パンサラッサもよくレース作ってくれたよ、あの大逃げはいつもワクワクさせてくれた。お疲れ様でした!

  20. 最後ルメールが後ろ確認してからは緩めてますね
    それで上がり最速ってw
    末恐ろしい馬です まだ底見せて無いかと

  21. カメラワークも下手。実況も下手。
    日本のメディアのスポーツ中継のレベルが低すぎる。
    最後の直線でアップにする必要なんて一切ないよ

  22. ドゥデュースに負けた時のダービーよりタイム0.1秒速いんか。
    もう凱旋門賞以外残したものないだろ

  23. あのサブちゃんが馬主のキタサンブラックの息子ということで、全く競馬に興味が無かったけど友達に誘われて初めて観た競馬が昨年の天皇賞秋
    そこで観たイクイノックスの豪脚とパンサラッサの大逃げが忘れられず、大好きな競走馬として追い続けてきた
    昨年の天皇賞秋を彷彿とさせるような展開を繰り広げた二頭のラストランを現地で見届けられて本当に良かった
    ありがとうイクイノックス!
    ありがとうパンサラッサ!

  24. スタートからゴールまで、どこ切り取っても名シーン。勝ったイクイノックスが主役かもしれないが、出走した全馬みんな最高のパフォーマンスだった。こういうレースは何度観ても飽きないな。

  25. 引退が決まってから見ると、ライバル達がイクイノックスに挑むように最善の走りをした上でそれを蹴散らしたって言うのが良く分かるレースだよな。
    パンサラッサとタイトルホルダーは前に行くのが自分のレースだし、リバティアイランド、スターズオンアース、ドウデュースは末脚に掛けるにしても届く可能性のある位置で居っていったわけだし。

    それでも、パンサラッサが居ると熱いレースになるのが良いな。世界最強と世界の逃げを見送ったライバル達が有馬記念で次代のエースを決める決戦に挑む構図も熱い。

  26. 正直2023年、最高のレースではなかったのかと思う。
    有給とって現地に観に行けて、幸せだったよ。ありがとう!

  27. またまたコメントしてしまいましたが、それまで競馬に興味なかった私が、息子の影響もあり、このレースをみました。息子は友達と共に、このレースを見に行っていました。
    人が馬を育み、馬が人を育む。イクイノックス&ルメールはいつしか固い絆で結ばれ、信頼関係ができて、それが6連勝という奇跡を生んだのだと思います。ゴール間近、長い足がいきなり瞬発力が出てきて、前走者を追い抜く姿は、見ていて美しささえ感じます。こういう馬は、中々出てこないような気がします。

Exit mobile version